『先生は新しいパソコンを使えないから昔のを使ってプリントを作っています?』
なんて言うからWindows2000とかかなーって思ってたら
『えっとねー、Windowsー、3.0ですね!』
とか言い出して開いた口が塞がらんかった。
— ene2duo(@ene2duo)Tue May 24 11:39:02 +0000 2022
@ene2duo もしかして5インチとか8インチのフロッピーディスクお使いなのでは……
— 彩流(@ayarunrun)Wed May 25 08:49:09 +0000 2022
@ene2duo 娘の塾の先生は、10人中2人くらいが、『パソコン使えないからワープロ使ってプリント作ってる』と言ってました。壊れたら、中古のワープロ買って、そこから部品を取って修理してると、、
— ゆずシトラスティー(@zkFeu8yvVSli5KV)Wed May 25 08:51:36 +0000 2022
@ene2duo 某町役場が誤送金したのもフロッピーディスクからんでいますよね。
— はんげしょうこ(@eRmMjZEeyNu9MTJ)Wed May 25 08:52:38 +0000 2022
@ene2duo @sweetmaterial 54歳のおっさんですが、Windowsは3.1からでした。それまでメインはMS-DOSか98。3.0を使いこなしてる方てカッコいいですね。プリンタなどはレガシーポート接続なのかな?そっちが気になります(^^;;
— bamboodance0720(@bamboodance0720)Wed May 25 08:56:50 +0000 2022
@ene2duo 一方、工場ではMS-DOSもまだまだ現役・・・
— ねぎちゃり(@negityari)Wed May 25 09:00:17 +0000 2022
@ene2duo 3.0aエプソン版を昔使ってましたが、それなのか? CPUは386世代でした。
— Kei K(@keix_k)Wed May 25 09:05:00 +0000 2022
@ene2duo すごい!
大事に使ってるんだなぁ^_^
— 此花哲島熊@web作家(@shimakumadayo)Wed May 25 09:05:18 +0000 2022
@ene2duo カッコいいね。
— takahashi(@ryuminbold2153)Wed May 25 09:06:25 +0000 2022
@ene2duo 学校じゃなくて博物館とかだったら3.0があるのは納得
— 厨2の独り言垢[覚悟なう](@wb5izgJ3PEoqReb)Wed May 25 09:07:02 +0000 2022
@ene2duo 情報出力は昔のウルトラマンで見た、紙テープにパンチ穴があいたやつ?
— 原田和明(@Harapyonnu)Wed May 25 09:07:39 +0000 2022
@ene2duo ネットに接続せずにオフラインでの作業かと思います
物理的に盗まれないかぎりセキュリティーは万全
— たんぼ4234(@420304)Wed May 25 09:08:11 +0000 2022
@ene2duo え?3.1じゃなくて?w
— toyclock(@clock504)Wed May 25 09:08:25 +0000 2022
@ene2duo WindowsとMS-DOS勘違いしてたら更にレアな環境になるねー_(:3 」∠)_昔なんてもんじゃ無い……。使ってるパソコンもPC9801だったりして………
— 萌月堂/百合猫(@EndBraker)Wed May 25 09:13:03 +0000 2022
@ene2duo 小学生の頃が3.5(?)でパソコンの授業があった記憶が…
たぶん30年以上も前のものでしょうか?
— あたりめ(@atarime081)Wed May 25 09:20:06 +0000 2022
@ene2duo DOSですやん
— hanjirou(@hanjirou5)Wed May 25 09:28:10 +0000 2022
@ene2duo 逆にすごい
— あつし(@ta11728697)Wed May 25 09:29:16 +0000 2022
@ene2duo 「新しいのが使えない」とはいってもOS自体懐かしいものを......「一太郎」でも使っているのか?
— てぃ(@hiinasukisuki)Wed May 25 09:29:31 +0000 2022
@ene2duo A:>win [リターン]
…(カリッ…カリカリカリッ…カッ…カカッ)
…(ゴリッ…ゴゴッ…カリカリカリッ…)
ジャジャーン!
