新築物件の90%以上が仏壇スペース無いらしい
引用元: ・仏壇業界「なんで仏壇買わないの!?仏壇無くなったら先祖から呪われるよ!!」
オワコンや
先祖を思う気持ちさえあればモノがあろうとなかろうと関係ないんやで
南無三って言っとけば極楽浄土行けるんだが?
>>7
浄土真宗なら言わなくても行けるぞ
>>114
でも浄土真宗でも葬式やるし仏壇あるよな?
なんやあれ
その程度で呪ってくるような先祖はウチにいません😡
そんなこという仏壇業界て創価くらいやろ
坊さんがレクサスで来るのほんま草なんだ
>>10
税金掛からないしいいよな
>>10
この前報恩講にきた坊さんはくる途中バイパスで白バイに捕まったって笑ってた
壺とか買ってそう
高すぎんよ~
1000円以下で買えるようにしろ
>>12
タダでもいりませんが
そのうちスマホアプリになりそう
>>13
故人の周忌がわかる法事アプリナムナム
>>13
もうあるぞ
墓石や仏壇のセールスって大変だよな
車みたいに買い換えるようなものでもないから
常に新規開拓ばかりの仕事だろ
そろそろ宗教法人の優遇いらんやろ
ここ日本やし
子孫を呪う先祖がいるか
どんなバカでも子は可愛いんやぞ
仏壇なんて統一教会の壷やらと同じ
まさか浄土真宗もカルトじゃないだろうな…?
>>27
欧州で既にカルト認定定期
曾祖父さんが仏壇屋してたけどその代までやったな
最後の大仕事が寺にクソでか仏壇作る仕事やったらしい
仏壇なんて受け継ぐものであって新しく買うものじゃない
仏壇も墓も要らんやろ
家にお骨置いて朝晩挨拶してるほうがええって
>>33
それはどんどん増えて困る。
>>33
骨こそいらんやろ火葬したら自治体で全部処分して欲しいくらいや
統一教会が叩かれてこいつが叩かれない理由
新築なのに神棚がある家は右翼なのかな?って思ってしまうわ
統一さんは不幸を煽っているからセーフ
しかも数百代昔から対象としてるから本格的
ニトリで売ってた
高くても7万円
脱会が進みまくってるから叩かれる必要性もない
お年玉とかお小遣いがいつも仏壇に置いてあったからおばあちゃんの家行ったらののさんアンっ!する習慣がついたわ
墓がある場所から移り住んではいけない
仏壇を買わなければならない
これもう呪いやろ
田舎にあるような立派な仏壇は都会の狭い家じゃ必要ないわ
仏壇なんて爺の家にあればええんや
女も結婚したら夫の方に入るんやし家建てるごとに増やす意味もないやろ
こうやってカルトが出来上がるんやろうな
側に置いて仏様に守ってもらいましょうみたいなのなら分かるけど葬式上げたのに仏壇置かなきゃ呪われるとかおかしいやろ
成仏できてないやん悪霊になっとるやん
まあ、先祖の霊がいたら呪ってくる奴と闘うほうだよね。
俺の先祖が呪うわけないだろ😠
子孫呪うような先祖なんぞお祓いしたれ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2022年08月17日 22:12 ID:a2WRHWFN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ミニチュア仏壇造れよ。
時代に合わせた変化が出来ないのなら無くなってしまえ!
※ 2.
私は名無しさん
2022年08月17日 22:16 ID:olizfJc.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今流行のメタバース(仮想空間)で・・・
※ 3.
私は名無しさん
2022年08月17日 22:25 ID:mj7HvP1P0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
霊感商法やめろ
※ 4.
私は名無しさん
2022年08月17日 22:31 ID:qK5Q.G9j0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
世界中でカルト宗教に認定されていて
反日&親中&親韓な宗教『創価学会』を解散させるだけで
日本の宗教問題の99%が解決する
※ 5.
私は名無しさん
2022年08月17日 22:35 ID:SQxgspZe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
楽天で検索すればわかるけど小型仏壇は1万円で買えるからな
本尊なんかも仏像じゃなくて掛け軸にすれば数千円だし
本尊の掛け軸の開眼(魂入れ)費用も大寺院に頼んでも安いとこなら
3千円からやってくれる
他の仏具とか揃えても3~4万あれば全て事足りるぞ
※ 6.
