ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

田舎の地元で一生を終えるってめちゃくちゃ悲しくないか?

田舎

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:04:20.36 ID:hjo2JdcV0

せっかくの人生なのにずっと同じ場所で同じことを何年も繰り返して大した楽しみもなく氏んでいくってめちゃくちゃゾッとしない?地元で就職したトッモ数人はめっちゃ可哀想に見えてくるわ
 
 

引用元: 田舎の地元で一生を終えるってめちゃくちゃ悲しくないか?🥺


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:17:50.44 ID:Eeepdjli0

>>1
東京にはそういう人間多そうやね
 
 


132: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:31:44.94 ID:tvGjHN6PM

>>1
せやからわいは休日は東京のピンサロとラーメン二郎行ってるで
 
 


201: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:45:11.67 ID:Q3U43qqL0

>>1
こういうやつこそ無理してマンション買ってローン地獄に地蔵みたいな嫁捕まえて苦しい毎日を送ってそう
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:05:02.55 ID:SpFZTh8Wa

他人の人生を哀れむ前にやることがあるんじゃないか
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:05:11.84 ID:2h9erSzPM

そもそも都会に生まれればいいじゃないか
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:05:22.24 ID:K9yD3KvB0

さっさと寝るとかな
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:05:38.71 ID:sKxIDPegM

田舎さがどれくらいかによるわ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:05:57.03 ID:WIyMAt0na

昔の人皆そうやったんやぞ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:08:02.89 ID:hjo2JdcV0

仕事の予定が合わないと遊べない、予定があっても田舎すぎて遊べるところ少ない、行く飯屋とかもほぼ固定化、遠出しても周りに都市部がない。親や周りと折り合い悪くなって村八分されてる奴もおる。同級生の殆どが地元から出て行って地元なのに友達少ない。酒もタバコもせずに20にもなって田舎で友達の家でカードゲームで馬鹿騒ぎ。

まじで地元就職せんでよかった
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:09:19.50 ID:1RSXrCEkM

>>10
話聞く限りど田舎やな
なら出て正解やろ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:10:01.20 ID:aWXj2aSzd

>>10
30過ぎるとヤングの頃とはまた考えが変わってくるぞ
どう変わるかは別の話だけど
 
 


238: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:49:31.22 ID:srLNCqAe0

>>10
どんな寒村なん?
農村?
県庁所在地繁華街まで車で1時間以上?
 
 


254: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:51:24.44 ID:hjo2JdcV0

>>238 県庁所在地まで電車で2時間やで😁
 
 


264: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:52:34.38 ID:srLNCqAe0

>>254
レスサンガツ
そのレベルなら県庁所在地ぐらいには住みたいな

この手のスレって東京の不動産ステマで煽りスレ立て多いねん
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:08:47.21 ID:xM4/AppEr

ワイが育った田舎は年寄り世代の時代は村から出たらダメがあったから
それより下の世代は都会に行っただけで村八分とか年寄りから受けてたわ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:09:39.78 ID:KUTgqXK4d

地元を出たことないならなんとかやっていけるんじゃない
一度都会に出ると田舎は退屈すぎて無理だと思う
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:09:53.33 ID:hjo2JdcV0

あと、出会い少ないわ田舎は。マジで。地元から出なかったらずっと女の子と遊ぶとかできんで生きていったかもしれんし
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:10:00.00 ID:xM4/AppEr

だから子供のころの旅行は何か理由つけて旅行いかなあかんかった
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:10:48.52 ID:UTbaqdqp0

田舎に生まれるよりもコンクリートだらけのタワマン街に生まれる方が嫌だわ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:11:47.19 ID:hjo2JdcV0

>>19 ワイはタワマン街に生まれて東京で学生生活を送りたかった😭
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:11:52.19 ID:m9vFl/BaM

>>19
大都市ベッドタウン一軒家が最強やな
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:12:45.77 ID:xM4/AppEr

>>19
子供のころは少し憧れたことあったけどそれは嫌やな
子供のころは田舎であとは都会に暮らすのがええんやろな
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:11:07.78 ID:xM4/AppEr

いまは村から出て東京や大阪も住んでるわ
地方はあかんわ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:11:55.32 ID:jWH8T0OwF

田舎で地元でもなければ友達もいないんだが
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:12:03.83 ID:Vd5Grym80

地方いくとこんなとこマジで住んでるんか?ってとこあるよね
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:12:19.86 ID:amrRsGoz0

田舎っていっても場所による
東北とかなら文字通り地獄やが九州沖縄なら一生バカンスや
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:13:26.06 ID:hjo2JdcV0

>>25 ワイの地元は新潟や。ヒカキンの地元と一緒やな
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:15:59.86 ID:amrRsGoz0

