ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

学生ワイ「学歴なんかで人間は決まらない!」 社会人ワイ「やっぱ学歴だわ…」

オペレーター

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:08:06.20 ID:D9aDpMN00

たまに高卒とか専門卒の人間と話すと常識とか違いすぎてビビるよな…
 
 

引用元: 学生ワイ「学歴なんかで人間は決まらない!」 社会人ワイ「やっぱ学歴だわ…」


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:08:42.12 ID:ciJZPSuo0

安定目指すなら大卒だけどな
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:08:59.54 ID:yEh69jSpd

人によるわ後輩にとんでもない有能な高卒いたし
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:09:50.06 ID:D9aDpMN00

学生ワイ「まあ大学なんてペーパーテストの結果次第だし、あんなもん出来てもしょうがないしなあ」

社会人ワイ「学歴違うやつと会話しても全然話弾まないんやが…」
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:14:51.89 ID:TeyH9MEg0

>>5
ガチでこれ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:09:51.77 ID:S7rjLJsCd

高学歴でも中高で童貞卒業できてない奴は低学歴と変わらん
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:10:08.95 ID:aW+YZHvB0

高学歴の方が優秀な傾向はあるやろ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:10:40.36 ID:sC3r+WdS0

逆じゃね?
会社入ると意外と高卒と大卒の差は無い
高卒は経験値があるから
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:11:05.59 ID:D9aDpMN00

優秀な高卒も中には居るやろうが
そういう人間でも会話してみると絶望的に「教養」が足りないんだよな
だから話が通じない
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:14:14.25 ID:svWldbY2a

>>9
ワイの高卒のトッモもコンサルでめちゃくちゃ優秀やけど入社時の教養テスト3点でさすがにショック受けた言うてたで
教養と仕事で使う知識やコミュ力は別物やわ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:11:35.74 ID:Eh+b+4jYM

高卒のやつってマジで何も考えてないから浅いよ
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:11:54.02 ID:D9aDpMN00

語学力とか現代思想に対する理解とか大学出てないやつは絶望的に足りてないと思う
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:12:08.96 ID:b/udbHcq0

>>12
現代思想は草
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:12:52.17 ID:ciJZPSuo0

>>12
それして独立で稼げればいいんだけど
そのスキルで会社勤めしてても自営には勝てないんよな
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:13:57.07 ID:D9aDpMN00

>>16
そういうことちゃうねん
有名大学の教授とヒカルではヒカルのほうが圧倒的に稼いでるけど
そういうことやないねん
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:15:10.33 ID:ciJZPSuo0

>>19
要するに安定とかの話でしょ?
アッパーの話してもしょうがないもんな
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:12:25.29 ID:yuTLWTVf0

学歴は入社までは必須
その後は適性能力とコミュニケーション
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:12:25.94 ID:DX+9+b7R0

どんなに優秀な遺伝子持ってても、腐ったミカンのなかにいたら確実に腐ることが
各種臨床実験から明らかになってるからね
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:18:25.26 ID:072xblLZ0

>>15
これ
周囲のレベルを上げるためだけでも学歴が必要
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:18:44.82 ID:ciJZPSuo0

>>15
環境は大事やね
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:13:52.08 ID:96Tj0UAOp

大学(私立文系)とかやったら笑う
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:14:31.28 ID:paPMWE2L0

稼げる稼げないの話にしかならないからね
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:15:08.17 ID:D9aDpMN00

>>21
ほんま低学歴は発想が浅いんよ
もう人間としての厚みが違う
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:15:18.31 ID:D0YB2rvGd

たまーに哀れな高学歴もいるよな
学歴なんてのは入場券にすぎない
大抵の高学歴はそれを理解して入場後は自身のスキルを高めるため努力してるけど、稀にいるクソアホちゃんは入場後も声高らかに入場券を振り回してる
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:16:04.64 ID:D9aDpMN00

>>26
まあそういうやつもおるわな
ガリ勉してやっとこさ有名大学に入ったタイプ
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:16:31.18 ID:ciJZPSuo0

>>26
たまにというか東大のアスペ化がニュースになるように、高学歴でさえあればいいというわけではないし行きすぎるとそれはそれで話通じんのよな
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:17:21.31 ID:S7rjLJsCd

