ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:35:52.27 ID:RRpwvh9S0

どういう条件ならハッピーライフなんだ
 
 

引用元: 現代の日本で生きづらい言うてる奴って、何時代の地球のどこなら生きやすいんだ?


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:37:31.70 ID:j5jsEozl0

北朝鮮とか?
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:38:51.55 ID:wXO+er0Qd

>>2
幸福度調査であんまり幸福じゃないですねとか言ったら〇されそう
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:40:09.77 ID:SeBFwHC40

50年前の日本でいいよ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:44:27.56 ID:BCFQY6dv0

これ系の話題で日本は恵まれてる!
世界にはもっと生きづらい国がある!ていう人おるけど
アフリカで子供が飢えてるから日本人はこれ以上の暮らしやすさを求める資格ないってか?
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:44:27.62 ID:GIJ4uUi00

共産圏やな、就活せんでええしワイでも社会の歯車になれたはずや
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:45:17.09 ID:0mU/daY30

多分やけど人生の選択肢が増えまくってるのに難易度も上がりまくってるから正解が分かりにくいってのもあると思う
貧しくても「これしかない」みたいなのがあればそれ一本に絞ってやっていけるから
現代で目標絞っても成功率低いし、かと言って目標広げるとやらなきゃいけないことが増えまくって事故率高まるというクソゲー
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:48:22.53 ID:0mU/daY30

>>7
これを踏まえた上で言うなら、敷かれたレールとまでは言わなくてもある程度決められた道を歩めればいつのどこでもいいって感じなんじゃないかな
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:51:00.93 ID:UH6s1S5d0

>>8
でもいわゆるレールの上の人生を歩く苦悩みたいなのよく語られるやん
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:53:39.48 ID:0mU/daY30

>>9
隣の芝は青いってやつでは?しらんけど
結局いつのどの時代だって生き残るのはしんどいんやし、そんなもんやろと思っとる
なんかどんでんみたいになってもうたな
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:51:44.60 ID:UH6s1S5d0

現代日本は選択肢と自由が大き過ぎるせいで、そういうの選べない無能にはキツいのは分かるけど
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:56:06.52 ID:0mU/daY30

>>10
無能だけやないと思うで
目標絞ってワンチャンスに賭けられるくらいの有能でも運が悪けりゃ事故って挫折なんてザラやし
その結果が高学歴大卒ニートやろ?
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:58:04.95 ID:qr2SMSC00

>>10
それはなんとなく分かるけど無能は他のどの時代、どの国に生まれてももっと辛い人生やったと思うわ。
ワイは無能やし小さい頃にかなり喘息が酷くて入退院を繰り返し少し危なかった時期があるから
昭和40年より前や発展途上国に今のスペックで生まれとったら10歳になる前に死んどった可能性がある。
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:54:28.56 ID:71JrBCk90

日本の平安時代の貴族
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 00:56:02.23 ID:StSFrpG40

中国の前漢時代の官吏
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:00:11.27 ID:hsEsmpna0

古代インドのヴァルナ社会
奴隷なら奴隷でなぜ奴隷なのか考えないから生きづらくはない
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:01:14.24 ID:mK9Fxjbv0

電車男時代
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:08:04.66 ID:qr2SMSC00

>>17
電車男のドラマが放送されたのはワイが学生の頃やったな。
その頃に路上で女性がホストっぽい男にガードレールに頭を打ち付けられながらボコボコにされとるのを助けて
家まで送った事があるけど女性は泣いとるだけでお礼すら言われんかった思い出がある…
その時に電車男は間違い無く作り話と確信したわ。
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:01:40.60 ID:qr2SMSC00

ちなみに今は酷い睡眠障害でサイレースとメイラックス飲んだところ。
無能な自分への行き場のない不満はあるがちゃんとした医療が受けられるだけでも今の日本は素晴らしいと思っとる。
発展途上国やったら薬ももらえず眠れずに働き続けて過労死とかやろうな。
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:03:38.08 ID:0mU/daY30

>>18
持病持ちの人にとっては少なくとも現在が最良よな
ワイはそれなりに丈夫やしやりたい事も何もないから、代々家業を継いでいくみたいな時代に生まれたかったと思うことはある
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:16:55.62 ID:qr2SMSC00

