ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 19:44:16.76 ID:m3CwlE9E9
10月18日、政府の税制調査会が開かれ、所得税のあり方について議論が交わされた。そのなかで委員から、退職金にかかる税金の控除額について「勤続年数で差を設けず、一律にすべき」という意見が出た。

 現在の課税制度では、勤続20年を超えると1年ごとに控除額が増える仕組みになっている。しかし、これは終身雇用制度を前提としたもので、転職をためらう要因にもなりかねない――という考えだ。

 同日、日本経済新聞が「退職金課税『勤続年数関係なく一律に』 政府税調で意見」の見出しで報じると、Twitterで「退職金課税」がトレンド入りした。

《退職金一律課税って…働いたら負けに拍車かけてどうすんだ》

《退職金の課税周り増やすぜってなったらいよいよ働いたら負けが真実になってくるな》

《勤労意欲なくなるわ 自分らで資産作らないといけないのにそれすらも持ってかれるのね》

 など、SNSでは圧倒的に批判的な意見が多い。

「『退職金に課税なんてひどい』という意見も散見されましたが、そもそも退職金は所得税・住民税の課税対象です。ただ、税制上の優遇措置として控除があり、勤続年数が20年を超えると、その控除額が増えていきます。

 控除額は、勤続20年以下の場合、40万円×勤続年数(控除最低額は80万円)。20年を超えると、800万円に70万円がプラスされていきます。たとえば同じ会社に38年勤め続けた場合、800万円+70万円×(38年-20年)=2060万円の控除を受けることができます」(ファイナンシャルプランナー)

 経団連が2022年3月に公表した調査によれば、「管理・事務・技術労働者(総合職)」の60歳(大学卒・勤続年数38年)の退職金の平均額は2243万円となっており、控除によって課税される額が極端に少なくなることがわかる。

「この制度が適用されると、多くの人の退職金の課税額が増えることになります。老後のために資産形成として政府がすすめるiDeCo(個人型確定拠出年金)への影響も出てきそうです。iDeCoを『一時金』で受け取る場合は、退職所得控除の対象となるからです」(同)

 10月25日からは、厚労省の年金部会で、国民年金の納付期間を40年(20~59歳)から45年(20~64歳)に延長する議論がスタートする。

 老後への不安は、ますます大きくなるばかりだ。

https://news.yahoo.co.jp/articles/46b3c5dd15da3767d70a192bdf511e46549ea681

引用元: 長く勤めても関係なし!「退職金」一律課税案に非難轟轟「働いたら負け」「勤労意欲なくなる」

276: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 20:52:56.87 ID:Zy3lx24V0
>>1
なんでそんなに転職させたがるの
日本が成長したのって終身雇用してたからじゃん

286: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 20:55:52.16 ID:x1MAPimh0
>>276
終身雇用を堅持したせいでこの低成長だから
雇用の流動化が必須

3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 19:45:48.25 ID:W9370XeU0
そのうち所得の分類すらやらずに一律課税とか言い出しそうだよな

5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 19:46:33.59 ID:4Ud3z8nN0
退職金ない労働者も増えたし税の公平性の観点からも
退職金の優遇税制は縮小・廃止の方向で考えるべきだ

37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 19:52:12.06 ID:pI1o8S330
な?働いたら負けだろ??

39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 19:52:54.28 ID:GRF8IhVn0
>>37
働いても負けが正しい

88: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 20:01:15.20 ID:y9NVzfHz0
>>37
働かなきゃもっと負け

58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 19:55:49.99 ID:U5yBm+C70
真面目に働いてる者まで潰すつもりか
完全に日本潰す気だわこれ

103: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 20:03:21.64 ID:ukr5MKbS0
どうせ公務員だけ対象外なんだろ?