>>30
それは昔の話や
今は東大生のアスペなんて減ってる
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:17:08.07 ID:I6Dy7ydB0

学歴にこだわるのは学生まで
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:17:23.18 ID:D9aDpMN00

低学歴って哲学が無いねん
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:17:46.43 ID:svWldbY2a

実際就活すると高卒と大卒じゃ応募できる数が全然ちゃうからな
首都圏だけやなくて地方でもそうなんやから学歴で決まるってのはある意味あたっとると思うわ
大学行きたかった行けばよかったって言ってる高卒が多いのはそういう事やろ
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:19:50.63 ID:zIe4rE9y0

>>35
昨日立ってたパープル企業(ゆるブラック)スレなんかも、高学歴以外には無縁の話やしな。
そもそも高卒Fランは採用されん。
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:18:45.44 ID:D9aDpMN00

オッサン世代はまだ大学進学率低かったから高卒でも強がれたけど
今30代以下で高卒は正直…
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:19:38.05 ID:ciJZPSuo0

>>40
ワイが見た時は50%同士だったんだけど今はいくつ何?
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:21:43.86 ID:zIe4rE9y0

>>42
大卒率50%だけど、高卒率は20%前後やで。
短大各種専修学校が30%や。
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:22:31.59 ID:svWldbY2a

>>47
やっぱまだまだ大卒ってだけで上位層やね
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:22:49.27 ID:ciJZPSuo0

>>47
はえー、そういうカラクリなんか
大卒やけど全然知らんかったわ
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:18:46.19 ID:gR6l5f7pa

地方国立くらいの学歴だけどそこまで得だと思ってない
でも初対面で舐められることはないな
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:19:38.66 ID:6O1VTEAJ0

>>41
学歴で人を舐めるような人間はろくな人間じゃないやろ
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:20:01.56 ID:D9aDpMN00

低学歴と政治や経済の話してみると頭クラクラするよな
情報源は日本のテレビしかないんやろなって
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/02/08(火) 07:21:45.12 ID:zcrD3JlOd

正直どんなFランでも大学はでといた方が良い
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2022年02月08日 20:50 ID:qVJ4KHeu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

基本、大卒しか取ってない会社に入社してるくせに
高卒とは話が合わないって、物凄く頭が悪いよな

文系学部の集まりに、理系学部の人が混ざって
話が合わないって言ってるようなもの


※ 2.    2022年02月08日 22:31 ID:SCyazRdh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

とりあえず高卒にも頭のいい奴いる!とか言う奴とは会話出来んわ。
割合の話って事理解出来ないんだもん


※ 3.    2022年02月08日 23:21 ID:2ypZ2LWA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

周り大学院卒多くてすごく平和的な思考してて仕事環境はいいけど会社は成長しない気がする。
低学歴とは合わないけどハングリー精神あるやつが多くて会社は成長しそう。モラルなくて仕事環境は崩壊しそうだけど。
あと高専はいい意味でも悪い意味でも頭おかしい奴しかおらん。


※ 4. 私は名無しさん  2022年02月08日 23:50 ID:23jBKbRE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

高卒と大卒では、知識や興味の幅が違うね。
同じ大卒でも理系と文系では知識の分野が違うし、ランクが違うと地頭の良さが違う。
なお、いずれも仕事する上での優秀さとは別物。仕事は経験値が重要だから。


※ 5.    2022年02月09日 00:19 ID:.T5Fa4.E0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

学歴煽りするのって大体40代以上の学歴だけが誇りのやつなイメージ


※ 6. 名無し  2022年02月09日 00:36 ID:.UosD1HF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

専門卒やが、大卒はプライドだけ高くて何の技術も無くて、会社内でもすぐ部署異動して会社での技術の蓄積もなくて一緒に仕事しにくい。文系大卒ならまともな文章を書けるようになってほしい。もうほんとそれ以上は望まん。推敲もしないのは意味が分からん。びっくりするぐらい上から下までまともな文章書けるやついないんやが、うちの会社のレベルが低いだけなんやろうか。


※ 7. 名無し  2022年02月09日 07:43 ID:ckre84ZT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

高卒もfラン卒も大して変わらない哲学って笑わされたよ。お前に哲学あるの?って笑ってしまったただマウントを取りたいだけ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事