全く知らないやつとの相続争いに発展する模様
引用元: ・親が離婚歴あって再婚とかして他に子供がいると相続になったとき最悪らしい
まじで子供いるのに離婚するやつはやばいわ
ワイやがやばいんか?
>>3
例えば離婚した父親がほかで子供作ってたら
のちのちそいつらと一緒に相続手続きいる
上手くいけば二つの家分の相続貰えるってことか
ギャンブルやな
>>5
離婚するようなやつやぞ
手間暇と苦労考えたらきついわ
>>7
まあせやな
相手の子供も離婚するような親の子やしやべーやつ率高そうやから色々苦労しそう
>>9
芸能人とか金持ちの親ならいいけど
それもそれで見ず知らずの別れて捨てた親の新しいガキと一緒になってやるのもだるいし
な
2つの家っていうか
生みの親からの相続分はもらえる
でも他でガキつくってたら分散されるわな
それみんな普通に知ってることだと思うんだけどイッチは学生か?🤔
>>11
知らんやろ
そもそも離婚しない家庭が多いんだし
ネットで調べたらそれで苦労したってやつ多いから警戒してないだろ
>>12
いやこのくらいの相続絡みの話は学校で習うんやけど😥
>>15
習わんで
どこの大学や
>>18
中学公民レベルやけどお前大丈夫か😱
>>19
やめたれw
夫婦別姓で単独親権なんだから
相続だけは離婚しても発生するって変と思うけどな
相続放棄すりゃいいだけだろ
グダグダ言うくせにその親の財産は欲しいんだな
>>14
いやそういうことじゃなくて
遠方とか誰かわからんやつ特定して相続放棄してくれなきゃ進まないやん
全員が放棄するにしても
>>16
全員が放棄しなくても遺産いらないなら自分だけ放棄しろよ
いやお前ら放棄するにしても戸籍謄本から人見つけて探して
じゃあ放棄しますかどうしますかって誰かがやらんといかんのやで
面倒すぎるわ
>>21
そんな必要ないけど?
自分が放棄したら他人に聞いて回る義務はない
なら離婚した父親が再婚してなかったらワイが遺産そのまま受け取れるってことか?
最高やな
>>26
せやで
いとこが腹違いの子供たちと暮らしとるけど貧乏やから安心や
>>27
ちゃんと死んだの報告してくれるならええけどな
家庭裁判所いってやればすむが相続放棄
連れ子に相続権はないぞ
宅建の今年の問題で出た
>>28
宅建とかすごい
>>28
養子縁組したり遺言書残せばわからん
>>33
親がそこまでしてるなら相続争いにすらならんやん
>>90
それでも揉めるやつ多いんや
残念ながら
連れ子に相続権を与えるには養子にしなきゃいけない
>>32
遺言書もあるぞ
公証役場にだされてたらおわりや
まぁ再婚したら子供作らせてもらうわな
>>37
まあ普通はな
そのケースは親の顔も名前もしらないパターンあるから厄介
わいは小学校入る前に父親と別居して
父親は新しい家庭作って死んだけど
相続は完全に放棄したで
>>42
死んだことわかったのはええな
>>45
わいは祖父母に育てられたんやが
祖父母が死んでだいぶ経ったとき消えた年金が見つかってな
その相続の件で父親探す必要が出来て弁護士に見つけてもらったわ
父親と電話で数十年ぶりに話したらわいとまったく同じ声で草はえたわ
しかもその時すでに大腸癌で死にかけてて大草原や
>>51
ヒエッ
>>51
ほえー
>>51
めんどそうやな
相続するモノが家なら最悪やな
連れ子のケースあげたから遺言書あったら
相続なるかもしれんし
遺留分認められるケースはある
>>44
遺言書なんて愛人にも残せてしまうからな
連れ子に遺言書残すなら最初から養子にしてあげた方がええやろ
>>46
というか養子縁組しないやつおるんか
>>52
結構あるよ
ヨッメの友達とかも養子にしてもらえてない
そのせいか性格がかなりネガネガ
>>44
遺言あっても縁組してない子に相続はできないし遺留分もないよ
遺贈なら可能だけど遺贈と相続は別物
あとは特別の寄与があれば寄与分は認められるかもだが判例まだないから不透明
しかも面倒なのは遠方だったらそこの地元の家庭裁判所なんやろ
大前提として遺言がないとする、あったとしても慰留分があるしな
まず非嫡出子でも嫡出子と同じだけもらえるやろ?
だから親の離婚云々以前に一生で一度しか結婚せず離婚歴もないまま死んだとしても隠し子がいたら相続人が増えてその分子供一人当たりの取り分は減る
これは再婚相手の子も同じ、ただ離婚した相手の子であっても再婚相手の子であっても相続に関しては平等(遺言がなければの話)
例として一人っ子だと思ってたなら隠し子、再婚相手の子が1人なら1/2、2人なら1/3、二人兄弟だと思っていたなら1/3、1/4という具合
問題なのは離婚、あるいは死別後に隠れて再婚されてたケース
一緒に住んでた家があれば配偶者居住権の問題になるし
そうでなくとも配偶者は財産の半分持っていける
具体例として、一人っ子で親が離婚して唯一の相続人だと思っていのに死んでから他に子供が2人いてさらに再婚までしてたら取り分は一気に1/6になる上に不動産を売ることすらできないこともあり得るってことやな
>>48
マラドーナでも揉めてたな
離婚多くてガキも作ってるやつは大変やな
相続っているもんなん?
