ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:44:42.41 ID:z++Ly3xS9

>>6/28(火) 7:10ITmedia ビジネスオンライン

※今回の調査は、20~39歳の未婚男女を対象に、インターネットで行った。期間は22年6月6日~9日、有効回答数は2400人。

「ジェンダー別役割」に関する調査

 結婚相談所やマッチングアプリ事業を運営するタメニー(東京都品川区)は、20~39歳の未婚男女を対象に、「ジェンダー別役割」に関する調査を実施した。未婚男性に、もし今結婚することになって「専業主夫になってほしい」といわれたらどうするか聞いたところ、「なる」と答えた人は49.2%とほぼ半数であった。

 「専業主夫にはならない」と答えた人は19.7%、「分からない」と答えた人は31.2%だった。

専業主夫になるための条件は?
 専業主夫になると答えた人のうち、「条件なしでなる」と答えた人は41.7%で最も多かった。以下、「相手の年収が500万円以上だったら」(34.9%)、「相手も家事育児に参加してくれるなら」(25.1%)、「両親や友人など周囲の反対がなければ」(20.3%)といった条件で、専業主夫になると答えた人が続いた。

ならない派の理由は
 専業主夫にはならないと回答した男性に理由を聞いたところ、「世間体が気になるし、収入が不安だから」(32歳)「将来の選択肢を狭めるから」(28歳)「稼げるときに稼いでおきたいから」(29歳)「働くことによって自分も成長したいから」(25歳)などの声が聞かれた。世間体や男性が働くべきという風潮を気にするという回答よりも、自身も仕事をしていたい、将来のため、という考え方が多かった。

仕事や家庭で、性別による役割分担は必要?

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/ee7637c411abaac31c50c539f6013c1868ce0859
※前スレ
【ジェンダー】結婚相手に「専業主夫になって」と言われたら? 未婚男性の2人に1人が「なりたい」 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1656457052/

★1 2022/06/29(水) 07:57:32.32
 
 

引用元:【ジェンダー】結婚相手に「専業主夫になって」と言われたら? 未婚男性の2人に1人が「なりたい」 ★2 [ぐれ★]


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:45:20.44 ID:KoljspUX0

本当はこっちのほうが向いてるんだよなぁ
男も
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:49:02.71 ID:0snBwbYb0

金持ってる男は専業主婦を養うけど
金持ってる女は専業主夫を養わない
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:49:47.12 ID:NUMIqDOg0

>>8
これ
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:49:54.98 ID:1k8BfKsy0

男が何言ってんだよ、みっともねえ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:50:15.82 ID:7qX4B8ox0

社会との関わりないとつまらんだろ、ママ友と交流すると色々問題おきそうだしw
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:50:56.74 ID:lzgpQ5YE0

離婚して捨てられたら終わるから無理だろ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:51:24.77 ID:wNhivRMt0

みさえの1日のスケジュールはどんな感じなんだろ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:51:54.24 ID:yL7YyEUL0

育児が大変そう
コミュ能力高くないとママ友とやってけない
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:53:39.56 ID:2xPgkfKp0

産まれてすぐは大変だろうね
熟睡する暇もないから
幼児つれて歩くの大変だし
はっきり言って仕事してた方が楽だと思うぞ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:54:38.16 ID:Nq74J0Rv0

育児も家事もしたくない日本男が専業になってもやるとは思えない
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:56:00.65 ID:pNG2OElQ0

ついでに奢らない女性は女の甲斐性0とでも言ってやれよ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:56:15.59 ID:oqe7Qx4U0

女に「毎月30万円稼いでくるから専業主夫になって子育てして!」
って言われたらどう?
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:59:24.34 ID:75WHmN/d0

>>29
30万じゃ足りないよね
 
 


77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:09:19.43 ID:oqe7Qx4U0

>>42
じょあぼく年間100万以下くらいに収まるようにパートする!
だから子育てちょっとは手伝ってよね!
 
