ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

昔「やっぱり日本製が1番!」今「日本製?あ…いいっす…」

8763021e8bd1cc082c7e5d9812e499af_t

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:42:56.70 ID:e6tqJO5I0

なぜなのか
 
 

引用元:昔「やっぱり日本製が1番!」今「日本製?あ…いいっす…」


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:43:27.96 ID:ijoq9VBM0

物による
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:44:42.28 ID:hAN+Lqo60

日本の品質が落ちたというより海外の品質が日本に追いついてきた
ただし日本のは高い、海外のは安いまま
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:46:30.98 ID:u2NO9zNtM

安いならええで
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:46:52.23 ID:u2NO9zNtM

100均だと日本製は安心するわ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:47:15.40 ID:D7hQgisSa

何でもかんでも高すぎんねん
日本製にブランドなんかもう無いねん
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:47:18.71 ID:8Axe41End

電化製品だけじゃねそれ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:48:25.85 ID:2wg9D6Ez0

日本製ってだけで買う層がまだいるからメイドインジャパンを前面に出してるのばかり
サプリとか、むしろ日本製の方が質が悪いものですらそんな感じだしな
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:50:42.17 ID:6htFgInf0

最新規格推されても対応してねぇよ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:50:50.33 ID:gOZDo75BM

白物家電だけは日本製買っちゃうわ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:54:23.41 ID:5+STbjvz0

いうて日本企業のでも日本産ってなると結構少ないね
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:54:39.61 ID:mWQXP0Tw0

日本製はままええけど
日本産は「あっ…」ってなるわ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:55:48.76 ID:YMivY0Oq0

電化製品は日本産買うこと無くなったな
食べ物は怖いけどしゃーなし
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:55:57.75 ID:471NdM0R0

ゲームとか日本のメーカーなのに日本人にだけ高く売りつけるみたいなの平気であるけど
家電はどうなん?さすがにない?
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:58:40.54 ID:AlC4U6Q50

>>14
なんでもそうやで
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:58:42.85 ID:hAN+Lqo60

>>14
車とかもそうだけど家電は他国にも工場あったりするから当然国によって値段違う
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 09:59:35.33 ID:dwwgkZYw0

なんだかんだ日本製がええぞ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:00:06.90 ID:dwwgkZYw0

やっぱ日本製や
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:01:08.10 ID:iWE0twxyd

品質からしたら大分安いぞ。何も良い話じゃなくて、経済が停滞してるからってだけやが
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:02:06.65 ID:ak/vOOgd0

メガネとか服なんかは日本製の質はやっぱええけどな
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:04:52.82 ID:lQm/TRyQd

老いぼれ向けに作るのやめろ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:05:31.71 ID:PwlkmVfx0

別にチャイナ製でもいいけど日本企業のならべく買うわ
サポートの質が違いすぎる
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:06:14.68 ID:dwwgkZYw0

日本メーカーしかないわ
スマホだけやろ海外のは
スマホもずっとアクオスやが
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:06:45.44 ID:Yw6MYeCcd

日本製品はカタログスペックばかり重視してユーザー目線でのものづくりができとらんからな
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:07:19.36 ID:dwwgkZYw0

ハイアールとか中華買うやつの気がしれんわ
信用ならん
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:07:28.83 ID:PfJ5IbJfd

ウォシュレットと炊飯器だけはまだ国産買った方がええやろ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:11:17.23 ID:PwlkmVfx0

>>29
あとエアコン
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:13:36.17 ID:hAN+Lqo60

日本製分解したら外国製だらけやぞ
所詮メイドインジャパンでも日本では組み立てと検査しかしてないところばっかや
最近は樹脂すら外国製に取って代わられてきた
以前は傷が目立つから技術的に難しいのと、軽い上に嵩張るから輸入なんて考えられなかったのに
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:15:10.26 ID:gia7FH910

個人で使うような電子機器は完全に海外製の方が安くて性能よくなっちゃったね
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:15:51.89 ID:zRGTIx+f0

派遣やワープアが作ってる品質の悪いものを
高額で売ってるのがメイドインジャパン
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/05/18(水) 10:08:33.30 ID:dwwgkZYw0

日本製はほんま潰れないから
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2022年05月19日 12:24 ID:ondawH8i0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

もう円安なのでむしろ日本製が安いまであるんだぜ


※ 2. 私は名無しさん  2022年05月19日 12:33 ID:rKVC.n1d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

問題はトラブル起こしたときの賠償請求からなにから、日本企業以外だとだいぶ苦労するって所。製品で火を吹いたら、中国企業じゃ逃げられる。


※ 3. 私は名無しさん  2022年05月19日 12:38 ID:CWR.yXbB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

民主党政権時の異常な円高で国内工場ずたぼろになったからな。
日本製(madeinchina)じゃ誰も見向きもしない。


※ 4. 私は名無しさん  2022年05月19日 12:41 ID:T0DK51vC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そうやって他の国のものを選んでるくせに
日本は就職先がないとか賃金安いとかほざいてるからな
他国で稼ぐための能力もないくせに


※ 5. 名無し  2022年05月19日 12:43 ID:fv9LEyS10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本企業は顧客のニーズを聞き取るのが下手だから開発者の自己満足的な製品しか出来ない。
コミュ障ばかりが技術者になった弊害。


※ 6. 名無し  2022年05月19日 12:45 ID:fv9LEyS10 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>4
他の国の製品が機能と価格の設定が妥当だから選ばれてるんでしょ。
プロジェクトX見過ぎのオッサンかな?


