ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:00:55.43 ID:xXUU3sks9
https://www.hokkoku.co.jp/articles/-/377750
沖縄本島に7千年以上前からブタが多数存在していたことを、名古屋大と沖縄県立埋蔵文化財センターが6日までに突き止めた。
縄文時代の野国貝塚(同県嘉手納町)から出土したイノシシとされる骨の形を分析した結果、大部分が家畜化したブタだったと判明。
年代測定では、国内でも最古のブタの骨とみられることも分かった。
出土したブタは中国大陸から持ち込まれたと考えられ、名古屋大の新美倫子准教授(動物考古学)は
「交流があまりないとされてきた縄文時代の中国大陸と日本列島の関係について、再検討する必要がある」と話している。
野国貝塚ではこれまで、661頭分の骨が見つかっている。
引用元:【縄文時代】7千年前の沖縄にブタが多数存在していた 国内最古、中国大陸から? [ごまカンパチ★]
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:01:32.66 ID:umIEUtXL0
そら元々中国の属国やったからな
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:18:39.43 ID:FOfST3nE0
>>2
逃げて来たんだろ。
146: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/08(木) 00:13:08.52 ID:Jxk73nOa0
>>2
中国は北の夏という場所以外文明として認められてないから違うんじゃね?
下手したら三皇五帝以前じゃね?
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:02:06.35 ID:p1Gd4JMP0
まーた中国父さんからパクったのか?!
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:06:04.29 ID:cbfk3Vf90
中国人ってブタだったんだな
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:06:05.08 ID:hVReWeeR0
牡丹じゃなくてブタよ!
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:06:45.12 ID:jVpk61gY0
アグーりする
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:11:10.16 ID:9tYeXMlo0
豚は牛や馬もいたがあれと違い希少な食料と
糞の始末させる為の家畜だったというワニからね昔の
ポットンの下には豚がいて食わせて尻も舐めてたというぐらいワニし
4年前13年介護し召した93歳婆も戦前豚の塩漬け壷に沢山創り保存して
食べてたと言ってたワニし
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:46:07.69 ID:5evwgxSM0
>>11
ガチのワニも生息していたみたいw
まあ本州にも生きたワニは何度か漂着しているから
縄文時代なら本州まで分布していてもおかしくない
揚子江にもワニがいるわけだし
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:12:52.46 ID:DaG+XK0g0
沖縄は中国とか言い出すのかw
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:13:30.81 ID:yCjZSK850
嘘くさいな
沖縄にはもともと固有のアグー豚がいるだろ
142: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/08(木) 00:07:16.70 ID:ti/Z/TRb0
>>13
山川穂高?
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:13:47.17 ID:9MEDPgIz0
南方から来たんだろ
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:32:25.06 ID:DuO0T8xa0
>>14
南太平洋の孤島で原始生活しているような所でも猪で無く豚が居るから
カヌーで大移動して来た民族が豚も持ち込んだと考える方が自然だわな
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:15:10.72 ID:ejlgnI0u0
猪な日本中居たんじゃないの?
家畜化してたって話?
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:15:22.89 ID:niRS3JBd0
連れてきたのか泳いできたのか
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:18:05.32 ID:dKyIKAWv0
沖縄に生息していても何の不思議もないだろ
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:19:36.12 ID:xjm1S6eU0
もののけ姫で、でかいイノシシが
家畜化されるだろう、みたいなこと言ってたけど
とっくの昔にブタは存在した時代だった
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:20:04.42 ID:Jez6Xd9h0
>>1
イノシシなんてどこにでも居るし、世界中で家畜化して豚になってるだろーが。
それとも豚の起源は中国アル!とでも??
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:20:21.46 ID:JqrmAMZn0
そんな昔から食われまくってたのか
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:21:53.32 ID:Ngd/pXVz0
縄文時代から交易があったのか
3,4世紀くらいのローマ帝国のコインも見つかっているらしいしな
おまえらより活動的だな
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:29:24.73 ID:mq4C8kgD0
学校で日教組から教わった朝鮮半島から稲作が伝わったいう歴史も
最近の調査では日本の方が早くに稲作が行われてたとか聞くし
7000年前に既に沖縄で豚が家畜化してたとかなれば
本土も普通に文明あっただろ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:29:40.32 ID:pAGZXKBV0
豚もおだてりゃ海泳ぐ
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:36:50.29 ID:s68fi+s+0
沖縄の名物でしょ豚って
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:54:45.32 ID:5kowS4wC0
後のラフテーである
62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:56:04.94 ID:olLmSC7L0
やはり琉球は我々の物アル
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:56:45.02 ID:gDTtVN+Z0
中国ブタちゃん
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 22:57:22.79 ID:UUSvYZt20
7千年前というと人類にまだ文字もない頃か
ユーラシア大陸側も動物園の頃だな
70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 23:02:36.82 ID:z11koX+V0
その頃から豚食ってたのか。そりゃ詳しいわ
92: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 23:12:47.87 ID:l2eawiqf0
>>1
九州から入った説もありそうだけどな、、
なんで中国流入説なんだ、、、
九州には豚いなかったのかぁ、、、?
93: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 23:13:26.25 ID:ejlgnI0u0
>>92
九州より中国台湾の方が近いからじゃね?
106: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 23:18:10.36 ID:l2eawiqf0
>>93
確かにそうかもな、、、
ちなみに、、沖縄の縄文人は、九州から渡ってきて
縄文人は、養豚をしていたらしい、、
98: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/04/07(水) 23:15:08.78 ID:vwEF8Kyv0
これこそ、オキナワピッグですね。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