毎日水を2L飲めば大丈夫とか言ってたガ◯ジぶん殴りたい
引用元: ・毎日水を2L飲んだワイ、それでも無事糖尿病になる
水飲むのは結石にならないためやろ
食生活見直せよガ◯ジ
>>4
朝は食べない昼は牛丼一杯くらい
夜は4%の酒1500mlと多少のつまみ、野菜、お茶碗一杯の米
後はサプリ
これでも無事糖尿や
結局体質やなこんなん
>>11
いや、それで体壊さないと思ってるならどうかしてるだろ
>>17
とりあえずスレ主を叩く反射みたいな行動やめたほうがええで
具体的に何があかんねん
ちなみに週一休肝日や
>>11
朝食わんのがアカンねやで
餓えた体に血糖値がガツンとスパイクや
>>19
夜めちゃくちゃ採っとるし朝でもまだまだ飢えてないと思う
>>25
朝抜いて夜食べるとか最悪な組み合わせやん
>>11
牛丼やめて牛皿とか米と肉別々のにしたらどや
水みたいに食ってしまうやろ
>>21
たかが牛丼一杯分の糖質でどうこう言われたらお手上げやわ
糖質ゼロ以外不健康になってまうやんそれ
>>26
朝食わんのやから早食いやめろってことや・・・
>>11
この程度で糖尿とは運がないな
健康的かは置いておいてもこれなら太りもせんやろ
>>31
太る太らないと糖尿は関係ない
実際ヒョロガリで糖尿なんて割とあるある
多分イッチもそれを勘違いしてるからこんな変な食事してるんだろうな
>>11
酒飲みすぎやろ
>>11
いやこれ酒がだめ。アルコールを分解する際に血糖値って上がるんやで?肝臓に負荷かかるよ。後アルコールはどんな奴飲んでた?
>>72
宝焼酎のお茶割りと氷結無糖レモンや
>>79
どう4%やねん
>>92
ええ…
逆になにがやねん
どっちも4%あるやろ
>>79
糖分は確かに少そうだけども…アルコールが駄目だったパターンやね。脂肪肝とかも発生してない?
後はまぁアルコールも血糖値不良の原因なので1日350mlまでにして残りは水かお茶にしといてな
>>11
ジュースとか
カウントしてないだけやろ
こんなんで糖尿なるわけないわ
糖質制限数年してたなら自分の馬鹿さを呪うしかない
>>107
飲んどらん
つまみも刺身とナッツばっかや、今の時期は一人鍋、どれも好きやからな
>>125
ナッツはやばい
お前ら騙されるな
水を飲もうが何しようが無駄やで
ソースはワイ
水なんか飲んでも変わらん
なる奴はなる
ハゲと一緒や
ハゲ多いなんj民はわかるやろ
酒飲み過ぎわろた
家系におるんやろ
糖尿病のやつ
毎晩そんだけ飲んでたらそらなるよ
なに酒少ないみたいな雰囲気出しとんねん
>>24
言うて4%やぞ
糖分多いチューハイでもない
イッチ何歳なん?
50以上ならそらもう長年の積み重ねやで
>>30
30代や
>>42
おっちゃんやん
>>42
そんな若くしてなるもんなん?
2型じゃないとか?
>>42
水が飲めるならまだ腎臓逝ってないやろ
なんJ民やなく医者の話聞いて透析だけは避けるんやで
日本酒なら多分あかんで
なんjってスレ主叩きを前提に話すから会話にならんな
どう考えてもこんなん体質やん
そして水飲んでも無駄なもんは無駄や
>>37
自己責任だろ
甘えやね
ストゼロ1日3本で抑えてるけど怖いね
糖尿は知らんけどこんな食生活続けて体壊さん訳ないやん
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2021年11月30日 22:41 ID:a9E696NS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
牛丼700、ご飯1杯300、酒400、つまみ?
こんなんでなるならもう体質だし、最初から糖尿リーチ
かかってたからこの食生活してたんじゃねーのか
※ 2.
私は名無しさん
2021年11月30日 22:46 ID:DDOqoT.a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
糖尿病気にするんなら医者のすすめる糖尿病予防の食事にしろや
※ 3.
私は名無しさん
2021年11月30日 22:46 ID:i2sn5B7S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ま、2型もほぼ遺伝なんですけどね
※ 4.