※ 7. 私は名無しさん  2022年05月19日 12:46 ID:DzvpFeS50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

家電・バイクも上級モデルは日本製だったりする。値段は高いけど物はいい。品質の満足度が違います。買わなければ良さが分からないのが残念だ。安い方に行っちゃうんだろうな?


※ 8. 私は名無しさん  2022年05月19日 12:50 ID:kPSXed1r0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんだかんだ言ってまだ日本製品は故障率とか使い勝手マシな家電多いよ
北欧とか高くて故障率高いからクソ


※ 9. 私は名無しさん  2022年05月19日 12:54 ID:liGyNnG.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本製じゃなく中国・韓国産の食品を買う奴がこんなに居るとは


※ 10. 私は名無しさん  2022年05月19日 12:54 ID:608CgTo80 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ツベ動画の「中華製互換バッテリー分解してみました」とか、
「中華製パチモノインパクトドライバー分解しました」とか
見てみろ。どこが品質が追い付いてきただよwwwww
ちなみに俺の爆笑体験は、中華製ACアダプターのプラグの爪が
抜けただ!
日本製では体験ゼロの想像の斜め上を行く現象が中華製では発現する


※ 11. あ  2022年05月19日 13:07 ID:GxRsC46L0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

サクラチェッカーとか知らんのか?
中華製は相変わらずステマだらけで安かろう悪かろうだよ。
新品の3割は最初からゴミ箱行きで残り5割は1年でだめになる
結果として値段の5倍はかかるんで結局高く付くんだよな。騙されたわ


※ 12.    2022年05月19日 13:33 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

エアコンと炊飯器は譲れん


※ 13.    2022年05月19日 13:34 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>3
それ自民党麻生政権時だったと思う


※ 14.    2022年05月19日 13:35 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>9
熊本産


※ 15. 私は名無しさん  2022年05月19日 13:36 ID:1WGe3P8R0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ああ。
今日の中国製品マンセーステマスレか。
チャン.コロの恥知らず共が。


※ 16.    2022年05月19日 13:36 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

意地で日本製を買うわけで


※ 17.    2022年05月19日 13:38 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本企業の技術者が外国人


※ 18.    2022年05月19日 13:39 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

株主の6割が外国人 ドンドン日本製カッテクダサイ


※ 19.    2022年05月19日 13:40 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本製買う→台湾半導体メーカー大儲けw


※ 20.    2022年05月19日 13:42 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>9
じゃロンダリングして日本製にすれば日本で売れるw


※ 21.    2022年05月19日 13:43 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>8
最近はそんなことないよ


※ 22.    2022年05月19日 13:45 ID:guJxXl4T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

粗悪品でも日本製なら買っちゃうもん


※ 23. 名無しさん  2022年05月19日 14:00 ID:DT.9MYj50 ※このコメントに返信する※
(e/d)

日本製(中身はほぼ外国産)
こんなのばっかりだぞ


※ 24. 私は名無しさん  2022年05月19日 14:06 ID:0uGWS9pp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

家電はシナ朝鮮がほぼほぼ同品質で価格が安いからな
こだわらないやつはシナ朝鮮を買う


※ 25. 私は名無しさん  2022年05月19日 14:20 ID:AydGHqEh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

食べ物はできるだけ日本製を探すけどなかなか無い


※ 26. 私は名無しさん  2022年05月19日 21:47 ID:beOJfVcj0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

車と家電は日本メーカーしか選択肢に入らんわ
ただし、スマホは逆に海外製しか買う気にならん


※ 27.    2022年05月20日 12:54 ID:KeykGLlG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>4
実際国産がコスパ最強やからしゃーない


※ 28.    2022年05月20日 12:55 ID:KeykGLlG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>8
海外製はサポートもクソやぞ
二度と使いたくない


※ 29.    2022年05月20日 12:56 ID:KeykGLlG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>1
日本没落を狙った記事やろうけど、
だいぶ無理があるよねw


※ 30.    2022年05月20日 20:26 ID:5ejSdwp.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>23
たしかにどーでもいいパーツは海外製だよな
技術要るパーツしか作ってやがらねぇ


※ 31.     2022年05月20日 20:32 ID:5ejSdwp.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>26
スマホなー
和製が一番使いやすいんよ
外人ホンマ分かってないもん


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事