引用元: ・【悲報】トヨタ自動車さん、下請け企業に部品の値下げを要請再開 これ断ったらどうなるの? [143446881]
>>1
純利益が1兆円を超えてるのに、下請けに圧力?
>>1
下請け企業に忠告
傷が浅い内に会社たたんでおけ
トヨタのために首くくるなんて馬鹿らしいぞ
余裕がある内にたたむ準備すりゃ、従業員の転職活動期間にも余裕が持てる
不当に買いたたく連中は客じゃない
強盗だよ
>>1
断ったらもう仕事はないよ
代わりはいくらでもあるから
>>1
儲かる為なら高圧値切りと何でもアリのクソ企業
最高利益とか言ってるんだから下請けにも還元しろよ馬鹿社長!!
一生トヨタは買わない!!
>>1
折れるなよ。
トヨタの取り分が増えるだけだぞ。
人件費を切り詰める
まじで下請けなんか奴隷くらいにしか思ってねーだろw
>>8
他にもいくらでも奴隷やる企業があるからな。もし飲めないなら二度とオタクには仕事回さないよ。って言う。
そう言う話を昔下請け企業回りしてた時によく聞いたな。
トヨタ「今年は業績がいいので部品屋への値下げ要求を停止します」(にこにこ)
こんな企業
それでもNやHよりマシって言う…
むしろ値上げして欲しいレベルだと思うんだが
燃料費も電気代も上がって原材料が輸入モノだったりしたらもう無理だろ
うそだろ
このご時世に値下げ要求とか
殺す気しかないだろ
これがあるからかわいそうでトヨタ車を買えない
なんか怨念こもってそうで
わかってるよな?
円安の意味なさすぎワロタ
EVでトヨタは終わるさ
え? え???
じゃあなんで車の値段上がってるの?
大企業ばかり儲けてるから格差が拡大して子供が産まれないモノが売れない
自分の手足ちぎって食ってるようなもん
トヨタの車、全車50%値下げ要請したい
賃金あがらん理由がこれ
日本全体の70%が中小企業
円安でトヨタさんはウハウハかも知れないけど、下請けは原材料の輸入で苦しくなってんじゃないの?
>>22
これ!マジで辛い。
下請けの値上げ要請断るなっていう政府のお達しは?
これやるから
日本の景気は悪くなるんだろ
うちトヨタですよ?
円安で業績良いんじゃね?
トヨタ方式って本当にろくでもないのが多い
還元もしない投資もしないで内部留保は25兆円
こりゃあトヨタが中小企業の賃金を上げさせない元凶ですわ
純利の割に税金払ってないのになトヨタ
優越的地位の濫用というものがあってだな
トヨタ車だけは絶対に買わない
日本の自動車会社は全部潰れて欲しい
品質要求が厳しいのに値下げ
新製品が出る度に既存部品は当たり前のようにコストダウン要求
自動車ではなかったが、大手企業の発注は旨味がなかった
電気代も高いしマジで勘弁してやれよと
材料値上げ分は認められますか?
>>36
認めないぞ
いや、車体価格上げる方向で調整しろ
>>41
販売奨励金を切ってるから実質値上げしてるよ
何にせよトヨタ法務部が強すぎる
ナニワ金融道で見たことある
そろそろリードして部品の下請けの代金も値上げしていけよ
バカかよ。
トヨタ「お前らが苦しい時に値下げ要求する」
トヨタ「ついてこれる会社しか残さない!」
トヨタだからニュースになってるが、どこもやってる事だぞ
>>49
やらねーよw
妥当性のある値上げだったら受け入れてるよ
>>54
マジレスするとやってるで
当たり前だろ
人件費高すぎるんだからそれを切れと
むしろ円安で値上げ必須。
原価割れ起こすわ。
海外から輸入止まってる今
値下げとか失笑物。
トヨタだけやないで
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年06月23日 19:54 ID:ASUeo2AX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
下請け辞めるときに、簡単に辞めれるの?
違約金とか言い出さない?
※ 2.
私は名無しさん
2022年06月23日 20:02 ID:dtlzRs.x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
トヨタ本当に嫌い。
カンバン方式すごい!とか持て囃されてるけど、ただ単に在庫リスクを下請けに押し付けてるだけじゃん。
こんなもん立場を利用したアンフェアな取引ってなだけで、方式とか御大層なものじゃないのに裸の王様かよ
※ 3.
2022年06月23日 20:04 ID:yvhBnEWC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
岸田さんトヨタに訪問してたけど、何しに行ってたんだろ?