>>28
新潟は寒いし住民もかなり暗そうできつそうやな
 
 


106: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:27:59.05 ID:Eeepdjli0

>>28
ワイは新潟戻るで
東京は狂っとる、22時会社を追い出され新橋駅で周りのビルの電気がついてるのをみてこの街は狂ってると思った
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:14:06.52 ID:xM4/AppEr

>>25
九州知らんやろ
むしろ部落あるから普通の村八分を越えた村八分もあったぞ
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:16:46.47 ID:XLBV8yW20

>>32
東京の上京民に責任擦り付けや地方貶してホルホル文化よりまだ良いわ
ワイは東北や九州の方が暮らしてみたいな
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:18:54.09 ID:E9gE6CIA0

>>46
都内の排外的なのってむかし地方であった陰湿なものすべて受け継いでるからな
地方馬鹿にする東京生まれって当たり前にいるし気づいてないから怖い
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:19:57.77 ID:xM4/AppEr

>>46
東京いたらそうなるのはわかるわ
隣の芝は青いってやつ
住むなら早いうちに短期間住むのがいい
高齢化と衰退でいまでも充分ヤバいし将来どうなるかわからんわ
 
 


93: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:25:03.73 ID:JepPfCmT0

>>46
九州や東北じゃ標準語博多弁関西弁にしろ馬鹿にされんもんな
その点関東は排他的なのはその通りやな
 
 


147: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:34:14.76 ID:xM4/AppEr

>>93
地方でも都会やよそ者が日帰りや旅行で入る地域は大丈夫やけど
それすらなくてよそ者の移住者も少ない山奥やと排他的過ぎる
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/03/14(月) 02:12:46.08 ID:OMywl7dl0

ほどよい都会が一番住みやすいな
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2022年03月14日 22:17 ID:iLg.0euR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

仕事も学校もないから高校でたら地元から出るしかない奴が大半やろ


※ 2. 私は名無しさん  2022年03月14日 22:21 ID:VLK1TUWX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺は都会じゃ何も掴めなかったけどな・・・
地元で堅実に生きてる同級生達は普通に結婚して子供三人くらい育ててて
新しい家建てて大きな車乗って、ほんと立派だよ
何も持ってない俺は恥ずかしくて顔も合わせられない


※ 3. 私は名無しさん  2022年03月14日 22:31 ID:iLg.0euR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>2
それは田舎というより地方都市レベルやんけ


※ 4. 私は名無しさん  2022年03月14日 22:43 ID:piIjthKl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

むしろ田舎で一生終えられるのは勝ち組だぞ
資産が無いと生きていけない世界で最後まで生きていられるって時点で

今も昔も貧乏人が都会に群がるんだ


※ 5. 私は名無しさん  2022年03月14日 23:28 ID:7ecc31PD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

地方の人間だって大抵は地方都市を拠点に生活してるし
周囲に何もないような本当のド田舎なんて住んでる人自体が物凄く少ないんだから、実際がどうなのかすら分からん


※ 6. 私は名無しさん  2022年03月14日 23:33 ID:lwfhi6Xg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そりゃ昔ならそうだろうけど今はネットで世界を見放題だろ
都会に間借りして家賃と希薄な人間関係に苦しむ必要あるんか?
イスタンブールとかローマとかパリとかイスファハーンとか
そういうなんか歴史的にスゴイ都市だったら住んでるだけでなんか
スゲーって気分に浸れる気持ちもわかるが、
所詮オエドなんだから田舎と大差ないだろ


※ 7. 山田美奈子  2022年03月14日 23:34 ID:Z3RJyGqk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

それは、あなたの考え方、思考であって他人には関係ない。そして思考が先、現実が後・・・あなたの思考が世界を創っている。その思考で現実を作るから、やっぱり俺の言ったとおりの人がいっぱいいるぞ!俺は何も間違っていない!いえいえあなたのその思い込み、観念、感情からくるその思考が自分のまわりの環境を作っている。なぜなら貴方は自分の世界の創造主であるけど、この葉っぱ一枚が自分だと認識している、この葉っぱ一枚はこの世界でいろんな体験をして遊ぶ為のキャラクター、本当の自分ってものは生も死もない意識エネルギーで存在しているだけ。いいも悪いも何もない!
ただ今の自分という個性はたった一回きりの宇宙に一つしかないユニークな個性を持つ存在、人のことなんか、人に任せればいい!自分の人生を自分の思うまま思い切り遊べばいい!


※ 8.    2022年03月15日 07:49 ID:h0YSaxMm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どこにいても本人が幸せならそれでヨシ!


※ 9. 私は名無しさん  2022年03月15日 19:45 ID:R16pgivv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そういう考えしかできない方がどうかと思うけど。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事