ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

猫の寿命を30年にする腎臓病薬、完成間近

ペット

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:24:41.35 ID:qhSHXodY0 BE:754019341-PLT(12346)

猫の寿命を30年に 腎臓病の治療薬 完成間近 東大辞め起業の宮崎さん

https://www.tokyo-np.co.jp/article/228020

猫で最も多い病気とされる、腎臓病の治療薬開発に取り組んでいる医師がいます。
昨年3月末に東京大学大学院医学系研究科を退職して立ち上げた研究機関「AIM医学研究所」の代表理事の宮崎徹さんです。
一昨年夏、研究費が打ち切られ中断を余儀なくされましたが、苦境が報道されると、全国の愛猫家から3億円近い寄付金が殺到し、開発もヤマ場に近づいています。
宮崎さんは「猫の寿命は15~20年だが、30年に延ばすことも可能」と、薬の可能性に期待します。
(略)

 
 

引用元: 猫の寿命を30年にする腎臓病薬、完成間近 [754019341]


103: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 13:12:52.36 ID:4vc5TcNJ0

>>1
でもお高いんでしょう?
 
 


115: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 13:18:36.41 ID:D4wIe/8u0

>>1
うちの猫ちゃんは15歳だが全然ボケてないぞ
 
 


248: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 16:27:33.05 ID:MBp+bSR10

>>1
ボケんのは20歳超えてからだな
 
 


272: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 17:24:35.05 ID:8aVmh+e10

>>1
猫は建前
本音は人間に使いたい
 
 


343: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 21:19:38.08 ID:e6t0yqUR0

>>1
保険効かないからすごく高いだろうな。
人間でも腎臓の治療は凄くカネがかかるし。
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:25:34.92 ID:GKGvmj8v0

もう駄目だ 猫の国
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:25:58.50 ID:QO3vrppm0

>一昨年夏、研究費が打ち切られ中断を余儀なくされましたが

これ地味にやばくね。政府何やってるの。
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:29:35.57 ID:oELgKdcd0

>>3
東大からの独立してんだろ?政府が支援するのか?
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:32:25.30 ID:PwgrfRgC0

>>18
独立する前に打ち切られたことがあったんだよ
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:26:07.04 ID:19/NHQUv0

猫まっしぐら
犬が差別とデモ急げ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:26:13.26 ID:yeQPOKwX0

野良猫の平均寿命は3年らしい
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:26:26.51 ID:rptsJbdX0

歳とってもウチのネコが1番かわいい
 
 


199: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 14:56:53.07 ID:+43Vu8nk0

>>6
毎日最カワを更新してくるよな
昨日よりも今日が可愛いっていう
 
 


252: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 16:34:04.97 ID:MBp+bSR10

>>199
布団にオシッコされると可愛さ半減するけどな!
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:27:07.82 ID:tN2HGrdR0

子猫の時間を猫の寿命の1/3くらいにしてほしい。
 
 


253: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 16:34:35.31 ID:MBp+bSR10

>>8
いらん。大人ネコこそ至高
 
 


262: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 16:56:02.26 ID:7uT57mft0

>>8
トイレ覚えた時点で成長いらんだろ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:27:26.73 ID:08h5kjM00

わしより長生きしてもらっては困る
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:28:43.03 ID:RucWCl7h0

猫は年を取ると、高確率で腎臓が悪くなるからな。
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:29:04.71 ID:G5Z/xj9Q0

人間も猫も長生きすぎるとろくなことがないぞ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:29:10.85 ID:HTJ/HgGX0

ペットに税金かけて欲しいわ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:29:22.20 ID:RucWCl7h0

あと、猫の歯槽膿漏も薬作ってくれ。
 
 


266: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 17:03:54.21 ID:ABdkWLF70

>>16
歯周病じゃないかな
ネコエイズの症状でもあるね
歯を抜いてからなんとか2年生きた
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:29:32.41 ID:wnCKn0Ls0

20歳超えると魔獣ネコマタになる
 
 


409: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/30(月) 06:38:07.53 ID:y9rkP+WS0

>>17
その薬こそ作って欲しい
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:29:56.01 ID:wQ1SwR5q0

猫もボケるって聞いたぞ。要介護はペットにとっても幸福とは言えねえ気がするわ。
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:30:03.30 ID:Xg+LhS4S0

10年目から20年も新薬のませたら家が建つな
猫飼いも闇バイト堕ちか
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:30:08.81 ID:5uG4Ff9B0

脳が先にやられるだろ
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:31:14.07 ID:bfQDixnK0

認知症の猫が増えるだけだろ
猫も認知症になると教えた場所にうんちしなくなったり徘徊したりするんだよな
 
 


217: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 15:28:51.46 ID:IKMCixHA0

>>22
>教えた場所にうんちしなくなった
トイレが汚れてるだけじゃね?
 
 


224: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 15:40:53.67 ID:FMw9nxLb0

>>22
高齢ならトイレまで間に合わないとかある
自分ではトイレに入ったつもりなんだけど下半身が出ててトイレの外にしちゃったりね
単純にトイレが気に入らない、汚いから嫌とかもある

なので老猫になったら寝床の近くにトイレを移動してあげて、常に綺麗にして周りにはペットシーツを引いてあげるといい
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:31:27.74 ID:xpfjJMqF0

長生きは嬉しいけど
逆に飼えなくなるな
残酷な発想だけど
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:32:02.00 ID:RucWCl7h0

猫は犬ほどはボケない。
犬のほうが脳が発達してるのが、関係あるのかも知れない。
猫は低ビットの合理的で無駄のない脳みそ。
 
 


249: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 16:27:42.78 ID:/jQWKmDS0

>>26
舌で温度調整するため年がら年中ハッハッハッしてるから脳の酸化が早いんだろ
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:33:08.12 ID:h4A/zGql0

どっちって話じゃないけど犬の寿命伸ばしてあげたい
犬は10年しか生きられない
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:45:27.61 ID:/FWS2Dgj0

>>29
犬はフィラリアの予防薬が開発されで劇的に伸びた。
10歳で死ぬような大型犬は心臓の問題が大きいと思う。小型犬は比較的長生き。そして猫同様に腎不全の特効薬があれば更に寿命が伸びると思う。
 
 


212: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 15:14:18.77 ID:8pyADgJQ0

>>29
中型犬は18歳まで生きたよ
大型犬と小型犬は本来のイヌのサイズではないから短命のようだね
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:33:10.55 ID:+Iehn5Tc0

化け猫になりそう
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:34:19.38 ID:RzXNbtiF0

でもお高いんでしょう?
動物関係は冗談抜きで高いから困る
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:34:33.81 ID:EnwNmhNG0

人も猫もそんなに生きてどうするの
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:36:35.95 ID:zybg3s6C0

猫も高齢化社会でガンとかになる子が増えそうだな
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/01/29(日) 12:39:33.61 ID:T/kkCKwD0

家猫が30年がデフォになると、飼い始める時期によっては飼い主が先に逝ってしまうな
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年01月30日 20:02 ID:peRkx9g60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人間の腎臓薬がないのに何で猫の腎臓薬があるんだよ


※ 2. 私は名無しさん  2023年01月30日 20:30 ID:UomCVpnl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子供のころから飼い始めて三十でお互い禿げたなぁとか言うの嫌だわ


※ 3. 私は名無しさん  2023年02月01日 03:42 ID:qp2nbnFx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>1
まずは動物で試してから人間に応用するんじゃない?


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事