クラウド全盛期の今何を保存しているのかすごく気になる
引用元: ・AmazonセールスレでHDD買っただのSSD買っただのNAS買っただの言ってるけどこのご時世何を保存してるんだ?
俺の記憶
子供の写真だの動画だのが氏ぬほどある
取り敢えずテレビの録画、ゲーム機の増設disk、防犯カメラで使ってる
ゲーム
ストリーミングだとシークバー動かすのかったるいからダウンロードして見るというのはある
あと、ゲームソフトが1本100GBとかあるから意外とストレージが必要
バレたら困るもんとかじゃ無い
警察のお世話になる確率は少しでも下げたいでしょ
ゲームか~
納得
ホームビデオやエ〇動画はクラウドでいいだろ
>>12
後者の方こそクラウドなんかにあげるなよ
>>12
変なの置くと自動削除されるよ
子どもの動画は無料枠じゃ足らないし
>>12
データを紛失されたらやだから自分でRAID組んでる
写真動画のバックアップ
基本的にクラウドだけど、ミスって消しちゃった時用に
エ〇動画1本10GBの時代どれだけあっても足りないッスわ
レントゲンとかCTの画像を保存してる
容量でかいからマジでHDDないと困る
スティックSSD買ったけどええわ
バックアップ用途ならAmazonとかGoogleとかのプログラマ向けのストレージサービスマジでオススメやで
知り合いのプログラマにお願いしてやり方教えてもらったけど1GBあたり3円とかで借りれる
>>21
クラウドのが安いよ
>>21
なにそれ
>>25
AmazonS3ってサービス
便利でほぼデータロストは無いけど個人が使うには高い
>>25
俺が使ってるのはGoogle Cloud Storageってやつ
Webサービスとか作る時に使うやつらしいんだがそのストレージサービスだけ使うことも可能で1GBあたり2、3円
1TB借りても300円いかないくらいだな
無料で3万円分くらいの割引もらえるので今のところ0円で使えてる
需要ありそうなら今度スレ立てようかな
>>32
算数すらできないのかよ
>>32
1gb2-3円なのにどうやったら1tb300円になるんだよ
>>21
それ月3円だからね…
3TBを5年保存したら54万円
>>27
そうなんだけどiCloudとかに置いとくよりは破格じゃない?
あと3TB5年なら5.4万やな
>>37
ん?大丈夫か?
>>37
3×3000×12×5=54万だぞ
>>37
もう寝ろ
写真の保存用だよ
クラウドだとサブスクだからあり得ないな
1TBじゃ足りないし
ゲーム
今日4TBを8千円で買ったオ~
クラウド使わないから
手違いでデータ全部消えたことがある
仮にクラウド使うとしても、ローカルにも保存しなくちゃいけないから結局ストレージは必要じゃん
1GB月3円てOneDriveとかより高くね
>>46
グーグルワンだと2TBで年間13000円
やっぱこういうサービスってバカ釣るためにあるんだな
iCloudは自分で共有設定しない限り自分専用のストレージで誰も見れない
Googleドライブも通常誰かが見ることはない
一方でGoogleフォトはアドレス直指定で誰でも見れるちょっとデンジャラスなストレージ
>>50
グーグルドライブもグーグルフォトもリンク作成すれば誰でも見れるよ
クラウドにプライベートなデータ置いときたくないわ
クラウドクラウドって何でも他人に頼りやがって
自立心はないのか!(ドンッ
クラウドの方が安上がりだからってこぞって移行してきたのに、なんか最近クラウドにした方が高くつく大企業が出始めてるらしいな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年07月18日 20:55 ID:wScvTqTf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
クラウドは便利なのはわかるけどバカスカデータため込んで管理しようと思ったら簡単にエンタープライズ向けの金額になるからなぁ
個人で大容量となると自前のNAS管理するしか現状選択肢がない
※ 2.
私は名無しさん
2021年07月18日 21:12 ID:gvpJj3UV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
積みHDD
積みSD
最近は積みSSD
昔だと積みCPUに積みグラボ
※ 3.
名無し
2021年07月18日 21:20 ID:UKPXZWZI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
出先で必要のないデータは自宅のNAS、必要ならクラウドの無料枠内。
片付けられない人はディスクばかりが増えていく。
※ 4.
私は名無しさん
2021年07月18日 21:21 ID:ZpkZuqMk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1がただのアホで草
※ 5.
私は名無しさん
2021年07月18日 22:04 ID:2DXuBcms0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
スマホの画像とか動画だけを保存しようとするならクラウドもいいかもしれんが、一眼レフや4K動画撮影だったりPCゲームをしたり動画編集したりするんなら絶対に大容量記憶領域は必要になるだろ。
これ結局>>1がライトユーザーなだけなんだよな。
それに自前の記憶領域はオフラインでも使えるし、買ってしまえば何年保存しても無料だよ。クラウド全盛期っていうけど利用の目的がみんな違うだけで必要な人には必要だって事だよな。
>>1には必要なくても他の人は必要なんだよな。まぁ色んな世界があるんだよな、>>1はもうちょっとこれから経験増やしていけば分かる世界かもしれん。
コメント投稿