返せなくなったらどないすんねん、中古物件でええやろ
引用元: ・住宅ローン35年組むとか、頭おかしいだろ・・・。
>>1
貸し付ける側はそれを期待してる
35年のうちに昇給するからはよ返せるやろ
子供に押し付ける
普通に繰上げ返済するよ(´・ω・`)
35年のローンは気にするのに一緒払う家賃は気にしないの?
中古で買ってもローンするのは同じ
リセールバリューは新築の方がある
月々の払いが家賃の払いと大差ないって感じに言われて騙されるんだろうな
>>9
住宅ローン支払いきったら負担が完全に0とか思っていそう
中古でもローン組むやろ
十年くらいで繰り上げ返済して新しい家買うよね
古いの売ったり人に貸したりして
駅前に買うのならまだしも駅から遠いのに買うやつはアホやで負動産なるよ
俺も35年の計画見た時は一回ゲロ吐いたけど意外とどうにでもなる
どうせどこ住んでも家賃は払うんだし働けなくなったり死んだ時に安心だよね
駅近戸建てなら土地も遺せてまぁ無いよりはマシ
俺の親は15年ぐらいで完済したは
買ってすぐはきついだろうけど10年くらい経ってからなら
最悪売れば殆ど返せるんじゃね
>>18
良い値で売れるのは都会の一等地だけだろ
地方の田舎は中古物件が出まくってる
最近多い空き家の買い取りなんかも買い叩かれるだけだろうな
35年で組んだけど70まで働かないといけなくなった
ローン返さなきゃならんから資産じゃないよ負債だよ
>>20
財務諸表上は負債も資産扱いするのが普通だよ
>>25
こどおじにそんなむずかしい話しても分かるわけないだろ
>>20
じゃあ固定資産税払わなくていいな!!
本当に35年かけるわけないじゃん
中古を10年ローンで買ったわ
お前らはやらない理由探しに必死だな
あれも嫌だこれも嫌だで行動しなかった結果のなれの果て
ワイ氏ローンあと19,280,000円残っててワロタ
固定資産税は掛かるが
死んだらチャラで嫁や子供の住は確保
新築で高スペックで建てたら月の光熱費が中古よりかなり安くなる
10年は減税
今は減税額減って13年とかだっけ?
光熱費はマジで実感出来る
今後日本の経済は今より厳しくなる
少子化と高齢化で人口減で不動産は下がりまくる
ローンを組んで手に入れても今の購入価格ほどの値は付かないよって仕事が無くなり払えなくなれば最悪ローンだけは残り手放すことになる
まあ賃貸の方が良いと思うけどな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2023年06月12日 08:00 ID:IsBQIkAU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
29は真理やな
賃貸のメリットなんて引っ越しやすい以外ないから
大家の利益含んでる賃貸にコスパの良さなんてあるわけないだろ
※ 2.
私は名無しさん
2023年06月12日 08:47 ID:EuCCJGzo0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※1
引っ越ししやすいことに優るメリットは無いけどなあ
その認識の食い違いこそが所有派と賃貸派の意見が噛み合わない主因なんだろうね
※ 3.
私は名無しさん
2023年06月12日 08:56 ID:yV2VVGsK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
35年ローン組んで、昇給しても税金が増えて手取り全く増えてないけど
13年で返済したわ。根性でなんとかなる
※ 4.
私は名無しさん
2023年06月12日 11:39 ID:662WflDJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
繰り上げ返済前提で組むもの
万一収入源に問題が起きても限界まで月々の返済額を抑えてあればなんとかなるかもしれん
ローンの期間って短くは変更出来るけど長くは出来ないからな
※ 5.
私は名無しさん
2023年06月12日 22:06 ID:SeSD42bH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
35年ローン組んで、生命保険かけてガン保険かけて、さらには自動車ローンまで・・・
そりゃあ、お金はいくらあっても足りないわな。
かなりの額が利息と保険料にもっていかれるんだもんな。
で、ストレスと過労によって早々に老け込んで病気がちになって、今度は病院にお金を払うというわけか。ご苦労さん。
俺は昭和時代のささやかな分譲団地で暮らしているから、気軽だし金もかからない。
通勤は自転車だから、安月給でも生活は楽だね~。
コメント投稿