何もいらんのやけど
養子縁組しないって養育費減らしたくないからか
シングルでもないのにきついな
子供が親死んだとききつそう
親父のほうが基本先に死ぬのに自分は相続ないって
これからは小梨夫婦の遺産をどうするかのケースも色々話題になりそう
すんごい遠縁のやつに相続されたり国に没収されるぐらいなら犬に相続させたりとか
ワイの元父親は最初の妻との間に子供おったけど離婚
その後ワイの母(2人目の妻)とも離婚してるけど
死んだら誰が遺産整理すんねんこれ
たいした遺産もなさそうだから関わりたくないんやが
>>61
子供や
家とか揉めそうやな
まあ放棄すればええんやが
弁護士頼んでってのが多いんかな
金掛かりそうやね
遺留分は夫婦と子供だけやっけ
兄弟姉妹も遺留分ないんちゃうか
兄弟姉妹はそもそも嫁子供いたら相続にならんな
>>66
嫁がいても子と直系尊属がいない場合は
兄弟姉妹は嫁と一緒に相続人になれるで
嫁3/4兄弟姉妹1/4
連れ子は配偶者の親族だから相続権ないしな
仮に連れ子の親のほうが先に死んで実父がその後死亡した場合でも代襲相続すらできない
ほんまは親が生きてる間に相続の話をしといたほうがええんやけどな
亡くなってからだとほんま苦労する
でもこんな話したら逆ギレする親もおるやろうしな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年11月19日 21:45 ID:vsm8Wiss0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
子供いるのに離婚するなって話しがあるけど、
結婚する為に子供うませるような男も居るからね。
デキ婚や授かり婚の中の何割かは孕ませ婚。
財力や、その他のヤバさがバレる前に孕ませてなし崩し。
母子家庭の女性がデキ婚からの×1子持ちの流れが多いけど、
実態はこの孕ませ婚。
そんな男に狙われやすい。
逆に男親が居るとバレるから、狙わない。
特徴としては子供好き、家庭への憧れアピールがうざい。
※ 2.
私は名無しさん
2021年11月20日 00:33 ID:g.L2.m980 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分で十分稼げるし親からの金なんてどうでもいい
そう考えられないシミッタレが多すぎる
※ 3.
私は名無しさん
2021年11月20日 00:34 ID:QhOp1GQv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
遺産相続の場合、銀行に亡くなった人の原戸籍を提出するから、よそに子供がいたら、その人も遺産相続人になる。その時、銀行から書類を渡されて、放棄する場合は、署名、捺印が必要。銀行だけでなく、株・証券・不動産も同様で、亡くなった人の財産すべてが対象となる。遺産放棄し無くないときは、弁護士をすべて任せればよい。
※ 4.
私は名無しさん
2021年11月20日 00:40 ID:mD2MDYQ30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
金があるとは限らない、下手すると借金肩代わり相続なんてことにもなりかねないからだらしない親持つと最悪
あと子なしが遺言書ないと兄弟の子供とか色々広がりすぎてこれも大変らしい
※ 5.
私は名無しさん
2021年11月20日 01:13 ID:7LqnodK60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
養子縁組で里親として一時的に引き取った子をさらに養子として他へ出した場合、養子縁組の解消手続きしないと戸籍上相続権は残ったままなんだな
爺さんの相続で3か月間だけ養女だった人の存在が出てきて大変だった
※ 6.
2021年11月20日 01:43 ID:cH6vvlPB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
質問なんだけど、銀行や不動産などの相続放棄で捺印しても結局は「相続放棄」にはなってないのかな?プラス遺産の相続放棄は各窓口で出来たとしても、あとから借金なんかが判明したら家庭裁判所に出す大元の?相続放棄をしていないことになるから借金を引き継ぐことになるってこと??
※ 7.
2021年11月20日 01:47 ID:cH6vvlPB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まさにそれで相続放棄の手続きしてる
特別養子縁組だから元の親の相続なんか関係ないと言われ続けてたけど、突然連絡きたよ
今回のことで調べてみたら特別養子縁組でなくて普通だったw
養子縁組をしたことで義理親の相続の権利が出来たのを、勘違いして前の親の相続する必要が無くなったと思い込んだみたいだね
※ 8.
私は名無しさん
2021年11月20日 02:20 ID:PHl3wisp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
知合いが初婚の相手と子供が2歳時に離婚して依頼、相手と自分も子供も会ってないらしい
若い時の離婚だから相手も再婚してるだろうから子供が居たら、知合いの子供もスレタイ見たくなるだろうな
ちなみにこの知合い、3度目の結婚中だけど数年前から別居状態
いい加減結婚に向いて無いと気付けばいいのに
※ 9.
七紙
2021年11月20日 07:19 ID:aqieO3GP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
管理人さん、こういう30過ぎの大人でも興味を持てるスレを増やして下さい。
コメント投稿