 


130: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:26:12.36 ID:hGhAw7bK0

>>77
正社員として働いてると100万くらいのパートなら楽そうに見えるけれど、
いざいい歳をして100万くらいをパートで稼ごうとすると結構きつい。
会社をやめたは良いもののそこで挫折する中高年の男は多い。
 
 


145: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:31:25.59 ID:x06vOrhb0

>>130
週休3日実労働5~6時間程度だな
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:56:26.37 ID:Nq74J0Rv0

男のプライドや沽券に関わるから女のほうが収入多いとうまくいかないらしいぞ
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:57:41.17 ID:/wDlDL/r0

>>30
最初はよくても女は絶対にねちねち言うからなwwwwwwwwww
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:57:06.45 ID:/wDlDL/r0

なりたいけど高確率で離婚しそう
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:58:31.99 ID:Sf6QaIdD0

主婦でも主夫でも結婚相手が億単位の年収があって優雅に暮らせるならありだと思うけど、自由なお金がないなら働くほうがいい
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:59:03.77 ID:BIqrbcXr0

金持ってる女はプロに頼むから主夫なんか必要ない
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:59:15.91 ID:do0JDONC0

求められる家事のクオリティ次第だな。
あまりに高レベルの家事を求められるのは苦痛でしかないし、どんな対価を約束されてようが嫌だわ
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:59:26.07 ID:0+hxO4qM0

自分の仕事はたいへんたいへん言うのって何なんだろね、かっこ悪い
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:59:30.30 ID:tlXs/Pbc0

仕事によるけど比較にならないほど楽だしな
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:59:59.01 ID:1i63bLjg0

現実的に考えると母親たちに混じって幼稚園通わせるのが精神的にキツそうだから嫌やな
保育園に入れられるならいいが
あと女は出産で何があるか分からんから子どもを予定人数出産しきるまでは共働きでいたい
 
 


71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:07:25.52 ID:9iABo/X60

>>48
それな。俺は育児大好きなんで送迎から食指から衣替えか予防接種から全部担当してもいいんだけど、スポ少育成会のグループLINEなんかはママ主体なんで結局カミさんにもお願いしてる。
女ってコミュ力高いから分担とかパッと決まるしね。
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:00:07.88 ID:j80jhF2h0

余裕でなるわ
まじで家事楽勝だから
これすら大変とかいう女はまじでにやってもだめなんだと思う
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:01:38.19 ID:cLsZqpV20

ブサイクなオッサンに主夫になってくれって誰がいうねん!
1億人に1人もいるのだろうか?
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:02:56.53 ID:Ch+X6czd0

適材適所
男の方が家事得意なら主夫になったほうがいい
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:03:45.66 ID:UegZA7Y/0

結婚相手「専業主夫になって!」
男性  「いいよ!」

日本政府「ふざけるなッ!働けッ!!主婦もだぞ!!!!」
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:05:02.73 ID:06r7n91j0

まあ、そんな事いう女はいないけどな
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 12:05:39.84 ID:3vUh6PPp0

そりゃなりたいわ
楽だもん
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/06/29(水) 11:59:54.74 ID:Jr/YP3eg0

家事完璧にやってくれるなら主夫欲しいわ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 名無し   2022年06月30日 11:27 ID:Bptr1tiW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

専業主夫の育児大変そうというけど、ママ友の中に1人男が入っていくのはツライけど、複数のパパ友居たら余裕じゃね?


※ 2. 私は名無しさん  2022年06月30日 13:17 ID:BHFobnub0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

男には無理とか気軽に言うけど、文字を女に入れ替えたら大問題になるからな
女の専業主婦でも育児は折半なのに、男の専業主婦になったとたんに家事の育児も、になるのも理解不能


※ 3.    2022年06月30日 14:13 ID:imPhDkG20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

専業主夫になりたいのは別に良い
夫婦で決めれば良いこと
でも殆どは専業主夫になりたいんじゃなくて働きたくないだけ

女も同じだけどそこは区別してアンケートして欲しい
働かなくてよい前提で、それでも専業主婦になりたいのかどうか


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事