テレビつまらないし害しかない
引用元: ・もう「テレビ見ないわ~」って普通だよな
それな
YouTuberの方が世界の真実を教えてくれる
>>2
いやそれはないわ…
1.TV番組(アニメ等も含む)を全て見てない
2.TV番組(アニメ等も含む)は見てるけどPCやスマホで見てるけどTVでは見てない
3.TV番組(ドラマやバラエティ)は見てない
どれ?
>>3
3
でもニュースも見ない
>>3
アニメはネットで見るもんだろ
番組は見るけどな
テレビは10年つけてない
スポーツぐらいしか見てない
まあDAZN導入してからはその頻度も減ったが
テレビ見ない宣言は10年前に流行った
テレビなんてもうどこにも売ってないしな
テレビつけても気持ち悪いブスしか映らないからな マジで今のテレビは地獄のような物
(昔ほどは)見ないってだけで全く見ないわけではないだろ
でも年々見るモノが少なくなってってはいる
わざわざ言うまでもない
十年以上まともに見てない
今の逆張りはむしろテレビ見るわ~だろ
めっちゃテレビ見るわ~!昨日もテレビ5時間も見たわ~!
アニマルプラネットやナショジオはオススメだよ
なんか音楽代わりに聴いてる感じ
マジで全然見ないわ
テレビ見るくらいなら動画サイトをBGM代わりに流しとく
芸能人わからなくなってきた
>>28
わかるラッスンゴレライ?ってなる
テレビはもうないが
配信でアニメは視なくもない
そもそもようつべやってるやつはテレビ見てたりする場合からな
みんなテレビ見ていないから全然知らない話題で1人で盛り上がってる時ある
テレビ見てないやつは多いのかもしれんけどわざわざ言うほどのことでもないよね
もうニュースしかみてない
ニュースも天気の情報知りたいだけなのにどうでもいい動物の動画とかグルメ情報とか見せてくるじゃん
見たい情報に即アクセスできた方がいい
>>35
わかる
それを理由に朝のテレビつけなくなったのがテレビ見なくなったきっかけ
音楽の好みとかもそうだけど、今はそれぞれ好みのジャンルに特化して娯楽を選べる時代だから
昔と比べてよほど流行ってるもんじゃない限り共通の話題で交流することは無くなったな
バラエティは見るから芸人はわかるけど
若手俳優とかアイドルっぽいのはほぼほぼわからなくなった
芸人のネタに突然知らない名前が出てきてコント内の架空のキャラかと思ったら
周りの反応がそうでもなくてなんとなく察する
たぶん最近流行りの新人女優なんだろうなぁ…くらいに察する
>>37
わかる
芸能界での推されてるタレントの話題出されても全然わからんし
そういうTV業界内での「今この人たち流行ってるぞ!」っていう作られたゴリ押しブームが通用しなくなってきてると思う
芸人が営業で今の若い子に芸能人ネタやってもみんな知らないからダダ滑りするらしいし
>>42
らしいって
なにかしら音が無いといやだからテレビつけてるけどくそほどつまらんかといってユーチューブはなに流してればいいかわからん
キッチン戦隊クックルンと天才てれびくんとはなかっぱ毎日見てる
YouTube premiumとNetflixとNHK+
あればストレスなく楽しめる
たまたまつけたニュースとかドキュメントは見るけどそんだけ
バラエティとかだったらすぐ消す
>>43
俺の場合
テレビショッピングの確率が高い
テレビつけたらたいていテレビショッピング
>>43
なんでつけたんだよ
受動的に情報を得る時代から
能動的に知りたい情報を得る時代に変わったよね
>>47
でもそれだと自分が納得できる情報とか上辺だけでしか調べなくなってソースとか見なくなるから
今のネット使ってる情弱層はめちゃくちゃデマに騙されやすくなってるよな
ネット上のまとめ記事とかマスゴミ馬鹿にできんくらい偏向報道だらけだし
>>50
新聞・テレビを情報源とする高齢者は偏向報道で操られてるイメージ勝手に持ってた
そっかネットをメインに使う人もネット上の情報でも偏りに気付かずに
受け売りで意見持っちゃうかもしれない
テレビ見ないわーって言うやつに限ってテレビ見てる
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年03月04日 20:52 ID:1QLBjRFY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
絶対見ないということはないが
地上波は一週間に3〜4時間見る程度になった
ほとんどYouTubeかアマプラ
※ 2.