私は名無しさん
2021年11月30日 22:51 ID:w.PHNLpl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
糖尿病の場合、食生活も重要だが、一番重要なのは膵臓のスペックだからな
※ 5.
あ
2021年11月30日 22:53 ID:TH1zaViD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
頭が一番悪くてワロタ
※ 6.
あ
2021年11月30日 22:54 ID:UEZ4B5lw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
水飲めば糖尿にならんなんて誰も言ってなくて草
自分に都合のいい情報しか聞いてこなかった自業自得
※ 7.
あ
2021年11月30日 22:56 ID:.q0409NE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
朝食抜きで血糖値の急上昇
野菜不足
毎日の適正量をはるかに超えた飲酒
そりゃ糖尿になるでしょ。
※ 8.
2021年11月30日 23:09 ID:ciWXu0Tg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
遺伝だけど食生活と、生活習慣でほとんどは発症を抑えられるからな
努力しねぇ、言い訳にすんな
※ 9.
あ
2021年11月30日 23:10 ID:ciWXu0Tg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>6
水分は尿酸値や結石なのにな
※ 10.
私は名無しさん
2021年12月01日 00:16 ID:W7PhJ9tl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
○○に比べたら
○○よりはマシ
○○を摂ってるから大丈夫
こういう奴らは結局なんだかんだと理由を探して自分の好きに生きてる
アドバイスを求める奴は自分に都合のいい意見があるのを確認したいだけ
いざ発症すれば自分じゃない誰かや何かのせい俺は悪くない
そうやって指が無くなっても失明しても透析に通ってもまだまだ自分を甘やかし好き勝手に死んでいくんだから放っておけばいいんだよ
※ 11.
2021年12月01日 01:07 ID:or2eMJCi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
水2リットル生活となると、喉乾きと頻尿地獄を味わってるのかな。体重20、30kgは平気に持ってかれるから怖い
※ 12.
私は名無しさん
2021年12月01日 01:14 ID:VaffnAO90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
4%の酒って、100%甘い酎ハイやんけ
そんなん毎日1.5㍑も飲んでりゃ、どんなやつでも糖尿になるわ
※ 13.
私は名無しさん
2021年12月01日 02:14 ID:dGAz.4H20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
糖尿じじいワラワラで草ww
※ 14.
私は名無しさん
2021年12月01日 03:17 ID:xWa9avxy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
みんな親切やね 俺なんか頭固い奴は適当に流す そいつがどうなってもいいので 体質だと言われたら、体質だねと
※ 15.
名無し
2021年12月01日 04:38 ID:L0IddsT30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
糖尿は急激な血糖値の変化に脳が追いつかない場合もなり得るからそのパターンやね。夜は炭水化物取らない朝は食べてない状態で昼牛丼(タレは糖分増し増し)を食べる食生活ならあまり健康的では無いと思う。
※ 16.
名無し
2021年12月01日 04:40 ID:L0IddsT30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
遺伝はスタートラインの位置の問題で糖尿になるかは食生活次第。
※ 17.
名無し
2021年12月01日 04:40 ID:L0IddsT30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>4
嘘を広めない、、
※ 18.
私は名無しさん
2021年12月01日 04:55 ID:HBHlu51W0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺も境界型糖尿病になったけどジョギングとか運動やりだして、毎日納豆たべてたら治った
運動は死ぬほど大事
※ 19.
poi
2021年12月01日 05:18 ID:2MOfzDir0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
馬鹿だなあ。酒を新幹線の中で飲めばよかったのに。新幹線は速いからアルコールが付いてこれないんだよね。しかもカロリーも付いてこれないからゼロ。試してみて!
※ 20.
私は名無しさん
2021年12月01日 07:03 ID:5xT0T.iR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ソレだけ行っていたら病気にならない理論の類は全部嘘っぱち
必ず他にもとらないといけない行動が付随しているものだ
※ 21.
私は名無しさん
2021年12月01日 08:09 ID:yKwioKbr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ん~いちばん足りない要素は知恵が足りないのパターンだな
※ 22.
2021年12月01日 14:27 ID:HFINnilv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やっぱ炭水化物取らない方がいいのか。
カロリー数で太るみたいな記事見たから、米食ってたけど、食う量減らしてんにブリブリ太る。
コメント投稿