ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:14:33 ID:eTG
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:15:09 ID:ZOh
火のないところに煙は立たないんやで
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:15:45 ID:eTG
ゴジラってそもそもなんで生まれたんやっけ?
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:16:34 ID:euw
>>3
ゴジラザウルスが放射能浴びてゴジラや
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:17:02 ID:cdL
田舎から出てきてひどい目にあった過去があるのかもしれん
>>3
核実験で古代のきょうりうが変性起こして蘇ったんやなかったか
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:16:52 ID:bHz
水爆実験したせいで古代から生き延びていた怪獣が変化した
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:17:57 ID:bHz
ゴジラザウルスは平成VSシリーズのゴジラの話やろ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:18:31 ID:euw
てか何代目かによるけどな
ミレニアムシリーズも個体バラバラやし
メガギと機龍2作は一応同じような感じか
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:18:35 ID:eTG
なるほど
それって間接的に核の怖さを伝える意図があってのことなんかな?
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:19:36 ID:eTG
>>10
はえ~
ゴジラって昔から社会派映画なんやな
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:20:40 ID:bHz
1作目からバリバリの社会派やぞ
なお2作目
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:21:59 ID:eTG
>>12
主演がいとしこいしのゴジラの逆襲か?
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:21:27 ID:cdL
科学の進歩や人間の行為が行き過ぎるといつかとんでもないしっぺ返しを食らう
ってのは昔からあるテーマや
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:21:46 ID:Gzg
ゴジラが問答無用で街を作り出すよりは理解できるやろ
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:23:10 ID:cdL
登場人物の誰も幸せにならないゴジラ対ヘドラは対決シリーズとしては異色だけど名作
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:24:08 ID:eTG
てかメカゴジラがごじらよりでかくないのおかしいよな
大きい方が勝てるやろ
わざわざ作ったんやし
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:25:35 ID:bHz
>>19
何代目かにもよるけどメカゴジラはゴジラベースで作ってるから大きさや外観は似たようなもんになんねん
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:25:50 ID:Gzg
>>19
ワンオフ機でも図面があれば量産できるんやで
単騎打倒が無理でもそれなりに有意性が担保されるなら量産性が高い方がええねんで
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:26:50 ID:eTG
>>22
なるほど
いっぱいメカゴジラ作ることで体格差を作らなくても平気なんやな
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:26:37 ID:euw
平成と機龍はゴジラよりちょいデカやなかったか
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:27:37 ID:bHz
平成VSシリーズメカゴジラとかいうゴジラに完勝しそうだった人類の叡知
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:29:20 ID:euw
>>26
でもベースは未来人のメカキングギドラやし…
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:31:37 ID:bHz
>>31
それを言うと元々メカゴジラは宇宙人ベースやし…
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:28:05 ID:tHZ
一作目は白黒で名作
ビオランテもいいぞ
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:28:40 ID:bHz
ビオランテはビオランテの前進を見るだけで価値がある
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:31:49 ID:cdL
効率的制御のためにAIを採用してメカゴジラ量産
↓
AIがゴジラベースだったためにバグって本家と同調
↓
圧倒的破壊力で文明社会を崩壊に導く
なんてことにならんかな
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:33:29 ID:SEP
>>35
それなんてアニメやねん…
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:35:19 ID:cdL
>>39
東映の異常な愛情-または人類は如何にして心配するのをやめてカタストロフを求めるようになったか-
とかさ
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:37:25 ID:tHZ
>>35
虚淵玄版の劇場版アニメゴジラでは
メカゴジラに人間が取り込まれるやべえシーンがあるぞ
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)07:37:30 ID:T3U
>>48
あれは解釈の余地あると思うけどな
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:33:55 ID:ns7
誰も論文に触れてなくて草
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:34:17 ID:bHz
>>40
ちょっと朝から読むには気合が必要やしなぁ
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:34:13 ID:euw
進撃のゴジラかな
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 21/03/03(水)06:39:48 ID:ieF
この前初代ゴジラ見たけどおもろかったわ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年03月03日 14:06 ID:Wc.O3R2j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大体作品ごとに理由説明してるだろ。
何?監督の意図の話?それだと、
「何故初代ゴジラの監督・本多猪四郎は、
ゴジラに都市を破壊させたのか?」
って質問しなきゃ、だ。
※ 2.
私は名無しさん
2021年03月03日 14:08 ID:8cATh.rn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
サイズが分かるようにタバコを置くのと同じ
だだっ広い海で一人じゃぶじゃぶしてても迫力も何もない
※ 3.
私は名無しさん
2021年03月03日 16:21 ID:vGyehXQV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
論文内の、ゴジラは社寺を壊さずキングギドラは社寺を壊す、って対比は面白いなぁ
ただ残念なのは、この論文の発表が2004年だから、2016年のシン・ゴジラの言及は無いこと
シン・ゴジラの暴力は、日本社会の矛盾や身内の害を露呈させる人災みたいなものなんだよね
外の力に頼らず日本人自ら血反吐を吐きつつ解決しなければならない、ってテーマ性は好きだわ
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