ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 01:54:38.23 ID:cR9oyYro0

そりゃあいい音楽だとは思うが
 
 

引用元: ビートルズってそこまで神格化される程優れた音楽なのか?


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:00:57.45 ID:6D1fOg6f0

>>1
ただのポップ音楽だとおもったらまちがいだぞ
テープの切り貼りででサンプリング音楽
みたいなことまでやってたから
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 01:56:34.11 ID:rR2dyv0O0

いい音楽とか別に思わへんやろ。ただの古い音楽
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 01:59:18.13 ID:6wGG7H4KM

Let it be以外聴ける曲無い
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 01:59:54.81 ID:xUtdLBy60

でもビートルズ以上に売れたバンドがいない
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:03:48.39 ID:Uae2YHsp0

>>4
だからなんで売れたんだって話やろアスペルガー
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:06:20.61 ID:0BRkpFkg0

>>7
あの時代では珍しい音楽だったんやろ
ビジュアルやスタイルが新鮮だった
今はビートルズを基礎にして音楽が作られてるから一般からしたら普通に聞こえるかもだが
元はビートルズだし、現代でもビートルズの曲は素晴らしいよ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:08:36.59 ID:6D1fOg6f0

>>9
もとにされてるし
未来も見えてた
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:52:33.34 ID:DScJS9vSa

>>4
ミーゴスが記録破ってギネス載ってなかったっけ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:01:19.91 ID:6D1fOg6f0

この時代からこんなのやってたって衝撃だよ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:05:37.83 ID:T0O5BWES0

ベスト盤とラバーソウルとリボルバーしか聞いてないけど好き
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:07:49.79 ID:WisEFB8a0

売り上げや再生数なんて関係ないだろ
じゃあYOASOBIの曲はそんなに神曲なんですか?って話
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:09:07.31 ID:e0eGgkdW0

8枚目のアルバムのサージェント・ペパーズからすごくなった
それまではただのアイドル
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:11:37.70 ID:JcZbROju0

あれ以上ポップな音楽は無いよ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:14:34.99 ID:xUtdLBy60

クラシックのコード進行や対位法使ってそれをロックに昇華させてるところちゃうか
それを自作できた
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:18:04.06 ID:WSPquNmTd

テレビゲームのピンポンくらいに凄い事やで
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:19:31.85 ID:6D1fOg6f0

>>15
そんなレベルじゃないよ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:22:10.13 ID:WSPquNmTd

>>16
じゃあレベル落としてスペースインベーダーくらい凄い事やで
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:20:01.07 ID:1HsrKsDR0

ただその時代のトップランナーってだけじゃない奇跡のような存在
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:21:03.13 ID:XP6KPr9P0

その程度のことはベイビーユーアーリッチマンって曲でビートルズがとっくに歌にしている。
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:31:44.65 ID:t2+IgLiY0

普通に素晴らしすぎて音楽そのものになってしまったからポップだと錯覚してるだけでHELPとか聴いたらマジカルミステリツアーとか聞いたら逸脱してるのが分かるだろ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:34:52.58 ID:/28bI2PI0

youtubeでビートルズ以前の歌を聞いたらわかるわ
歌詞ありきで曲がおまけみたいなのばかり
日本の演歌に近い状態だった
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:46:06.80 ID:1HsrKsDR0

漫画やゲームは古さが味とはならないから同じ音楽で例えた方がいい
ジャズで言えばブルーノートの功績を一つのバンドが全部やった感じ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/06/14(水) 02:52:44.52 ID:cS9OTNDR0

シンプルに神曲しかないわ
あそこまで当たり曲出せるのすごい
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2023年06月15日 08:34 ID:5m.L5zpx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生まれる前からあったらすごさなんてわからない
だってその前を知らないんだから


※ 2. 私は名無しさん  2023年06月15日 08:47 ID:18N8l6XE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

メロディーも歌詞もいいからねえ。コード進行は平凡だが。
初期のガチャガチャしたウルサイ曲は好きになれないが。
今の借り物の切り張りで、和声無視した突飛な音はもっと不快。


※ 3. キティくん  2023年06月15日 08:50 ID:O0cRaN.T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

周りに同じようなんがなかっただけ。
いま出てきて同じ音楽しても見向きもされへんわ。


※ 4. Lib  2023年06月15日 08:59 ID:QqMxIW430 ※このコメントに返信する※
(e/d)

(ボソッ)テオドール・アドルノ・・・。


※ 5. 私は名無しさん  2023年06月15日 09:02 ID:dyQB82J20 ※このコメントに返信する※
(e/d)

それは時代逆転させる考えなんだよ


※ 6. 私は名無しさん  2023年06月15日 09:40 ID:fXbqr5XE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

生まれる前からあったからわからんと言うのは、
自分の生まれる前のことは好奇心ゼロなので知りませんと告白してるに等しいのだけど大丈夫か?
老人が新しい音楽は興味無いから知らないと言ってるのと同じ感覚だけど、若くして老害感覚なのかよ


※ 7.  2023年06月15日 09:54 ID:bgUCq67U0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

UKロック聴けばわかるけど
ほとんどがビートルズの影響受けてるよ
あれを最初にやったから凄いんじゃないのかな


※ 8. 私は名無しさん  2023年06月15日 10:05 ID:HmGs18rt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

天才バカボンとかマジンガーZしかない時代に
エヴァンゲリオンとか出てきた感じやったんやで。


※ 9.    2023年06月15日 11:04 ID:tLGhs.5c0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まごうことなき天才
名曲しか作れないのかって思う
日本ならmr,children
どっちもえぐい


※ 10. 私は名無しさん  2023年06月15日 12:08 ID:MHSPNASY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

若いころは恋の歌が多くロック調
年を重ね時代の変化もあり政治メッセージを含んでいたり思想哲学に染まった曲や薬の影響と思われる曲まで
リズムもスローテンポでバラード調まで幅広くなる
思想哲学に飽きた者とさらに感化された者で合わなくなり解散
これだけ激動の時代と共に思想の変化が曲調や詩に影響したバンドはないと思う


※ 11. がるびのコメント民  2023年06月15日 12:24 ID:8Q9npa3f0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いま聴いても新しさを感じる


※ 12. 私は名無しさん  2023年06月15日 13:04 ID:2qfEkVdr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

売れたから凄いとかじゃなくて、
今のポップミュージックやらロックやらのジャンルの始祖的な存在だからでしょ
みんな影響受けてる。
もはや影響受けてるのを意識できないほどに、それが普通になってる


※ 13. あ  2023年06月15日 19:03 ID:d.IMZKs60 ※このコメントに返信する※
(e/d)

イッチ お前はもうビートルズ一生聴くな!


※ 14. 私は名無しさん  2023年06月16日 04:03 ID:6dBbSD3G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

ポップミュージックのパイオニアや
Jポップの始祖でもある


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事