私は名無しさん
2022年08月17日 22:42 ID:.v9Qq.xR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
公衆衛生とかの問題がなければ土葬がいい
最後くらいは自然の摂理に身を任せたい
数千年程度の宗教や数万年程度の宗教的感情なんてクソ
※ 7.
私は名無しさん
2022年08月17日 22:47 ID:J77AsMZ60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
言うはずが無いだろうそんなことを!!俺の先祖が!!
※ 8.
私は名無しさん
2022年08月17日 22:52 ID:9ly6eEk.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仏壇が無くなっても先祖から呪われることはありません。位牌があれば十分。毎日でなくてもたまに手を合わせれば十分ですよ。
※ 9.
2022年08月17日 22:54 ID:qimJEXWp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
もう役割を終えつつあるな
長い間ご苦労様でした
カルトは全て滅ぼします
※ 10.
あ
2022年08月17日 22:57 ID:vsB.kjfv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
写真に祈るぐらいでいいんだよ
※ 11.
私は名無しさん
2022年08月17日 22:58 ID:ohfoq3EK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>先祖から呪われるぞ
おい坊主、高い金払って葬式出したのに成仏してへんやんけw
※ 12.
私は名無しさん
2022年08月17日 22:58 ID:naCqODMR0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仏壇がないくらいで子孫を呪う先祖なんていらないよ
※ 13.
私は名無しさん
2022年08月17日 23:20 ID:5TUCQPRD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
額縁に収まる仏壇希望。
※ 14.
あ
2022年08月17日 23:23 ID:rwNdOnHA0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁこれも霊感商法みてぇなもんよな
※ 15.
2022年08月17日 23:49 ID:1Xeinnrn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
釈迦入滅後約2500年
日本でようやく偶像から脱却した本当の仏教が始まる
※ 16.
2022年08月18日 00:10 ID:50si36kQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
小さい仏壇ってあるぞ、位牌1つ分くらいの大きさの
それこそ家具の上に置けるから仏間なんていらん
※ 17.
2022年08月18日 00:15 ID:50si36kQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>11
葬式やって終わりじゃないぞ
50回忌までやらないと駄目だぞ
※ 18.
2022年08月18日 00:34 ID:50si36kQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>15
位牌って偶像か?
それに日本の仏教は神道と混じってるのがそれが問題か?
本当の仏教ってのは釈迦の説いたもの?
それとも弟子が広めたもの?
釈迦が説いてから既に数え切れないほどの人を通して伝わってきて
誰もが決まった手順で同じ事をやれば悟りを開けるとかじゃないんだから
本当の仏教とか言われても笑うしかないよな
※ 19.
私は名無しさん
2022年08月18日 01:16 ID:aIDzCT3S0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
仏像は偶像じゃないぞ
こういう仏様はこういう姿をしてるからその像を作って供養しなさいという事が経典に書いてある
仏像は経典に書いてある言葉を像にしたもの
※ 20.
私は名無しさん
2022年08月18日 03:02 ID:CAoJJU1U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつらが10代前の先祖の名前をフルネームで言えたら仏壇買ってやるよ。親2人、祖父母4人、そう祖父母8人。え?名前すら知らないくせに先祖を敬っているつもりかよ。
だいたい、かわいい子孫を見守りこそすれ、呪うような先祖って仏教徒は基地ですか?
仏教は輪廻転生だから極楽行っても地獄へ落ちても子孫にかまっている暇はないはずだけど。
※ 21.
私は名無しさん
2022年08月18日 04:07 ID:h.6.RN0p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそも、
子孫を呪う祖先なんているわけがない。
逆はあり得るが。
※ 22.
私は名無しさん
2022年08月18日 04:18 ID:JED7HiDJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
海外に仏壇とかないから
※ 23.
私は名無しさん
2022年08月18日 04:45 ID:5puIx1rc0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そういう浅ましい商売やってるから信仰が失われたんやで
コメント投稿