職場体験みたいなのから始めさせてもらえるようなやつ
引用元: ・ブラック企業やめて働けなくなった人向けの支援団体とかってないのかな?
市役所とかがやってるけど
老害ジジイが事情も聞かずに「続かないお前が悪い、我慢を覚えろ」って言ってくるだけだぞ
>>2
市役所でやってるんだ
ハロワで相談したけど氷河期支援くらいしかなかったんだよね
市役所主催のイベントとかかな?
A型とB型の就労支援があってだな
>>3
アレこそ労働意欲無くす事になりそうだけどなぁ…
時給換算100円くらいやろ
>>4
Aは最低賃金出るぞ
>>3
就労支援って障害のある人とかが仕事に慣れていきましょうってやつでしょ?
そうじゃなくてブラックで毎日18時間とか働いてたから全然働くのは働けるけど、またブラック企業に当たるのがこわいって人向けの支援がないかなと
要は虚偽求人が怖いから職場体験とかで実態を知ってから就職したい人と、うちはブラックじゃないって自信ののある会社をマッチングさせるような仕組みがほしい
職業訓練うけると企業見学みたいなのがあるってきいて受けてみたけどコロナの影響か一切なかった
県が主催してる就職支援事業に参加したことあるけど
新卒で就職失敗した人だけじゃなくて就職はしたけど辛くてすぐ辞めちゃった人も結構いたな
>>9
俺も土日祝休みって求人で入社したら土日祝一切関係ないとか、毎日8時~17時の求人で入社したら毎日6時~23時とか、宗教に入らないと一切昇給も昇進も無しとか、そんなんばっか当たって数年で辞めてる
どんな支援してくれてた?ただ仕事紹介しますってだけじゃ虚偽求人出し放題だから何の意味もないんだけど、職場見学とか職場体験とかあった?
>>9の言ってる就職支援事業がかなり気になるけどうちの地元付近じゃ全然そういうのないな
国や自治体がそういう支援やれば絶対ニート減るのになぁ
間違って反社系だったら飛んでも家に迎えに来るからな
>>12
上場企業で働いてた頃に取引先が反社(元反社?)で恐喝されるのが日常茶飯事みたいなの経験あるけど会社自体が反社運営ってとこは入ったことないな
ある程度でかくて歴史もあるような会社選べばそこは大丈夫な気がする
ニート向けの就職エージェントみたいなのもあるような時代だからブラック経験者向けの支援みたいなのもあってもおかしくないけど、意外とないんだよな
いわゆる就活対策をみんなでやって
準備が出来た人から希望する会社に紹介予定派遣として3ヶ月働いて
双方が合意すれば正社員にって流れだったよ
>>14
なるほど
それなら実質職場体験みたいなもんだね
実際に本当に3ヶ月後社員になれるんだろうか?
いわゆるカラ求人みたいな、基本採用する気はなくてよほどいい人がいればくらいの感覚でやってるところは多くないのかな?
ブラック経験者で耐性つけてる人はちょっとマシぐらいのブラックにさっさと勤めちゃいそう
>>16
ブラックの度合いにもよるだろうなぁ
俺はブラックで働いてきたせいでこれまでの人生で同窓会にも親友の結婚式にも祖父母の葬式にも出られなかったし、趣味やる時間もないから趣味つながりの仲間もみんな疎遠になってかなり後悔してる
ブラックで働くこと自体は別に体力的にもメンタル的にも問題ないんだけど、そのせいで失ってきた仕事以外の部分の人生の大事なものが大きすぎたんだ
どうやってブラック企業だと判定するの?
>>20
入ってみないとわからないから職場体験とかで入れば様子見れる
それそん時だけ綺麗なとこ作るとかやればどうとでもなるじゃn
判定なんてよっぽど面倒な手順ふまんと無理だぞ
>>22
ブラックで働いてきたからわかるけどブラックがそんなことやる余裕あるわけない
そりゃ1日2日なら可能かもしれんが数週間数ヶ月もホワイトでいられるならそれはもうブラックじゃなくてホワイト企業だ
基本的に余裕ないからブラックなんだよ
余裕がないから長時間働く必要がある。余裕がないから土日も関係なく働かなきゃいけない
それをごまかすのは無理だし、何週間も働いてれば必ず仲良い社員ができるから実際どうなのか教えてもらえる
自分でみんな探してるんだよ
ブラックの感覚なんて個人の裁量によるとこあるから無理だろ
>>25
ブラックは感覚で決まるものじゃなくて労働基準法やその他諸法令で決まるものだよ
ブラックで働いたことないんだなぁと羨ましくなるようなレスだ
法令違反のとこで働き続けるような無能にする支援はないってことだろ
>>27
働き続けてたらそりゃ支援のしようがないだろ
スレタイに書いてるようにやめた人向けの支援の話をしてるよ
メンタルぶっ壊して精神の手帳が出てれば就労移行支援とか受けられる
ただし訓練なので生活できるような金は貰えない
障害者年金が出れば受けても良いんじゃない?
>>30
そういう支援はいくらでもあるじゃん
就労移行支援もあれば障害者雇用もある
そうでない人の話ね
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年07月11日 21:47 ID:heRZmmR90 ※このコメントに返信する※
(e/d)
開き直ってブラック企業を渡り歩くというプレイもあるぞ
数年経験積んでブチ切れてあっさり辞めても心が痛まないし
そんな所でも一応頑張ったという自己満足感はある
人生積極的にクジいっぱい引けばそのうち当たりも引くもんだわ
※ 2.
私は名無しさん
2023年07月11日 22:01 ID:IDGqHc.y0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ブラック企業でしか働けないようなザコを支援したってムダじゃん
素直に医者に診てもらえよ
※ 3.
私は名無しさん
2023年07月11日 22:13 ID:ab.xxoCJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>職場体験みたいなのから始めさせてもらえるようなやつ
そういう団体あるにはあるが、
行政も事なかれ主義で公金泥の温床!
※ 4.
私は名無しさん
2023年07月11日 23:12 ID:B1aTb64Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
マジにぶっ壊れてれば医者に行けば手帳が出るから
それ持って就労支援B型でも行けばよろし
ワイはそこからなんとか勤め人には復帰した
(手帳持ち枠のゲタ履いてではあるが)
※ 5.
2023年07月12日 10:53 ID:UEDAIWYf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
嘘松感が少なくて、実際ブラックにいた人っぽくてスレタイとは別にスレ主のコメが興味深かった。
コメント投稿