ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:17:27.43 ID:V3ZcH0hE9

古代ユダヤ人は戒律で禁じられた食べ物を普通に食べていたことが判明
Gigazine 2021年07月10日 09時00分
https://gigazine.net/news/20210710-jewish-non-kosher-fish/

宗教が生活の土台となっている地域では、宗教の戒律によって食生活が厳しく取り締まられていることがよくあり、特にイスラエルを中心に信仰されている ユダヤ教の食物に関する戒律は「 カシュルート」と呼ばれ、非常に厳しいことで知られています。そんなユダヤ教の戒律では、「 ヒレやウロコがない魚を食べてはいけない」と定められていますが、古代のユダヤ教徒はウロコがない魚もよく食べていたことが判明しました。

(略)

ユダヤ教では、カシュルートにおいて食べてよいものと食べてはいけないものが厳格に区別されています。食べてはいけないとされているのはイカ・タコ・エビ・カニ・貝類などのヒレやウロコがない魚介類、豚やその血液、ウサギやウマなど。また、ユダヤ教では適切に処理されていない肉を食べたり、乳製品と肉料理を同時に食べたりすることも戒律で禁じられているため、ユダヤ教は世界中の宗教の中でも特に戒律が厳しいものだといわれています。


そもそもユダヤ教でヒレやウロコがない魚を食べることが禁じられているのは、 タナハ( 旧約聖書)の トーラー( モーセ五書)にある記述に由来しているといわれています。例えば、 レビ記11章には「水の中にいるすべてのもののうち、あなたがたの食べることができるものは次のとおりである。すなわち、海でも、川でも、すべて水の中にいるもので、ひれと、うろこのあるものは、これを食べることができる。すべて水に群がるもの、またすべての水の中にいる生き物のうち、すなわち、すべて海、また川にいて、ひれとうろこのないものは、あなたがたに忌むべきものである」とあり、 申命記14章には「水の中にいるすべての物のうち、次のものは食べることができる。すなわち、すべて、ひれと、うろこのあるものは、食べることができる。すべて、ひれと、うろこのないものは、食べてはならない。これは汚れたものである」とあります。

アリエル大学考古学科の上級講師であるヨナタン・アドラー氏によれば、考古学者の間ではモーセ五書は紀元前539年~332年の アケメネス朝ペルシア時代に執筆・編集されたと考えられています。そしてアドラー氏は、「ウロコのない魚を食べてはいけない」という戒律がいつ頃からユダヤ教との間に広まったかを解明するため、考古学的な記録に注目したと述べています。


アドラー氏と、 ハイファ大学ジンマン考古学研究所の研究員であるオムリ・レルナウ氏は、過去に同定した30の遺跡から出土した2万点もの魚の骨のデータを検証しました。なお、対象となった遺跡の時代は、青銅器時代後期・鉄器時代(紀元前1550年~紀元前1130年)から 東ローマ帝国時代(324年~640年)でした。

検証の結果、青銅器時代から鉄器時代では、ナマズやサメ、エイといった「ウロコのない魚」の骨も多く含まれていたことが判明しました。ある遺跡では、見つかった魚の骨のうちの48%がナマズのものだったとのこと。発掘されたウロコのない魚の骨でもっともポピュラーだったのがナマズで、他にサメとエイも発掘されました。以下の画像は、実際にエルサレムで発掘されたナマズの骨です。
https://i.gzn.jp/img/2021/07/10/jewish-non-kosher-fish/02_m.jpg

さらに、 エルサレムと テルヨクネアムではウナギの骨も見つかったとのこと。発掘結果からアドラー氏は、ウロコのない魚に関する戒律については、「聖書の内容が当時のユダヤ教徒のライフスタイルを反映した」のではなく、「聖書に記述されたことによって当時のユダヤ教徒のライフスタイルが大きく変化した」ことがうかがえると主張し、「少なくともモーセ五書が記されたであろうアケメネス朝ペルシアの時代には、ユダヤ教徒の間でもウロコのない魚が一般的に広く食べられていたと考えられます」と論じました。

一方で、ほとんどの時代で豚の骨は発見されなかったとのこと。アドラー氏は、当時は豚の飼育難度が高かったために豚自体がほとんど食べられていなかったと指摘し、ユダヤ教の戒律の中で「豚を禁じる項目」と「ウロコのない魚を禁じる項目」はもともと別に成立したと推察しています。