— はつみけ!#3530(@823ke_3530)Wed May 25 09:29:58 +0000 2022
@ene2duo 文書作成ソフトは当時のものだろうし、子供に配るプリント作る程度ならハードが動く限りは全く問題無いが、問題は出力よね。
— 320iMsp(@RocketFire0320)Wed May 25 09:33:30 +0000 2022
@ene2duo 果たしてプリンタは使えるんでしょうか?
— Shin1ro Tadie(@numb8r9)Wed May 25 09:35:01 +0000 2022
@ene2duo 逆にすごくね?
— suisen(@gleamroad)Wed May 25 09:35:14 +0000 2022
@ene2duo DOS からWINって入れるアレですよね、
— えなにゃん猫(@atany627)Wed May 25 09:37:53 +0000 2022
@ene2duo 3ならまだ新しいしセーフですねー
— \あっかる?ん/(@Yukilove3000per)Wed May 25 09:38:23 +0000 2022
@ene2duo DOS6でないと
— RA109RE(@RA100RE)Wed May 25 09:41:32 +0000 2022
@ene2duo windowsからわざわざDOS版のP1.exeで文章作ってたなぁ。キヤノンのLBPなんとかだったらレーザープリンタ使えたし。
— いつも直球勝負(@papabox)Wed May 25 09:42:26 +0000 2022
@ene2duo まさかの3.0
95かと思っていたが
1.8万いいねが付くにはこれしかないのか。
サスガと言うしかないな。
じゃPCも懐かしのNEC PC-9800シリーズか?
— masa(@n9o8g2a2mi)Wed May 25 09:42:31 +0000 2022
@ene2duo 数年前はMSDNで見かけた気がするけど今検索したら3.1しか見当たらない pic.twitter.com/V9MZ6HgXOA

— めりぱん(@merriesP)Wed May 25 09:57:44 +0000 2022
@ene2duo 本当に存在するOSなんだ……
ウインドウを重ねる事ができないんでしたっけ?(記憶曖昧)
— ROM兄さん??(@rom23rx)Wed May 25 09:59:49 +0000 2022
@ene2duo 現存するんですね??
— オルタナ目アブローラー科ブランドン(@SILBAdHy4ipJQNq)Wed May 25 10:15:56 +0000 2022
@ene2duo Windows 3.0ってTrueTypeが使えない(3.1から使えるようになった)から、何のフォントを使っているか気になります。
3.0しか使えない理由が実はフォントの問題だったりして(笑
— ねつぞぉ(脳内フローラ)(@Netszo)Wed May 25 10:19:11 +0000 2022
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2022年05月26日 13:09 ID:8Xev9QUX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
USB3.0(USB接続で無線は使ってないよ的な意味で)
と混同してる可能性もあるな。
本当に詳しくない人がOSのバージョンを正確に理解してるとは限らんから
※ 2.
名無し
2022年05月26日 13:09 ID:Lxvdu88S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
winには3.1の前に一瞬3.0ってのがあったの知らない人結構いるんだな
※ 3.
私は名無しさん
2022年05月26日 13:35 ID:qGlVL9up0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
値段は当時の方が高かった
※ 4.
私は名無しさん
2022年05月26日 14:28 ID:fjHU5YTB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
普通和文タイプライター使うよね?
※ 5.
私は名無しさん
2022年05月26日 14:31 ID:YqGpvTlF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
Win95より前のOS使ってる人は、全国民の99.99%が
パソコンを持っておらず、パソコン(マイコン)も知らない時代
一般人はシャープのワープロを30万とか出して買ってた
そんな時代にWin3.0+Word使ってたとかやるじゃん
でもMS-DOS5.1+Filmtnh+一太郎5.0の方が早いし便利だったね
※ 6.
2022年05月26日 14:35 ID:AQyEhRzG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そんな当時最先端のテクノロジーに触れたがるのに更新はしないのは謎だな…
※ 7.
私は名無しさん
2022年05月26日 16:47 ID:Sz048qFt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
18歳で就職して初めて使ったパソコンがPC9801シリーズでOSはMS-DOS3.3cで一太郎3.0でチラシ作ってた
フロッピーディスクは5インチだった
コメント投稿