割とマジでフリーターになるメリットってなに?
バイトって学生とか主婦の金稼ぎには最高だけど
そうでない奴がフリーターやってる理由ってマジで何?
税金取られるし、普通にめんどいしキツいし、
なによりも職歴に残らん
金持ちの家のガキが社会人ごっこで週3くらいで
やるのは分かるけどマジでそうでもない人間が
フリーターやる理由ってあるの???
言っちゃあれやけど生活保護受給者の方がよっぽど良いと思うんだけど。。。
引用元: ・【悲報】フリーター←これになる奴の心理がマジで謎過ぎるwywywy
謎すぎない?
フリーターやるなら正社員なれよ
それが無理ならナマポになれよ
マジでフリーターってこの世で最も搾取されてる層だろ
普通にキツいしめんどいのに税金もがっぽり取られて
社会人としての経歴にもならんとかマジでただのドmだろ
カンタンにナマポになれる訳ねえだろニート
>>6
やめたれ🤣
>>6
いやナマポになれる努力をしないからだろ
言い訳
>>13
ナマポになる努力は草
まんさんしか簡単にナマポなんかなれんの知らんの?
馬鹿だから知らんのかな🤔
20代フリーターとか30代フリーターとかマジ何考えてるんやろ
ほな明日からナマポくれや
情弱なんやろ
>>14
マジで情弱だよな生きるの辛そう
フリーターとかいうこの世の闇
どうせ生涯独り身だし
だってナマポになった方が
勉強もできるんだぜ???
フリーターは中途半端に忙しいから
資格勉強も難しいだろ
マジでナマポに100くらい軍杯上がってるぞ
フリーターのメリットがなさすぎる
>>19
相当人生終わってるんだろうな
じゃなきゃこんなクソみたいな思考できないよ
なんJの闇は深い
何も考えてない奴がフリーターになる
ワイならナマポになって資格勉強ガチって
ナマポ脱出と共に定職就くけどな
フリーターじゃそれもむずいだろ
生活保護100 - フリーター0
ワイは大学中退したからフリーターやで😎
バンドマンとかやろ
いやいや
フリーターやってる層の気持ちが全くわからん
イッチは最近フリーターから正社員に昇格したんやな
マジで生活保護の方が身分上だとおもうわ
フリーターはガチで触れたらやばいやつ
早く正社員なれよフリーターはマジで
要約するとイッチがナマポ通ったから嬉しいってことでOK?
>>33
そうだよ笑
マジでフリーターの旨みって0なんだよね
フリーターってほんとんどが接客業か肉体労働だろうから正社員はもちろんナマポにも見下されてるし
マジで社会の底辺でみんなから見下されて、普通にキツくて、税金がっぽり取られて、挙げ句の果てに職歴にもならねえとか
ガチの闇だろ
おい、マジでフリーターなんて早く辞めろ
社畜の精神安定スレか?
フリーターやってるやつ
とっとと正社員になるか生活保護受けるか考えろ
正社員なるのが一番だけど
ちゃんとした安定した職に就くには資格は必須だから
ナマポになって猛勉強して就職するのもアリ
フリーターをずるずると続けるのだけはやめろ
ちなみに私も元フリーターです
接客業4年やってました
最悪でした
庶民からのサンドバッグで時には暴言吐かれるし
何故か責任も負わされるし
普通に週5、8時間勤務で時間だけは過ぎるのが早かった
私はフリーターという闇から脱することができました
皆さんも健闘を祈ります。
皆さんも脱しましょう
悪夢から
君がバカなだけでは?
あんなん扶養から外れないようにチマチマやってるだけ
コロナ前は正社員の募集たくさんあったのにな
バカはなにも考えていないから非正規やフリーターを続ける
フリーターやる意味ないってのは同意やが
ナマポの方がマシはないな
乞食のくせに自分を肯定したくて底辺よりマシって言ってるだけで、最底辺なのは変わらん
本人が楽しくてやってるなら良いけど不満があるならナマポ取ったほうが良いとは思う
まあナマポみたいな薄汚い乞食よりはましやな
ニートだったけどバイト始めてから人生が楽しいわ
DLsiteで同人誌買いまくりfanbox支援しまくり
ワイにとっては数万円でも十分大金なんや
>>49
これ
俺もわかんねえし普通に就職した方がいいとは思うけど
働いたり辞めたりが気楽にできるやろ
実際フリーターは意味わからんわ
結局生活しようとすると正社員と同じくらい働かなあかんし
>>56
算数が苦手なのかもしれん
ワイフリーターやが正社員になるというと恐怖感が湧くんや
まあなれたところで続けられんかもしれんが
>>58
多分こいつみたいにビビりすぎなんやろな バカなのにネットとかで変な情報入れすぎやねん
馬鹿だからフリーターになるし馬鹿だから変わろうとしないんやで
底辺は搾取され続けるんや馬鹿だから
>>59
無能性と名付けてもええかも
なれたらなってるんだよなぁ
正社員になったらその職場で最低価値やけどフリーターならなんとか上位に食い込めるからや
>>62
バイトのおばちゃんとかには優しい店長が正社員に対してはクッソ怒鳴ってたの見てたらね…
辞めないからって何言ってもええやろ感は正社員にはあるな
面接苦手なやつが行き着くとこやなフリーターは
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年05月17日 20:52 ID:19XMYLsC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バブルの頃のフリーターは手取りの金額だけしか見てなかった人かTVで言う事真に受けちゃった人だったけれども
※ 2.
私は名無しさん
2022年05月17日 20:55 ID:BPro6x3A0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>53
バイトでも面接くらいあるだろ
働いたことないんか、こいつ
※ 3.
プリン
2022年05月17日 21:07 ID:cAKLh2E60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
職歴無しのゴミとか飲食業界ぐらいしか雇わないやろ
※ 4.
私は名無しさん
2022年05月17日 21:30 ID:mhUUE51g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
辞書引けばわかるが、フリーターとは就労形態を指す用語であり、職業の区分なだけだぞ。
非正規全般指すから、屋号持たない自営業やフリーランス含むぞ。誰しもが安定求めてるわけじゃない、専門技術必要な分野なら逆に稼げるケースも多いからライフスタイルとして将来のために短期的に稼ぐためキャリアを積むために選んでる人間も多い。
フリーター=Uberとかその辺のコンビニで点々としてる奴って先入観持たれてるようだが。
一昔前なんてフリーランスとかむしろ実力あるからやってるイメージだったのにね。。竹中あたりのせいかもしれんが。
※ 5.
プリン
2022年05月17日 21:41 ID:cAKLh2E60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>4
厚生労働省 フリーター 定義 でググれよ
まじでフリーターとかお前みたいなバカしかいないんだな
※ 6.
2022年05月17日 22:09 ID:lF7OFOY00 ※このコメントに返信する※
(e/d)
責任がないので気が楽
数年前に派遣から正社員に引き抜かれたけど、心の余裕は減ってるわ確実に
金は貯まるから続けてるけど
もうちょいで4桁万いくから、ある程度適当にやって派遣にでも戻りたいわ
※ 7.
私は名無しさん
2022年05月17日 22:46 ID:a9UfFpg80 ※このコメントに返信する※
(e/d)
また奴隷同士の叩き合い劇場か
まとめサイトってほんと対立煽りの分断工作ばっかりだな
※ 8.
2022年05月18日 05:15 ID:.KkRxW3G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
勤務時間割と自由に選べて責任軽いだけでアド取れるんよな
会社の奴隷さんはメンタル消耗しっぱなしなんでしょ?
お気の毒に。
コメント投稿