アドラー氏は、なぜ一般的に食べられてきたナマズやサメを禁止するような内容がモーセ五書に記され、いつ頃から戒律でも禁止されるようになったのかを解明することが、今後の研究課題と述べています。
 
 

引用元:【考古学】古代ユダヤ人は戒律で禁じられた食べ物(ヒレやウロコがない魚介類)を普通に食べていたことが判明 遺跡から禁忌魚骨 [どこさ★]


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:22:58.55 ID:V+6v98c80

目からウロコだな
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:23:02.39 ID:YqcBqFwx0

誰かが生の鰻を食って死んでからヤバいと思って食わないようにしたのだろう。食に関する迷信はそんなものばかり。鰻と梅干しの食べ合わせにも根拠はないが、生の梅の実や種を食ったらヤバい。
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:31:17.19 ID:bQ9+k9zf0

>>4
どうヤバいの?
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 04:05:45.07 ID:e2xMOVk00

>>16
青酸成分が含まれているから
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:25:18.35 ID:I7gZpZeY0

要はフグを食べて死んだから戒律が出来た~くらい古代ユダヤ人なら体感で分かっていたのだろう
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:26:09.92 ID:qU9kV9NZ0

たこは食わねえの?
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:27:02.28 ID:bjx2MOiI0

>>6
戒律決めてた奴が「うわ、キモい! 食えるわけねーじゃん。禁止、禁止」って
くらいのノリで書いたとしか思えない。
 
 


96: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 06:26:30.71 ID:l7cKblKQ0

>>8
イスラム教の豚肉禁止も
砂漠で樹木が少なくて、加熱がイマイチで
腹を壊しやすいから禁止にしたからで
最初はおばあちゃんの知恵的にな言い伝えが
いつの間にか取締の対象になってる
 
 


124: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 08:03:44.78 ID:E/nA11HA0

>>96
砂漠にブタいないじゃん
敵の家畜だから食うなってことやろ
 
 


102: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 06:41:25.37 ID:yAjAMXNP0

>>6
骨が残らんから判明不可?
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:26:27.66 ID:bjx2MOiI0

この手の食い物、飲み物戒律の話を見ると、現代日本に生まれてほんとに良かったと思うよ
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:55:36.85 ID:O8q1J6Bm0

>>28
転生って仏教でしょ
仏陀の前世がうさぎだったって経典もあるのにほんと坊主ってテキトーだよな
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:27:42.57 ID:/OYHjBMi0

信仰を広めた教祖がそういう鱗のない魚なにそれキモいだったんだねw
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:27:45.05 ID:kkEzjtsy0

湯田屋の格言に、ブタは太らせて食えってのがあるな
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:28:38.07 ID:d64wWFNz0

腹減ったら宗教とか言ってられんし、しゃーないべ
食べ物が豊かになってきたらルール守ってもいいけどさ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:29:23.48 ID:2IXPleDX0

精進料理だけと思われてた日本の坊主は肉を普通に食います

固定概念や既成概念で記事にするのはダメですよw 誤った印象情報を流す

古代ユダヤ人も食べてたのなら食べてたつうことだろ。当たり前だったんだろ
 
 


121: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 07:56:34.40 ID:pJz9RMeX0

>>14
仏教は色々な宗派がるから

創価学会みたいに欲にまみれた金金金な宗教とかね
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:30:25.28 ID:3qPvzw8q0

人類は滅亡する!
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:31:45.37 ID:/tRv6Nks0

ほらぁ イルカ食べていいんじゃん ( ・`ω・´)o
 
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:33:09.57 ID:euJE2Gkd0

サウジの留学生トンカツ食ってたぞ
アラーは今寝てるってさ
 
 


103: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 06:47:11.61 ID:jJ6+mNnf0

>>18
> サウジの留学生トンカツ食ってたぞ
> アラーは今寝てるってさ

衣に包まれてるからOK
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:33:44.18 ID:kUqcf3xe0

戒律なんてインチキマナー講師と一緒で、過去に誰かがでっち上げた奴がいつの間にか広まったってだけの話だろう
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:34:06.47 ID:u7YsmugJ0

