ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 09:55:54.85 ID:KM5pyKbL0● BE:609257736-2BP(6000)

パナソニックの充電池は「エネループ」へ統一。より長持ちになった新型を発表 パナソニック株式会社は、充電式ニッケル水素電池の新型「エネループ」を4月25日に発売する。くり返し使用回数はそのままに容量を増加した。ハイエンドの「エネループ プロ」、スタンダードの「エネループ」、エントリーの「エネループ ライト」の3モデルを用意し、価格はすべてオープンプライス。  新型では、くり返し使用回数の多さや自己放電の少なさといった特徴はそのままに、一部モデルで電池容量アップを実現。例としてエネループの場合、単3形で1,900mAhから2,000mAh、単4形で750mAhから800mAhへと容量を増加し、1回の使用時間の長さを特徴としていた「充電式エボルタ」と比べても大容量化を果たした。  各モデルのラインナップは、エネループ プロとエネループ ライトが単3形と単4形、エネループが単1形~単4形。このうち、単3形と単4形の製品については、紙主体のエシカルパッケージを新たに採用し、包装材料の使用量を約45~70%削減することで、環境にも配慮した。  また、同社はこれまで、充電式エボルタとエネループの2シリーズで特徴の異なる充電池を展開してきたが、今回の新製品投入にあわせて、両者をエネループへと統一することも発表。今後は、より使いやすく、より選びやすい製品を目指し、ハイエンド乾電池は「エボルタNEO」、充電池は「エネループ」として展開していく。 https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1489536.html
 
 

引用元: パナソニック、充電池エボルタ消滅。全てエネループとして統一へ [609257736]


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 09:57:43.73 ID:Pm3ZHw340

えーーエネループもいっぱい持ってるけど面倒臭くて全部放置してるんやが…
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:15:39.79 ID:MXkMVaic0

>>2
俺と一緒だ
これは経済的だ!って50本は買ったけどいつのまにか面倒になって100均ダイソーの電池の方が安いし
ダイソーに電池まで大量に余ってる
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 09:58:54.96 ID:jUCdsxUt0

ねだんをやすくしてけろ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 09:59:42.20 ID:niIf4xKJ0

三洋に酷いことしたよな
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:13:46.55 ID:H4rXYZzR0

>>6
シナに肩入れしたり
三洋は三洋でアホだったけどな
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:00:12.87 ID:wray8wO80

容量は今のままでいい。電圧を上げた別ブランドをつくれ
アルカリ電池並みに1,5Vにしろ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:12:25.46 ID:r5nZrmTI0

>>7
それ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:01:50.20 ID:IA5kMwWJ0

そっちが残るのかよw
最初無くすとか言ってたじゃん
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:03:00.83 ID:/PzFLXyC0

3本入りで売ってくれ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:07:01.47 ID:mDLQGwsD0

最初はいっぱい買ってたけど今は使い捨て乾電池になったな
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:07:55.70 ID:JYIdzuXU0

パナはブルーレイディスクも辞めたし
なんか色々畳んできてるな
サンヨーに名前変えたほうが良いんちゃうか
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:08:56.46 ID:H4rXYZzR0

もっと早くやっときゃ良かったのに
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:09:37.24 ID:WOZ0tMUd0

なんかちっちゃいロボットみたいなのが一生懸命電池で動いてたのってエボルタだっけ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:09:52.48 ID:nvtbpQWP0

箱コン用にたくさん買ったけど今は猫と遊ぶLEDポインターにしか使ってないな
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:10:34.33 ID:nAxQBYc90

中国製の怪しいやつみたいなtypeC給電のやつ出して
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:10:36.16 ID:ZkCbuL0x0

エネループって旧サンヨーの電池部門の人らがパナソニックの子会社として製造してるんだっけ?
何でパナソニック本体に組み込まなんだ?
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:36:59.08 ID:u8O192mq0

>>18
エネループ製造してるのはFDKという富士通の子会社(元は東芝電池高崎)

三洋を合併する際に充電式エボルタとエネループを合わせた世界シェアが80%前後になり
独禁法に抵触するから三洋のほうを売却した
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:11:34.49 ID:Xof7PlGo0