114: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 20:05:30.70 ID:ie4Pz4XJ0
うちの会社じゃまだ案の段階だが、退職金自体を無くそうかみたいな話がでてる
その代わり賞与を増やしていくそうだがトータルでどうなるか

130: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 20:10:03.72 ID:3V306Ox90
>>114
賞与に移管だと非課税枠がなくなる分従業員にとっては税制上不利だね

146: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 20:13:48.83 ID:0rGSGHWN0
いや、ほんとに改悪される前に辞めるというのも状況次第ではアリだな

226: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 20:34:07.14 ID:89HAOW5N0
早く辞めないと
受け取る退職金が減るって事だよ

308: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 21:04:27.16 ID:PJf+9A3d0
昔ながらの企業でほぼ最低賃金で働いてたけど
ベンチャーに転職したら数年で課長になって年収が滅茶苦茶上がったわ
能力と成果を評価してくれる会社のほうが資本主義社会の理にかなってるよね

314: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 21:09:08.01 ID:QyITtmS20
>>308
突き詰めるところ能力主義ということ
何年勤めたという尺度自体が通用しなくなってる

320: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 21:11:58.52 ID:Mwn5A6XJ0
>>314
それが正常だよな
無能を定年まで雇い続けなきゃいけないシステムのほうがおかしい

457: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 22:14:35.62 ID:xdqnPUQA0
会社の不労所得の社員を無くさんとな

466: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 22:19:56.18 ID:QAHYkvyd0
どんどん日本が住みにくい国になっていく

287: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/10/22(土) 20:56:05.23 ID:UU/SjB1+0
取れるところから取るのなら宗教法人からも取れよ

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2022年10月22日 23:32 ID:ZetV3vSQ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

20年で800万の控除あるから平民は、関係ないんじゃない?
上場プライムの一部だけだろ


※ 2. 私は名無しさん  2022年10月22日 23:35 ID:DV.BeEn40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

影響出るのはiDeCoとかやってる人でしょ


※ 3. 名無し  2022年10月22日 23:38 ID:r2Dt9klL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

退職金の控除額が減るから、転職を躊躇ってるなんて聞いたことない。
こんなの単なるこじ付けに見える。
転職が少ないのは日本人の性格だったり、社会の構造(具体的になにかは知らん笑)が原因だと思う。


※ 4. 私は名無しさん  2022年10月22日 23:44 ID:QzSTza060 ※このコメントに返信する※
(e/d)

退職金なしの俺が超低みの見物


※ 5. 名無し  2022年10月23日 00:02 ID:dMU6vJdn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

じゃあ転職1年目は所得税下げるとかでいいじゃん


※ 6. 私は名無しさん  2022年10月23日 00:52 ID:gRdT5mhZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

転職者をもっと増やしてお友達の人材派遣会社を儲けさせてあげようといういつもの自民仕草やろ


※ 7. あ  2022年10月23日 01:00 ID:ApvV8Dhi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

論理破綻の緊縮財政を撤廃してからほざけやクッソ無能の政府と穀潰し財務省
このアホらは世界で唯一、自国に経済制裁を課した文民テロリスト集団だ
コストプッシュインフレ以外でGDPを上げれるもんなら上げてみろカスがと


※ 8. 私は名無しさん  2022年10月23日 01:43 ID:djy01hqy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

政府が国民をコントロールする方法には飴と鞭があるが、日本政府は鞭しか知らないようだ。
転職を減税すればいいのに、とにかく課税することしか考えてない。


※ 9. 名無し  2022年10月23日 03:26 ID:nI4ZiCTV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

それより議員のボーナス支給廃止の方が財政改革として適正


※ 10.    2022年10月23日 05:24 ID:hxoQLFU.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>3
住宅ローンだかの審査に影響するからね
転職多い社会にしたい人は、リテール金融のことどう考えてるのか聞いてみたいわ
アメリカみたいに個人の信用をもっといろんな指標で測るには
マイナンバーごときでガタガタ言ってる日本人は不向きだと思うけど


※ 11. 私は名無しさん  2022年10月23日 06:58 ID:yyrATUWw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>308
大手からベンチャー行くとコンプライアンスがスコーンと抜けてて「少々多くもらってもな…」となる例が多い。まあヒラなら何も感じないかもしらんが

そもそもベンチャーは創業者か創業時メンバーで一攫千金狙うところ


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事