https://www.daily.co.jp/gossip/2021/04/08/0014221731.shtml
ジャニーズ事務所副社長の滝沢秀明氏(39)が演出を手掛ける舞台「滝沢歌舞伎ZERO 2021」(8日開幕。東京・新橋演舞場)の公開稽古が7日、同劇場で行われ、主演のSnow Manが出席した。コロナ禍の中、劇場公演としては2年ぶりの上演となり、9人は進化したパフォーマンスを見せた。また、滝沢副社長はデイリースポーツなどの取材に応じ、同事務所が導入する“22歳定年制”などについて言及した。
ジャニーズJr.に導入する“22歳定年制”。満22歳に到達したJr.が、2023年3月末日の時点で事務所と活動継続について合意に至らなかった場合は、活動を終了する新制度について、滝沢氏は「会社として本物のアイドルを作るということにちゃんと向き合って、気持ちを確認し合うということ。前向きにとらえて未来のジャニーズを作って行けたらと思います」と話した。
現在、デビューを目指すJr.たちは東西合わせて約200人いるが、「スターになれるのは本当に一握り」と話す。だからこそ、限られた時間の中で、それぞれが人生と向き合うことを求める。「会社が親でタレントが子供だとしたら、親の責任としてちゃんと向き合うべき。ずっとこのままだと僕はある意味、無責任に感じてしまう」と改革の意図を口にした。
また、今年11月1日をもって解散するV6や、メンバーの長瀬智也氏(42)の退所に伴い、4月1日から株式会社としてスタートした「TOKIO」についても言及。「ひとりの男として、自分の人生を自分で決められるっていうのはカッコイイ」と支持。自身も18年限りで引退し裏方に転身しただけに「僕も重い決断をしたので共感できます」と話した。
引用元: ・【ジャニーズ】滝沢秀明氏“22歳定年制”改革意図語る「親の責任としてちゃんと向き合うべき」 [湛然★]
>>1
売れないジュニアが三十路とかになって今更真っ当な仕事に就けなくて半グレとかジャニヲタに貢がせたりしてるから早目に切れば大学行ってる奴等も多いし悪くない制度だと思うけどね
>>1 22歳定年制なんて気色悪い
>>1
若年タレントマネジメント専業事務所になるんだな。差別化する行為は有りだと思う。
>>1
副社長なのにジャニーさんが死んでからタッキーが社長みたいだな
藤島ジュリー景子はどこ行ったのジュニアの統括はタッキーってだけなの?
>>178
好き放題に暴れ倒してるわな
表向きにはタッキーの記事しか出ないだけ
>>178
タッキーはジュリーまで批判が行かないように防波堤として表で叩かれる役割
週刊誌とか全部滝沢主導みたいにな書いてるけどそれもジャニーズ忖度だよ
>>1
そんな自由な株式会社TOKIOでも長瀬はイヤだったということ?
>>216
というか長瀬は芸能界自体引退なんでしょ
引退して何がやりたいのかは知らないけど
>>232
裏方さんだそうで、曲作りとかやるっぽいよ
>>1
滝沢副長の粛清が始まった
おまえが副社長じゃ
バカバカしくて働けないな。
>>3
森田さん?
結局大学卒の年齢すぎてもジュニアとかやらせて中途半端に活動もろくにしてないと
ジャニーズの看板つかって淫行に走るから面倒見きれんわってことだろうな
>>4
やらかす奴と稼げない奴はバシバシ切っていくって事だよな
実力主義としては良いんでないの
>>12
30過ぎてアイドル研修生みたいな扱いの方がおかしいよな
22までやって芽が出ないやつはクビ、30になったらアイドル引退でちょうどいいと思うわ
>>184
22歳はちょっと早いようにも思うげど、30歳だと遅いかなあ
25歳ぐらいまでで
>>236
そもそもの誤解として、ジャニーズが最優先事業としてるのは舞台。
で、そこに出るメンバーや、研修生の中から、芸能人デビュー組が出る。
なので、舞台要因としての雇用は今まであったんだよね・・・
>>243
今後もデビューできなくても舞台で食べていけそうなのは残すでしょ
切るのは22歳になってもマイクも持ったことないようなバックダンサーしかやったことないレベル
実家が裕福だったりすると、売れなくても30歳まではなんとかなっちゃうからな。
この定年制は思いやりだよな
>>7
方針は間違ってはないと思ってる
向いてないのにダラダラ続けるのは良くないし
やりたければ他でやれって事だと思う
こいつ求心力なさそう
>>8
死んだジャニー喜多川以外は求心力はない
メリーの娘にそれがあるわけじゃないのに
さすが滝沢
そこに掘れる憧れるッ!