※ 4.
私は名無しさん
2022年06月23日 20:12 ID:.XNkDfN60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
章男が電気自動車じゃなく水素エンジンを押すのはEVになると部品数が減って下請け企業が消えてしまうからって言ってたな
水素エンジンで部品数が減らなくても下請けイジメが苛烈だと消えちゃうよ?www
香川照之はトヨタイムズで質問してみたら?
※ 5.
2022年06月23日 20:23 ID:QFmQOLld0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>3
そらもうアレよ。
暖かくなるもん受け取りによ。
※ 6.
2022年06月23日 20:26 ID:RDZLaq3F0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
下請法ガン無視で草
※ 7.
K
2022年06月23日 20:27 ID:VM8Ijcuk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
やめれるよ
と言うか、値下げ交渉に反発も可能だし、逆に値上げ交渉すらある。
ちなみに、コストダウンの改善の為の投資が必要な場合は、認められれば投資すらある。
日産のやった、一律強制ディスカウントみたいなバカはされた事ない。
更に言うと、トヨタの下請けって数が限られるし、軒並み大黒字やで。
君らの言うトヨタの下請けって何次受けなのよw
※ 8.
K
2022年06月23日 20:28 ID:VM8Ijcuk0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>2
その無在庫流通に対応した下請けって軒並み大黒字ですよ
※ 9.
私は名無しさん
2022年06月23日 21:04 ID:0zq.lGUJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
何よりひどいのが
エコカー減税とかあれ国がトヨタに支払ってるんだぜ
※ 10.
私は名無しさん
2022年06月23日 21:32 ID:G.CrQHNW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
トヨタと直接取引ないけどトヨタの影響を強く受けている関連会社がひどい
トヨタ精度を求めるのに情報求めても出さないので精度確認してもらってok出して
仕事進めてて納期間近になってこれじゃダメ標準と違うって突貫で修正が入る
そこの費用を請求したら責任はこちらにないって他の部署から文句を言ってくる
今では普通に忙しいので〜って仕事を取る優先順位を最下位にしてる
社員のストレスマッハなので
※ 11.
私は名無しさん
2022年06月23日 21:34 ID:pynrepA90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
かつて米国に車か半導体かどっちかを捨てろと脅された時、
日本は半導体を捨て、車を選んだ。
そして今、車は半導体程に稼いでいるだろうか?
言うまでもなく断じて否である。
※ 12.
私は名無しさん
2022年06月23日 21:38 ID:kqqePW7n0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
コクヨみたいなことトヨタもするんだな
※ 13.
k
2022年06月23日 21:40 ID:JfjHB1UG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>11
半導体は、製造装置を握っておけば利益を得られるし、そもそもゲームチェンジも早い。
実際に今、その流れだね
※ 14.
あ
2022年06月23日 21:53 ID:BzqUUSWd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一律に何%とか決まっているのでトヨタと関わるなら仕方ない
ただ車載なので民生より利益ははるかに高い
※ 15.
名無し
2022年06月23日 22:11 ID:Fw.3kjv.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
オニ、チnピラ、ブラック、独裁……こういう言葉しか出て来ないんですが……
これからはアンチになるわ。
※ 16.
私は名無しさん
2022年06月23日 23:17 ID:E.QiVMgy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
トヨタやめてポルシェにしました
※ 17.
あ
2022年06月24日 10:44 ID:LEFY9Sk50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
一割にも満たない大企業。その実態は、部品の発注会社に値下げしろしろの極端な値下げ要求。できないならコスト削減の為に人を出すから値下げしろ。その結果、従業員の賃上げに回すべき儲けが、大企業への値下げ分に回る。
これがバブル崩壊後からずっと続いているので、日本の賃金が上がらない理由だと思う。
経団連も日本の賃金が高いから競争力が弱くなる、賃金を下げて競争力を上げましょうとの方向性で来ていたと思うが、僕らはそれを信じていた。だけど、はるか昔に賃金が他国よりも低くなっていることに気づいていなかった。経団連は、世界の先進国の中で、また、あの韓国よりも下の賃金になったなんてこと言わなかったと思う。
経団連によって作られた不況なんてことも言えるだろうな。だって、国民の9割を超える労働者が給料少ないから自分の好きなように物を買えなくなっているんだから。
長い愚痴でごめんね!
※ 18.
私は名無しさん
2022年06月25日 01:27 ID:2B8IDyy90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>11
半導体はCPUとメモリだけじゃないよ
普通にシェアトップや日本が独占してるのもあるよ
コメント投稿