名無しさん@ほしゅそく
2021年03月04日 21:02 ID:Dt0FqB6c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
テレビの放送時間に合わせて自分のスケジュール調整とか絶対嫌。
見ないのにテレビがついてると耳障りな雑音にしか感じない。
見たい番組だけ録画して空いた時間で見る。
もちろんCMは飛ばす。
※ 3.
私は名無しさん
2021年03月04日 21:03 ID:NFdTBg5y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大きい画面でゲームすると楽しいよ
※ 4.
2021年03月04日 21:03 ID:ccfohwFX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
地上波はモーサテしか観てないからテレ東だけあればいい
※ 5.
私は名無しさん
2021年03月04日 21:07 ID:nIuIkx6B0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
旅行の時は見るからギリTV見てる派閥だと思ってる
※ 6.
あ
2021年03月04日 21:20 ID:Xr9kH89L0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
引き伸ばし、過剰なSE、無理やりな笑わせがないBS見てる
※ 7.
私は名無しさん
2021年03月04日 21:22 ID:sVXCRSjv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もうね視聴者を騙そうと凄い必死なんがテレビ気持ち悪くて見なくなった原因
寒流とかごり押し惨いし
ボジョレーヌーボー(ゴミワイン)を流行させて日本人を馬鹿にして金儲けしてた頃からずっとこんなのばかり信用ゼロの情報しかない
※ 8.
.
2021年03月04日 21:30 ID:2hyCiPI30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
観たいバラエティやアニメなら見るけどな
ただニュースはあまり見なくなった
特にコロナ関連のニュースは見てると気分悪くなるから見ないことにしてる
※ 9.
ななし
2021年03月04日 21:30 ID:0k.lA2sD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
情報が偏るの嫌だから一応朝と夕方のニュースは付けてる
他に気になる番組があれば観るけど韓国推し始まったりつまらないと思ったら即消す
結果アニメくらいしかまともに見れるもんない
※ 10.
私は名無しさん
2021年03月04日 21:31 ID:KTgDo6pF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
テレビ見なくなるとアナウンサーの話し方が気持ち悪くなってくる
※ 11.
2021年03月04日 21:38 ID:9IsK0Vrr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供の頃に「家でテレビは観ていない」という友達がいて、つまんなそうだなぁとか思ってたけどその子の家は正しかったんやなぁ
久しぶりにテレビを観たら中身すっからかんでつまらなかったわ
こんなのを何時間もかけて観てたらアホになるわ
※ 12.
私は名無しさん
2021年03月04日 21:45 ID:0PAr2dEg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
地上波しか見られない奴はたぶん今でも見てるでしょ
CSやケーブルテレビを契約している奴はたぶんもう見てないと思う
これまで見てきたものの満足度の大きさが理由だな
※ 13.
私は名無しさん
2021年03月04日 22:36 ID:R1aPq62g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
NHKニュースはひどすぎて子どもに見せられない。
※ 14.
2021年03月04日 22:42 ID:..5D.VFZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1 それでも芸能ニュースには群がるんだからお前らって乞食だよな
※ 15.
2021年03月04日 23:21 ID:HGSZ2S9R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
むしろ昔よりもテレビを観るようにしてる
ネットだと自分の観たいものばかりみちゃうから情報が偏ってやばい気がするので
※ 16.
あかさたな
2021年03月05日 00:20 ID:z8V06iEr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ローカル番組は観るかな
田舎だから地域の店や人気スポット紹介なんかは面白い
東京の人気スポットを紹介した番組見てもつまらない
※ 17.
私は名無しさん
2021年03月05日 04:47 ID:4tmPO8Yd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
テレビがおもしろくないとはいえ指原とかフワちゃんとか知らないのは社会人としてヤバいから少しは見た方が良い
コメント投稿