2020年7月にレジ袋が有料化されてから約2年半。その間に食料品や日用品などの値上げラッシュが続いてきたが、その波はついに「レジ袋値上げ」にも及ぶ事態になった。スーパーやコンビニなどでは、原料価格高騰などを理由にレジ袋を値上げした店も出始めている。例えば、10月25日に値上げしたコンビニ大手の「ファミリーマート」では、大サイズと弁当用が3円から5円に、特大サイズが5円から7円に価格改定された。他の小売店でも、1~2円程度の値上げに踏み切る店は徐々に増えている。
【写真】数円といえども値上げされるのが納得いかない人も
1枚1枚の値上げ額は少額だが、30~50%程度の大幅値上げになる。環境配慮のためと理解しながらも、元は無料だったレジ袋の値上げに複雑な気持ちを抱いている人も少なくない。利用者たちの本音を聞いた。
ホームセンターでまとめ買いする予定
40代主婦・Aさんは、レジ袋をいつも買っているため、「有料化の次に、まさか値上げされるとは……」と嘆息する。
「近所のスーパーやドラッグストアで、数か月の間に、レジ袋を1円や2円値上げするところが出てきました。値上げラッシュで少し敏感になっているのかもしれませんが、2年半前には無料だったことを考えると、何でこんな世の中になっちゃったのかなと複雑な気分です。地球環境に配慮しながら生きるって、お金がかかるんですね……」(Aさん)
Aさんはレジ袋に関して、小売店で買い物の度に買うのではなく、ホームセンターなどより安いところでまとめて購入しようと考えている。
「レジ袋の値上げは、少額とはいえ、いい気分ではないですね。だから、会計時にその都度、レジ袋を買うのではなく、ホームセンターでレジ袋サイズのものをまとめ買いしようかと思っています。でも、それで私の節約につながるとしても、使うレジ袋の数量は変わらない。これってエコなんですかね……?」(Aさん)
https://news.yahoo.co.jp/articles/30b7a3e5dc33e91592187a8a379c8e3129228b2a
引用元: ・元は無料だった“レジ袋の値上げ”に納得いかない利用者たち「これってエコなの?」 [227847468]
>>1
嫌なら使わなきゃいいだけだろう。古事記みたいな事言ってんじゃないよ。
エコバック使え。
>>1
めちゃくちゃ儲かるんだなwwwwwwwwww
>>1
消費税も元は0だった
>>1
どうせプラゴミ出しに必要なので定期的に買ってるわ
エコバッグじゃプラゴミ出し用の袋にならないし
丈夫な厚手のレジ袋を採用してるスーパーで時々買って他でも使いまわしてる
>>1
エコじゃなくって、エコっぽいことをやってる感を楽しむためだって進次郎も言ってたじゃん。
レジ袋が海洋汚染に関わっている割合なんか元から検出不能レベルだよ。
>>1
アレな進次郎が始めた政策
恨むなら横須賀市民を恨め
>>1
いい大人がコンビニから出てきたら
盗んだかのように買ったものを抱えて出てくる奴とかいて哀れになる
ただの値上げでエコは関係ないだろう
レジ袋貰う時に店員が聞こえない声の大きさでボソボソ言ってると思ったら値上げされてたのか
エコバッグとか無駄
一回も洗わずに使ってるやつがほとんどだろ
汚ね
>>12
別にいくね?
>>12
野良猫を入れて家に連れ帰った後洗ったぞ
これ結局誰が儲かってるの?
>>13
普通に小売店の経費が減っただけだろ
商品価格に入ってただけでタダだったわけではないよな
>>14
商品安くならなかったね
エコだからやってるんだろ
有料になってから一枚たりとも買ったことないわ
ビニール袋の持ち合わせがないときは買い物しない
割り箸をエコじゃないからと
プラ箸にして何度も貴重な水資源や汚水を出して再利用している牛丼屋がバカみたいじゃないですか!
