サム8のようにネタにしてもらえるような愛されクソ漫画でもなく、ひっそりと嫌われるだけの模様…
まあまあ面白いしネウロの作者はだいたいこの位置だろ
普通にアンケとってね?
ひっそりと嫌われてるってどこソースや
画力あげてきたのにな
ネウロ2はよ
ネウロよりはウケてる
たまに面白い回もある
ころせんせーも人気あったし別に二、三回失敗してもへっちゃらやろ
wiki見たらもうじき諏訪の人らみんな顔の皮剥かれて殺されるみたいなんやが
あの巫女みたいな子も死ぬのかだけ気になるわ
ネタにされないなら嫌われることもないやろ
まあこんなもんやろ
インパクト重視の作家だから史実系は相性悪いと思うわ
普通に面白いんだけどなぁ、逃げ若
掲載位置的には中先代の乱はちゃんと描ききれそうだから安心
今のジャンプでワイが読める数少ない漫画や
落語もデビュー時は散々言われとったけど軌道に乗ってるみたいで嬉しいで
暗殺教室もこいつやなかったか?
もうええやろ
かわいいメスガキいっぱいおるやん
そこまで悪い印象無いが何言ってんだこいつ
打率十割の高橋留美子が化け物なだけで
ほぼ全ての漫画家はハズレ作品もあるわけだし
>>19
いや、逃げ若より売れてない高橋留美子の連載あるやろ
>>29
じゃあその連載を具体的に挙げてみろよ
>>50
えっ、Mao
嫌われてるなら掲載位置あんなとこにないぞ
そこそこアンケ取れてるはず
諏訪滅亡まで引っ張りすぎやろ
そういえば逃げ若はアニメ化されとらんよな
そろそろされてもおかしくないやろ
>>23
アニメにするならある程度区切りのいいとこまで連載してからちゃうかな
面白いんだけどギャグだけが気になる
つまらないというよりか「ズレてる」感じがする
昔はズレてなかったのに今作はなんかズレを感じる
>>24
それは君がおもんなくなっただけやで
普通に面白いじゃん
どうなってもきちんと話は締めてくれるんやろなって安心感はある
ポジション的にDrストーンみたいだよな
大人が子供に読ませたい漫画だけど当のキッズは興味持ってない
あのテーマやしおおよそ狙い通りの位置なんちゃう
メタ演出は松井の得意とするとこやけど歴史漫画とは相性悪いと感じてるわ
もちろんそうでない読者もおるやろうけどワイは歴史漫画を読みたかったからすげー違和感ある
>>34
今週の時継についての監修の先生の評のとこすげー笑ったわ
>>39
あのギャグは笑ったわ
ああいう歴史ネタのギャグは違和感あってもいれてええとおもう
相変わらず魅力的なおっさん描くの上手いなと思う
郎党は背高い子以外好きになれんけど
ワイの好きやった漫画の作者がみんなショタコン発覚していくんなんなん?
>>40
作者「素質あるよ」
半年前から打ち切り間近みたいなスレがしょっちゅう立ってるでこれ
この作者クソ有能よな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年06月23日 14:54 ID:p.cjsNJ.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ジャンプの主要作家の中で、原作と作画が分業じゃ無いのに、最初から終わり方まできっちりプロット考えてやってるのが明白なマンガ家はこの人だけなんだけどな
初の長期連載のネウロの時には1巻、2巻、3巻、5巻、10巻、20巻で終わる場合の全てのパターンを用意していたそうだけど、ここまで緻密なジャンプ作家は居ない
いくら人気有っても原稿落としまくる作家よりは遥かに編集はありがたいだろうな
※ 2.
私は名無しさん
2022年06月23日 15:19 ID:22kvNPD10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
毎週前半に載ってるしマイナーな題材の割に好評なんじゃないの?
失敗ッてのは毎週巻末に近い位置が定位置になってる漫画や
※ 3.
私は名無しさん
2022年06月23日 16:15 ID:YrySwNve0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
それ、単に君の考察が足りてないだけじゃない?
それとも何か明確な資料も基づいた分析の結果なの?
あるならその資料を提示してみ?
ないなら偏見と妄想で知ったかぶり、ついには現実と妄想の区別ができなくなった人間未満の猿ってことになるで?
※ 4.
私は名無しさん
2022年06月23日 16:27 ID:djjf0ycB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※3
最終巻の後書きに作者自身が書いとるがなw
無知って恥ずかしいな
※ 5.
私は名無しさん
2022年06月23日 17:06 ID:hWD4iXue0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
この作者はネウロの頃がピーク
ネウロ立ち上げ時の初代担当編集で、現編集長である中野博之の出世にあやかって生き延びてるだけ
2016年以前に連載開始、ニセコイ、暗殺、ソーマ、僕ヒデ ← 全盛期電通のステマが間に合った
2016年以降に連載開始、サム8、怪獣八号、タコピー、逃げ若 ← 弱体化電通では軌道に乗せられなかった
同じ質、同じレベルの漫画でここまで売り上げ差があるのは
2016年に強制捜査が入ることで電通が弱体化し、ステマでゴミ作品の売り上げを伸ばせなくなったから
※ 6.
私は名無しさん
2022年06月23日 18:31 ID:CXy8H9W10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
君の方が猿だよ
鏡を見ろよ
コメント投稿