ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:32:02.838 ID:oENgVPhY0
悪い意味で悟るって言うか
引用元: ・30代になると途端に人生つまんなくなるのってあるあるなんかな?
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:32:43.824 ID:BOqy9PNs0
30からさらに面白くなった
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:33:51.909 ID:oENgVPhY0
>>2
まじで?
あんまりムキにならなくなったけどそれがなんか虚無感生んでてつまんなくなった
ってならない?
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:32:50.777 ID:wuThyPhdM
人による
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:33:03.388 ID:tsrJFnn0a
格闘ゲームとピアノ始めなさい
解決です
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:34:17.451 ID:oENgVPhY0
>>4
格闘ゲームとか反射神経いるやん
無理だわ
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:38:02.921 ID:tsrJFnn0a
>>8
プロになるわけでもないから必要ない
基本覚えゲーだから
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:33:09.401 ID:rmqjDKZE0
30過ぎたら何もする気しないな
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:34:50.669 ID:oENgVPhY0
>>5
ほんまこれよ
なにかやり遂げることに価値があるみたいな価値観がごっそりと無くなる
106: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 23:29:20.065 ID:VneQNhJW0
>>10
31だけど31歳になってからマッチングアプリにハマり出したわ
30年くらいでこの世の遊びを制覇できるわけないやん
とにかく世間で楽しいとされてる遊びやってみなよ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:33:20.311 ID:HraEAKDi0
悟ったんじゃなくて知恵熱みたいなもん
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:35:00.809 ID:88hklPHia
30過ぎたらいろいろ諦めるかわりに好きに生きるようにしたから楽しくなったわ
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:35:57.229 ID:oENgVPhY0
>>11
肩の力は抜けて楽になるはなるけどさ
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:35:02.046 ID:I4Lyb+Zq0
なんかもう無理なんだなってなる
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:35:02.393 ID:QEFQg/Dd0
つまんない人生送ってりゃそりゃ詰まんないだろう
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:36:19.459 ID:oENgVPhY0
>>13
つまり30代にありがちなことではないと
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:35:52.367 ID:+uHC2xASd
うまい物食いにいくくらい
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:37:08.140 ID:oENgVPhY0
>>15
油きつくなったりドカ食い出来なくなったり行列並ぶのがきつくなったり食後苦しかったりして食へのモチベーションも明らかに下がってる
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:38:15.164 ID:OkZ+LkbN0
>>22
肉がしんどくなってきた
魚がいい
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:41:30.174 ID:oENgVPhY0
>>28
俺はあっさりめのスープとか味噌汁が良い
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:35:58.739 ID:Wv0OHIZE0
お前らは何も挑戦とかしてなさそうだもんなwww
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:37:37.725 ID:oENgVPhY0
>>17
挑戦してればこんなことにはならないのか?
58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:48:56.143 ID:Wv0OHIZE0
>>23
あたりめえだろ
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:36:18.868 ID:PyJSY2rY0
出世競争やら子育てやらあるだろ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:38:52.005 ID:oENgVPhY0
>>18
出世競争って昭和の考えの人だけっしょ
子育てに関しては20代のうちに結婚しとかなきゃもう無理っしょ
無気力な中で子育てとか絶対無理だわ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:36:25.375 ID:sYUsxZlm0
仕事も慣れてしまって自分に何もないことに気がついてしまうからな
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:40:29.031 ID:oENgVPhY0
>>20
これな
たかだか凡人がやってる仕事なんて全くもって大したことないことなんだって気づく
代わりなんか幾らでも居るってね
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:37:04.729 ID:aBkhOM9Zd
やりたいことが見つからない
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:37:54.546 ID:rmqjDKZE0
結婚できないし出世なんて回ってこない
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:38:04.293 ID:S6GrHVxS0
いまいる場所で満足したらしばらくすると退屈になる。次のステージ目指すしかないけど興味ないと仕方ないんだよな
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:38:51.940 ID:UX1p7Ml30
30くらいになると大体どのくらいまでいけるかが見えてくるからな
余裕が少しできてる段階でそうなると安定思考になるんだわな
33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:38:57.248 ID:esUp+WYv0
結婚と子供が無いとそうだと思う
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:40:05.790 ID:88hklPHia
今までがゴミだったからこそ今が楽しいけどなあ
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:40:32.054 ID:PyJSY2rY0
30代ならほぼ昭和じゃね
未婚は自業自得だろ
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:41:31.595 ID:HZ6YUBUR0
第3の人生楽しいぞ
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:42:21.296 ID:RbF6/tWt0
30過ぎると色々悟る
35過ぎるとそれが更に深まる
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:42:43.220 ID:2zAXVHiJ0
社会人生活にも慣れて毎日が同じことの繰り返しになるからね
46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:44:05.536 ID:oENgVPhY0
>>43
同じことの繰り返しに苛立つ事も無くなるよねえ
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:43:40.745 ID:U80R/0Wi0
人間関係はマジで飽きるしつまらん
人間関係ってテーマから切り離せないやでアニメやドラマも見る気がしない
そのかわりに勉強が楽しいと思うようになった
知らないからまだ飽きてないって感じだが
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:45:55.763 ID:oENgVPhY0
>>45
わかるな
ヒューマンドラマとかなあ
ショーシャンクの空にとかフォレストガンプとかで感動してた10代20代の頃の俺はもうキレイさっぱり居なくなったわ
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:48:15.870 ID:OkZ+LkbN0
>>45
なんかわかる気がする
アニメ見る本数めちゃ減ったわ
仕事の事も勉強しないといけないし
85: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 23:06:55.667 ID:p/2bc1woM
>>45
すげぇ分かるわ
105: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 23:29:09.282 ID:OYDWBRmdp
>>45
これだわ
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:44:52.000 ID:cmqhekBxa
45だけど楽しいぞ
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:45:52.678 ID:QEFQg/Dd0
まぁでも毎日同じことやるのも
毎日同じことしてると飽きるのも
若いうちから分かってたことだよね
それを選んだのは誰かな
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:48:20.364 ID:9SKxjNMM0
>>50
でも毎日同じことに安心してる人は多いと思う
人は変化を嫌うor怖がる生き物ってどっかで聞いた
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:46:46.475 ID:16VhEn930
キャリアだったら異業種を目指したりということができなくなり、
今の経験を基にどうするかという選択肢しかなくなる
20代の頃はスゲー楽しかった趣味も、いろいろとやり尽くしてしまう頃
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:47:17.427 ID:9SKxjNMM0
彼女作ればそういう人も充実するだろう
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/05/20(木) 22:51:09.277 ID:sJTQtWNM0
金に余裕ができたためか趣味をゆっくりできる幸せを感じるようにはなってる
ただ昔のようなわくわくは確かになくなった
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年05月21日 21:12 ID:cWFvLgdW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
10代20代は脳内物質の分泌も盛んで何をやっても楽しいから人生のピークがそこになってしまうのだろうな
俺のように10代20代をゴミのように生きた人間にとっては若いころのような高揚感こそないものの、それなりに楽しく過ごせるけどな
※ 2.
私は名無しさん
2021年05月21日 21:25 ID:zzPEXCmE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
他人の役に立つことに喜びを感じるようになった
※ 3.
私は名無しさん
2021年05月21日 21:58 ID:Nt5h4hHO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
生活に余裕が出てきて趣味に没頭できるようになった
※ 4.
アラサー
2021年05月23日 15:01 ID:5yl0Btj30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
その悟った感のおかげで生きることが気楽になった
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