自分より先輩が居なくなり後輩も近い年の奴が居なくなれば滝沢王国の完成だな
>>13
それになりつつある
そもそもジャニーズが高齢ソロばかりになってきてる
>>13
滝沢だって毎年、年をくっていくんだから
この制度と「ジャニ死んだ後、滝沢にとって自分より
年上や近い世代がどんどんジャニ去っていく」という
話は別だろ
タレントの人生に責任を持つのはいいことだけど
デビューする枠に残したら、きちんと一生分の見通しが立つようにすべきだし
そもそもジュニアの数を絞るべきだね
私生活でも優等生みたいなものを求めたら
誰もやりたがらなくなったりしてね
副社長の現役時代、イケメン過ぎてワラタ
現役含めて圧倒的一位やん。
>>20
スタイルとかダンスとか各々の売りはあるしファン側の好みも色々だけどタッキーの顔は間違い無く歴代トップクラスだなあ、一応大河主演までやってるし
>>20
岡本健一という越えられない壁
>>82
大河ドラマ青天を衝け見てるけど、満島ひかりの弟の真之介が岡本健一そっくりだ。ルックス以外の売りがないと若いのにとって替わられる
30にもなれば時代劇の50歳くらいまでカバー出来るしね
ジャニーズにパラサイトして一番不用なマッチを定年退職させられてない
>>22
熟したタニマチがいるだろうから急には難しいんじゃね
ジャニーズに限らずここ数年芸能事務所ぼろぼろだな
>>23
そもそも、芸能事務所はそんなに長続きするものじゃない。
一番の問題は、後続の優れた事務所が出てきてないことだね。
まぁ、22歳定年制自体は良いことだよ
舞台演劇の世界とかチケットノルマ制度維持のために
老害連中が若者の人生潰してしまわっているからな
後輩の面倒を見る芸人の世界とはまるで逆
アレは酷い
でも22歳を超えてからのデビューで成功したグループが直近でも2グループあるじゃん
SixTONESとSnowManとかそれじゃん
Jr.時期が長くてなかなかデビューできない人を応援し続ける女がいるからデビュー後はもっと応援してくれてるんじゃね
このやり方はジャニーズ的にはマイナスだろ
>>29
その2グループは集団まとめ売り商法でしかない
似たようなの量産しても先はないよ
ジャニーズになりたいって人減りそうだね
良いんじゃない。このままズルズルいって事務所が潰れる感じだったから。
とりあえず、昔売れてその後売れなくなった不良債権を一気にリストラ出来るな。
30、40でジュニア所属じゃオカシイもんな
18で辞めさせれば良いよ。 ジュニアで22まで居て良いは優しさ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年04月08日 19:58 ID:32AHSSUl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
エルダー帝国ガガーン少将、懐柔自営体が喰ってますねぇぇぇ!
※ 2.
私は名無しさん
2021年04月08日 20:13 ID:ND1TVTSl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>ジャニーズにパラサイトして一番不用なマッチを定年退職させられてない
ジャニーズは所属だけさせとけばファンクラブで利益出すやつがごろごろおるからな
※ 3.
あ
2021年04月08日 20:58 ID:A9FgGCaS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
長瀬ってドラマとかも出ないん?クドカンドラマ出てほしい
※ 4.
2021年04月08日 21:36 ID:pp4.ajRr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
良いと思うわ。
ジャニーズ入ってて22までに注目されてないなら見込み薄いと思うし。
※ 5.
私は名無しさん
2021年04月11日 11:23 ID:7MmSNBa00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
それこそ親バーニングVSアンチバーニングに分断せよ!
まぁ22歳で定年はある意味親切なので、私は大賛成だけどね。
タッキーだったら、メリーがバーニングプロのドン・周防郁雄との親密な関係になっていると知った際は裏切り者呼ばわり。
そっちに追放やりかねないしね。
コメント投稿