ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

今の若者は高給より8時30分から17時、土日祝休み、有給取得絶対が働く条件だそうだな。

社畜

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 12:57:38.28 ID:LOmhEroU0● BE:194767121-PLT(13001)

就職氷河期のなか、どうにか正社員の職を掴み取った40代大卒サラリーマンたち。しかし、時代の巡り合わせの悪さが重なり、
厳しい状況はなおも続いている。「出だしが大変だっただけ」「長引く不況、大変なのはみんな一緒」との思いもあるだろうが、
そうではないことが、統計から明らかになった。

https://news.yahoo.co.jp/articles/db4ede57dabab38837f451c44c880b4e7c891edb
 
 

引用元: 今の若者は高給より8時30分から17時、土日祝休み、有給取得絶対が働く条件だそうだな。 [194767121]


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:00:22.43 ID:Kr6+lpZt0

>>1
理想だわ
金は掴めないけど
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:05:29.88 ID:bQSuV5jm0

>>1
雇って仕事くれてやってるんだからサビ残しろとかありえないだろ
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:08:25.38 ID:hobbRBBw0

>>1
あたりまえやん
 
 


74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:30:08.50 ID:VRM5UKzR0

>>1
しかもその後に別の事に全力投球したい勢
副業、趣味他
 
 


86: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:38:11.91 ID:CQw7myBv0

>>1
ウチの会社かな?
+有給消化しろと督促される始末。
休んでもノルマが増えないなら全部消化するんだけどな。
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 12:58:37.88 ID:EPRulJVl0

物欲が無いからな
 
 


96: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 14:06:13.69 ID:qoL1r1m20

>>4
物欲なくてもネットで充分楽しめるからだろ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 12:58:44.37 ID:LVp+8uAP0

ワークシェアリングそのものじゃないか
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 12:59:28.58 ID:DXoi1TaN0

そら仕事のために生きてるわけじゃないし
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 12:59:37.54 ID:7pCtDVnk0

ジジイ的には有給を年5日消化もまあまあめんどい
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:03:19.66 ID:qcGDIX6N0

>>7
うちは年20日消化必須だわ
今年の年末年始は17連休の予定
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 12:59:46.04 ID:G7NhoWcx0

おっさんだけど同感
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 12:59:55.05 ID:0grsnj9Z0

土日に上司の家でバーベキューがなければいいよ
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:04:15.48 ID:1YDhg4Rr0

>>9
米人「あかんかったか?」
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:04:55.23 ID:Kr6+lpZt0

>>27
パーティー圧は勘弁してください
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 12:59:56.52 ID:UswGOUca0

別に清貧でいいんよ
遊ばせろ
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:00:23.48 ID:9nAW0JaN0

9時~5時半で頼む
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:01:05.08 ID:r1X0TpJI0

有給なんて6日以上取ろうもんなら非国民扱いされた上にクビだぞ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:01:10.65 ID:eOCHaDp80

残業代出ないのに残業させたり基本給が低くて激務だったりな雇用条件が多すぎるからだろ
定時無視の休出ありなのに給料が見合わないとこが多すぎるから優先度が変わったんだよ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:03:47.51 ID:YSr4A/AY0

>>16
これだよな
今は空いた時間に副業する時代だし固定給がもらえるということで働いてるだけだもんな
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:01:19.81 ID:b084EQ510

うちの会社じゃ
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:01:28.59 ID:8A4J4c5u0

それ普通
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:01:39.34 ID:ik8KMkWO0

9時30分~18時で頼む
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:02:41.23 ID:beNtK0UE0

労働法を守ろうね
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:04:15.05 ID:UMQpNgdJ0

まあ会社もだんだんそうなりつつあるし、在宅ワークもできるようになって働くのも楽になったもんだよ。
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:04:18.63 ID:O7IKRMsv0

外に出歩く事が減って家の居心地が良くなったからな。
仕事を熱心にやっても賃金対価が不変なら、早々に帰って自分に時間を費やした方がいい。

年功序列と生涯雇用の価値観は★1になったんだよ。
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:04:24.85 ID:dY4Bsj7j0