いつも4円で買ってるし10円になったとしても買い続けるわ
>>21
同じくそんな感じ、100円くらいになってきたら考える
>>21
20円から考える
ダイレックスで必要以上に袋もらってたから金払うのが抵抗あるな
関係無いし
義務化でも無い
有料でもなんでもいいが、必要かどうかいちいち聞くな
>>25
コンビニでどんどん無駄なやり取りがふえていく
むしろこんなん税金にして一回買い物するごとに、自動で袋つけて○円でいいと思うわ
>>25
最近はレジ袋要るかどうか聞いてくれないだろ
こっちがレジ袋下さいって言わなきゃ袋なしだぞ
>>25
それな
俺は欲しいから最初に大きいレジ袋下さいという
コンビニは回数は減ったが代わりにまとめ買いが増えた
>>25
聞かなかったら「勝手に決めつけるな、ちゃんと確認しろ」とか怒鳴り散らすんだろ
まあお前みたいな沸点低すぎですぐファビョるバカチョンが
レジを壊して店員殴って刑務所に入れば
それはそれで笑えるわww
>>101
どっちに配慮するかなんだよ
少数の気違いに絡まれないように、よりは多数の穏健な人の印象気にした方が結局いいと思うんだけどな
「いちいち聞くんじゃねえよ!欲しかったら言うわボケ!」って人は少ないんだろ多分
多かったら聞かなくなるだろうし
紙袋有料にしてきたのにはキレそうだった
便乗が過ぎる
コンビニで買い物する時は普通に
「袋ください」って買ってるわ
>>28
面倒くさいから聞かれる前に言うよな
たくさん買うほど損するシステムが納得いかんわ。
そりゃ買ってしまったらエコじゃないよ。
仕方ないからそれ100回ぐらい使いなよ。
いい加減エコバッグ買えよ
2年も何してたんだよ?w
もっとセクシーに考えないと
レジ袋を値上げするってことはレジ袋の値段が上がるってこと
エコでは無いよ
薄くてすぐ破れるのほんとどうにかなんねぇかな
日本さあ、まじで貧しくなってね
今にして思うと90年代とかまではこんな端金で騒ぐ人ほとんどいなかっただろ
レジ袋が2円上がったところで生活に本当に影響あるか?
なんかもう情けなくなってきたわ
結局買う人はいるんだから店に置く袋の量は変わらんし
ポイ捨て問題だって有料だから大事にするわ!ってならんだろう
捨てる人は買った袋だろうと邪魔だったら捨てるだけだし捨てない人はそのまま何かに活用するだろうし
>>50
普通に使い回しているが?
新しい環境に適応したら?
そもそもサービスしてただけのものが廃止になっただけ
大盛りサービスが50円になっただけ
当たり前だけど無料じゃない
嫌なら利用するな
エコバッグは時々ほつれたところを縫って修理しながら使い続けてるけど
基本的にビニール袋との兼ね合いを考えれば
よっぽど修理続けないと元はとれないよね
安いやつならとれるかと思いきや、安いやつはすぐつなぎ目からほつれるし
高いやつは元とるのに何年かかんの?って感じではある
別に有料でもいいんだけど、いちいちやり取りがめんどくさい
プラスプーンとかも
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2022年12月06日 19:17 ID:NCLBjAgP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
反日朝鮮壺自民党・ボンクラ小泉「ボクが決めたわけじゃないもん!」
※ 2.
名無し
2022年12月06日 19:50 ID:5gigg6210 ※このコメントに返信する※
(e/d)
店側が無料や値下げして客呼び込めば良い。
そもそも法律的にペナルティー無いんだよ。
店にとっちゃ良い値上げの口実、実際今でもレジ袋無料やってる店もあるだろ?
大手がやらないのは絶対有料にしましょうと談合してるってことでしょ。本当に民主主義で自由競争やってるのかよ?思うわ。
※ 3.
私は名無しさん
2022年12月06日 20:07 ID:4oZ..6.l0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
政府は統一教会にお伺いたててどうせなら一枚百円ぐらいにしたらええねん
※ 4.
2022年12月06日 20:33 ID:VlrR7Z2M0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
流通大手から政治家に金流れてるとしか思えない
※ 5.
名無し
2022年12月06日 21:07 ID:AFaOFfie0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お金を集めることが大好きな悪徳政治家がいて、奴らがお金を集めて良い思いをしているに違い無い。
俺はそういう隠された真実を知る者だから騙されない!
俺は、俺だけは特別だから隠蔽された真実を知っている!
みんな早く目覚めてー!
みたいに、真実を知る者気取りなのはおかしいよ。
※ 6.
私は名無しさん
2022年12月06日 21:44 ID:ltQlNbhl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
必要な奴は金払って買えばいいだろう。
いいかげんにしろ乞食
※ 7.
私は名無しさん
2022年12月06日 22:15 ID:fzbYzP880 ※このコメントに返信する※
(e/d)
元横須賀市民として恥じる。
コメント投稿