そんなの魚嫌いが勝手にルール化したんだろ
宗教なんてみんなそう
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:34:38.27 ID:TmIAw16R0

骨とか出たからといって、自分等で食べたことになるのか?
これは食えないと、うっちゃられてたり、家畜、非教徒の奴隷に喰わせてたのかも。
 
 


76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 05:25:07.55 ID:hjp2O/a80

>>23
うっちゃらって棄てるって意味?
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:35:17.47 ID:qU9kV9NZ0

イサクの燔祭では息子さん食おうとまでするのに
ウロコ無いだけの魚は食わないとは
油断屋てきとうだな
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:39:08.07 ID:JNmLoPQl0

鱗のない魚はたこやイカだっただけでは
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:39:15.42 ID:s3YyTkt10

宗教なんて教祖の教えに、迷信を寄せ集めて肥大していく
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:43:04.73 ID:VmsIrT/W0

朝鮮通信使がもう行ってたのか?
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:44:15.56 ID:GuDFIFlO0

だから「すんません」つって子羊を神への捧げものにしてたんでしょ
それがイエス・キリストという神の子羊が殺されることで必要なくなった
要するに「人間なんかもう知らんわ」状態
だから神は現代の人間に試練を与えないし関わることすらしない
そして神の教えに従わない人はやがてハルマゲドンで滅ぼされちゃうの
詳しくは聖書で
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:49:56.94 ID:CRfUTh0t0

1>イカ・タコ・エビ・カニ・貝類などのヒレやウロコがない魚介類
へー。それらを食べてはいけないのか。知らなかったよ。
しかし例えば、タラなら食っていいのか。何かご都合主義?
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 03:51:17.24 ID:qU9kV9NZ0

アインシュタインも聖書に関しては

神という言葉は、私にとっては人間の弱さの表現であり産物に過ぎず、聖書は敬うべき本ではあるけれども、
かなり子どもっぽい、原始的な伝説に過ぎません。

と言ってるしタコもナマズも食いたきゃ食えばいいんだよ
 
 


80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 05:36:48.03 ID:7xF7TlFT0

>>33
たこ焼きは実際 食べるの減らしたよ
あまり 乱獲しすぎると個数が減るんで
 稚魚も もっと増やさなきゃならないし
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 04:01:55.38 ID:G+uTyAsA0

貝を食べるなとか無理でしょ
取りやすいんだから
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 04:08:15.40 ID:V3ZcH0hE0

>>38

> 貝を食べるなとか無理でしょ
> 取りやすいんだから

ノロウィルスは海貝を食べる人類がいる前提で生き残った。
人類がいなければノロウィルスは陸や河川に戻れない。
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 04:10:45.41 ID:hLT5lUMi0

>>38
いや昔は食中毒おこしまくってたと思うぞ
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 04:20:42.23 ID:pZE4YIjA0

>>38
貝毒の対策が食って死ぬかどうかぐらいしかなかった
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 04:03:19.47 ID:DSQKp3Ab0

王「ワシこれ嫌いだから今後禁止な」
部下「はい」
こんな感じでしょ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2021/07/13(火) 04:05:16.61 ID:OU8op/S20

そりゃ食えるものは食うだろ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2021年07月13日 11:42 ID:2u9xk.Kf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

羊を飼ってエジプト内陸部で生活してたし、聖書の記述通りなら神様を100%信頼してない人とか、IQが高くない人たちも大勢いたみたいだから、移動先の野生動物を調理知識なしで食べて食中毒起こしたり、希少動物を食い尽くされないために信仰を計る意味も合わせて鱗とヒレのある魚だけにしておきなさいと神様が言ったんじゃね? そして年月とともに調理法が確立して安全になりキリストに時代までに調理法が確立してるのは食べてOKという感じになったんじゃないかな?


※ 2. 私は名無しさん  2021年07月13日 13:16 ID:.2FAOxwJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ほんと海外住むと日本人で良かった日本が一番ってなるw


※ 3. 私は名無しさん  2021年07月13日 17:36 ID:1vCHbOGU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそも誰も厳格になんて守ってなかったってこともあるんじゃない?
西洋法なんかも宗教刑罰が厳しすぎるって理由から派生したって説もあるくらいだし


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事