幼い頃の夢やった
高校の時も一時期目指してたがワイ文系寄りやし
ワイの学力では到底無理やと予備校のチューターからオブラートに包んで言われて動物看護師勧められて
現実に打ちのめされて諦めた
でもこの年になってなりたいって気持ちがまた湧いてきとるんや
どうしたらええんやろ
あ・き・ら・め・ろ
>>2
諦めるにはどうしたらええ?
もう、"答え"出てるよね
>>3
せやねん
第三者からも無理って突きつけられとるし
自分もついていけんやろなと思っとる
なんで獣医なんや?
>>6
昔から動物が身近な存在だった
祖母の家にゴールデンレトリバーがおったからきっかけはそれやと思う
実家では犬と猫がいるが幼い頃は病気に罹ったり誤飲したりが多くてな
そういうとき獣医師がてきぱき判断してどんな症状が出てるのかとか向き合う姿勢がええなあと思ったのが志望動機に繋がってると思う
>>17
動物に関わる仕事は獣医じゃなくてもできるやろ
命を救いたいなら保護活動もできる
>>19
獣医以外では動物医薬品の研究も考えとる
動物愛護活動はいろいろと調べとるが思ってたより団体が多いからまとめてる最中や
今何をやってて年収がいくら位か分からんから何とも言えんけど
夢ならいつでも追いかけてみればいいと思うで
>>7
まだ学生の身分や
バイトしとるが103万超えないように年80万程度で抑えとる
夢追いかけるならまず就職してからやと思っとるわ
落ちまくって職歴ないまま歳だけ重ねてたら市場じゃもう見向きもされんくらい無価値やから
多分違うと思うよ
現実から逃げ出したくて夢見ようとしてるだけ
万が一獣医学部入れたとしても何か理由つけて諦めてるだろう
>>8
そのアドバイスは早計や、君は岡田斗司夫にはなれない
23なんてまだ全然若いやろいけるぞ
そこまで分かっててやらないのは単純に目の前の現実から逃げたいだけ定期
6年かかるやん
でも俺なら働きながら大学行くな
2度と無い人生なのだから
>>14
かっこええなあ
獣医学部に夜間はないから合格したら仕事辞めないといかんが
自分の人生悔いなく生きたいよな
一生消えんで
じゃあやれよ
ワイ今年獣医の国家試験受験や
あと1週間メンタル持つ気がしない
>>18
受験となると緊張してまうよな
今までの積み重ねがあるから大丈夫や
結果出るまで不安やろうけど
ワイは応援しとるで
なりたいならなればええ
諦めるな
ワイもジャングルが懐かしい
早いうちに経済基盤固めてからの方が救える動物は増えるぞ
やりたきゃやれ
他人は関係ない
失敗したとしても最後までやり切ることに意味がある
辛くても最後までやりきれ
獣医ってそんな難しくないやろ
>>26
普通の医者と同じやった記憶
>>28
んなわけない
まだいける歳やろ
動物に関わりたいんなら
ペットフードとか作っとる会社も
ありなんちゃう?
>>36
それも考えたで
いつもCIAOちゅ〜ると銀のスプーンにはお世話になっとるし開発に関わりたいって憧れもある
ただ開発職とかって基本は理系卒の若い子取るやろ?理系学部やないし年齢のハンデが思ったより重くなりそうで
就けるんやろか…って心配になる
地方国立なら結構簡単やろ
23歳で諦めるのは早すぎるやろ
まだ何でもやれる年や
>>40
多分年上から見たら遅くないと思うんやろが
この歳だと普通のやつは春から新社会人になる
社会のレールから外れていって差がついていくことへの不安が強いんや
>>55
ワイの同期とか先輩には30代で獣医入り直した人が3人はおるで
>>56
そんなにおるんか?すごいなあ
当てはまらん人もいるやろけど働きながら勉強したんやろかと思うと尊敬するわ
諦めなかった人たちが眩しく見える
ほんとにやる気あるなら今からでも余裕やろ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年02月08日 08:18 ID:ke1ATPSZ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
動物の専門学校いって飼育員になるのも狭き門
採用の枠が少ない
※ 2.
私は名無しさん
2023年02月08日 08:22 ID:qSAbkEMg0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
やれよ
数学は確かに才能あれば合格点とる勉強量は普通の人の半分くらいで済むけど、才能なくても東大や北大の獣医学部目指さなければ努力で取れるレベルだ
※ 3.
私は名無しさん
2023年02月08日 08:38 ID:Rm.vCZD60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分で納得しても諦められない夢ってあるやん
それを子供に押し付ける毒親にだけはなるなよ
※ 4.
2023年02月08日 09:05 ID:OWoHpPKN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
獣医になるのはそこまででもないけど稼げるようになるのが難しいって聞いたけどな
ただ医薬品メーカーやら可能性も広がるから動物に関わりたいなら獣医師資格持ってて損はしないはず
※ 5.
名無しさん
2023年02月08日 09:29 ID:YLmffgA10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
獣医師なら、ある程度年いってからでも食いっぱぐれはないだろ。頑張れや。
会社で研究職とかのが、なるのはむしろハードル高いと思うで。
※ 6.
私は名無しさん
2023年02月08日 10:50 ID:YH6K.S.Q0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
良心があるなら獣医なんてやめとけ。
化膿を抜き取るだけで助かるとこ大手術しろと言うし、
その手術をしなかったら見殺しだ。
そういうのが大丈夫なら獣医になれ。
※ 7.
あ
2023年02月08日 13:27 ID:al2YAxkW0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
私立文系行くようなやつには無理
諦めが肝心 無理なもんは無理
コメント投稿