頑張っても給与上がらんからな
そりゃそういう考えになるわ
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:04:36.40 ID:xnEEjSTx0

ウチ零細だけどそんなんだよ
残業も滅多にないしあったら残業代出る
有休なんてみんな好きに取ってる
でも田舎のちっこい工場だから来ないんだよね
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:04:38.11 ID:xeOIfozc0

無料の娯楽がいっぱいあるから大金が必要ないんだろうな
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:05:48.22 ID:I16ThG3y0

古い考え方の会社で働きたくないって事だろ
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:06:13.60 ID:3GlVxmYO0

平日休みでいいから9時16時にして
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:06:44.68 ID:C5fGoCXM0

仕事なんてやるべきことさえやってりゃ文句言われる筋合もないしな
効率よく終わらせて定時退社よ
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:07:23.03 ID:QO37tF8p0

昔から同じこと思ってただろw
ただ新卒には定時に仕事を終わらせる能力はない
これだけのこと
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:07:37.30 ID:MeMcN/kS0

ネットがあれば満足
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:07:58.90 ID:Ge+Clm6Q0

これはいいこと
ガンガンしろ
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:08:07.19 ID:plZlI/x+0

このあたりのマインド変化がわかってない氷河期世代以上の上司が若手に無茶言って辞められて
SNSで拡散されて中途採用もままならないところもあるんだろうな
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:08:23.82 ID:lysw0Yt10

最近は意識しなくても定時前にだいたいの仕事が片付いてしまう
残業代もつかないし、テレワークだしで、早く終わって悪いことは何もないのだけど
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2022/11/02(水) 13:09:12.03 ID:JmH/RATd0

あたりまえだろ
それなりの給与で休みあって複数人でのんびりやるんだよ
これなら育休とりやすい
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2022年11月02日 19:43 ID:PEuCdujX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

少なくとも昔は仕事量と給料は比例してたからな


※ 2. あなら  2022年11月02日 19:49 ID:JcuK01Vx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人による
長時間高給ならやる奴もいる


※ 3. 私は名無しさん  2022年11月02日 20:00 ID:T2vb67yM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

昔からそういうやつはたくさんいたけど
SNSとかで常識が分からなくなって意味不明な記事書くマスコミが増えたな


※ 4. 名無し  2022年11月02日 20:01 ID:GhQcPmLo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

全員がその働き方したら今受けている多くの恩恵は受けられなくなるけどな


※ 5.    2022年11月02日 20:02 ID:IS16hQYi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

なんで拘束8時間30分なの


※ 6. 私は名無しさん  2022年11月02日 20:05 ID:NUzzzV370 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そんなもんバブルも前半だけ、後半以降は24時間戦う時代じゃ無くなってるんだよ。だからリゲインがネタになってたんだ、いやそりゃないだろ、だから面白いって。


※ 7. 名無し  2022年11月02日 20:09 ID:Iz7XOc.p0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

昔の仕事とか現代基準だと効率悪すぎて
殆どサボってる扱いになるから若者には何も言えん


※ 8. のす  2022年11月02日 20:11 ID:c91cP0dV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

今しか考えられない馬鹿しかいない。十年後見ものだわ


※ 9. ななし  2022年11月02日 20:23 ID:jDcXqtfG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

高給より?ウソ過ぎるやろ
サビ残あり、休出あり、有給取得不可の低給に比べたら、でしょ


※ 10. 私は名無しさん  2022年11月02日 20:28 ID:j1cDLDnd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

今は公務員でも9時5時では帰れないが
昭和はそれがめずらしくなかったんだろ
サザエさんとか波平やマスオが仕事終わって帰るのは夕方で
そこから飲み行って帰るのが夜。
NHKの大相撲が終わる数試合前の5時半過ぎには家に帰れていた
そんな時代で過ごした連中が最近ノ若者ハ~とか言ってもろくに説得力がない


※ 11. 私は名無しさん  2022年11月02日 22:41 ID:UxX5Mk5n0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

高給・・・ねぇ?


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事