>>19
その持病も今では完治し国民皆保険のおかげで出費も一部の国に比べたら少なく済んでいるから日本には感謝しとる。 
まあ無能は今でも治っとらんしこれからも治らんから生きづらくはあるんやろうけど。  

>代々家業を継いでいくみたいな時代に生まれたかったと思うことはある

今の日本は家業を継がせるのを反対する親も多いな。有名な職人の方を知っとるけど大学を出て商社に就職が決まった時に親は喜んでくれたと話しとったで。
でもその方は20代で商社を辞め貧乏暮らしを覚悟で結局、家業を継いだんやけど。
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:21:36.49 ID:0mU/daY30

>>21
まあそれは現代やしな
だからこそ、家業を継ぐのが安定みたいな時代に生まれてその通りに生きてみたいってことなんやけど
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:29:53.22 ID:qr2SMSC00

>>22
90年代は小学生、中学生やったけど今なら問題になる体罰をやる教師とかおったな。
中学校の頃は一方的にボコボコにすると言うのに近い喧嘩で骨折した生徒とかおったけど学校は警察を入れずに揉み消しとったわ。
医師も通報する義務があるはずなのに何をしとったんやろ。今なら問題になっとるはずや。
>>23
そう言うことか。家業にもよるんやけど職人関係やと儲からんかったりで結構大変みたいやで。
あと明治初期とか戦中、終戦直後みたいな時代の変わり目やと大変やったやろうな。
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:18:18.64 ID:EYR7jjBB0

1980年代とか90年代の日本かな
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:23:13.08 ID:eXNIZO+i0

全盛期のローマ帝国の支配者層がベスト!
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:25:20.10 ID:4mbmXiS/0

過剰に人いない所ならどこでも・・・
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:32:12.81 ID:eXNIZO+i0

>>25
じゃあ道北か山陰でいいよね
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:30:44.95 ID:vGbybAzUr

現代日本だと生活保護あるし医療安いし利便性がとてもいい
ネットの進化や人手不足に労働環境も厳しく管理されてるのでビジネスはとてつもなく環境がよく稼ぎやすい
勤め人やフリーランスも
社会も欧米や注意ほど極端じゃない
中東ほど高温多湿じゃなくロシアほど寒くなくオセアニア東南アジアほど台風もゆるい
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/08(木) 01:32:37.61 ID:puRBs8040

平成4年生まれ
非常にいい時代やと思ってる
何が悪いかわからない
戦争もない。外敵もいない。差別もない。仕事もある。食べ物もある。
これ以上何を望む?
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年06月08日 22:47 ID:0gRuMWnr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

例えば江戸時代ぐらいまでなら、農家の子は農家、職人の子は職人みたいに親の仕事をそのまま引き継いでたから、選択肢がない分生きるのは楽だった。

しかし、それが出来たのは「長男」だけ。次男以下は親の仕事や立場を引き継ぐことが出来ず、放り出されて野垂れ死にすることも少なくない。その生きづらさは現代と同じかそれ以上だろう


※ 2. 私は名無しさん  2023年06月08日 22:50 ID:hC7xMtLO0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

修道士
信仰に逃げるのが一番


※ 3. 私は名無しさん  2023年06月08日 23:03 ID:Gm93jTpV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

景気のいいご時勢ですかね
物価高すぎんだよボケェ!


※ 4. 私は名無しさん  2023年06月08日 23:35 ID:y5IcUPbm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生きづらいのは世界中で同じだろうけど、日本の場合は対応する
国民や個人としての報酬が少なすぎる。会社と国家のためと言う
名目で、法律と因習、教師や上司に強く制約されてる感はある。

だが実質所得は韓国、台湾よりも減少、30年以上不況で社会保障や
年金の将来見通しは悪化し続け、全産業が衰退、世界的に有望な
産業は何も無い。政策や国家としての成功も無い。自分や国家の
存在意義が見出せない。諸先進国ではむしろ出発点を蔑視するツケ


※ 5. 私は名無しさん  2023年06月09日 01:27 ID:Y.ZGADvv0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

グリーンランドなんじゃね?


※ 6. 私は名無しさん  2023年06月09日 03:17 ID:qTluMM9h0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まあこんな感じの人間なら昔か外国ならとっくに死んでるから生きづらいでちょうどいいんじゃなかろうか


※ 7. 私は名無しさん  2023年06月09日 10:01 ID:hG4jkY6d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

スマホ携帯ない時代、昭和後期あたり


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事