SANYOのeneloopのパークリ、さすが世界のマネシタ電器産業
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:26:22.19 ID:472/+jpE0

>>19
???
三洋のeneloopが生き残るんだが??
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:31:09.40 ID:Xof7PlGo0

>>46
SANYOは既に無いのだけれど
 
 


69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:41:40.26 ID:WoeqMyRc0

>>54
三洋から買い取ったエネループの商標が残ると言ってんだろ
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:12:16.05 ID:F7pVV4NS0

容量倍にしてほしい
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:13:17.47 ID:ifxe4FYb0

エボルタの小さなロボットくんもリストラされんのか
世知辛いなあ
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:13:42.34 ID:kqZHn1Bl0

三洋エネループを吸収した瞬間にできたはずの施策
あほすぎる
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:13:59.91 ID:f7j1/LVS0

まだ残してたんかよ
三洋買った直後に廃止だろ普通に考えて
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:14:58.23 ID:FsGt5DTS0

容量増えるのはいいことだけど、今以上に太くなってないだろうな
今でも入らない電気製品あるのに
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:15:10.03 ID:ZZczqj1t0

おせーよ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:16:57.11 ID:ydyNoaBr0

eneloopファンの恨みを思い知ったぽいなw
 
 


57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:32:37.24 ID:Fs1+mkud0

>>31
パステルとかメタリックとか買うの楽しかった
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:17:14.99 ID:DkdlggQF0

電圧、なんで1.2Vなんだろう?
1.5Vないと動作しない製品あって困る
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:20:22.17 ID:yordoT980

>>32
同意。そのせいで使う用途が限られてる。
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:21:09.85 ID:Fsu+hc9v0

>>32
そういうのはアルカリ推奨だろ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:22:25.75 ID:yordoT980

>>35
そうでもないと思うわ。
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:23:40.89 ID:Xof7PlGo0

>>32
充電池は理論的にそうなってるのよ
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:23:59.16 ID:IA5kMwWJ0

>>32
自由自在になるもんじゃなく材料の組み合わせで決まるもんだから
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:24:14.77 ID:N3vB0Emw0

マンガン電池ってなかなか売ってないね
実店舗に行かなきゃダメか?
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:24:52.56 ID:yordoT980

>>41
100均で売ってるよ。
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:24:55.59 ID:EcAOnse70

中華のあやしい1.5Vリチウムが優秀過ぎる
ニッケル水素は電圧が弱くなっていくから使いづらい
 
 


49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:28:02.97 ID:nS72fhvf0

エントリータイプは要らないだろ
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:28:12.47 ID:lfjC0DaW0

eneloopの文字が電池本体から消えた後一本も買ってないわ
Panasonicにロゴを変えたやつはわかってない
 
 


53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:29:17.78 ID:Fs1+mkud0

>>50
独禁法対策でしょ
 
 


52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:28:45.87 ID:Es3Aq/tu0

東芝とかパナがなくなると困るから頑張ってくれ
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:31:37.33 ID:EGSGoBYZ0

>>52
東芝は 白物家電 テレビやレコーダー パソコン の各部門は中台企業に売却済み。
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:33:33.91 ID:MUt5C2qg0

元三洋電機社員てまだ生き残りいるのかな
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/03/31(金) 10:41:46.16 ID:UVhfhkV20

海外ではeneloopロゴのeneloopが売っている
実際amazon.comで買った
社内で一本化できたなら次のマイナーチェンジで国内向けもeneloopロゴ復活させてくれ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年03月31日 20:08 ID:47D0LLzV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

無線キーボードの挙動がおかしいかった原因がエボルタ
最近購入した奴を充電して使ってみたんだけど電圧レベルが低くて無線接続不安定だったわ


※ 2. 私は名無しさん  2023年03月31日 20:25 ID:z1IO6S0N0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

乾電池使えって書いてない?


※ 3. 774  2023年03月31日 21:51 ID:ypBbYE5H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

エボルタ、乾電池と充電池で同じ名前なの紛らわしいのでいい変更だと思う。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事