ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 07:54:32.50 ID:NOgcr

支払い余裕やん
3100万円の固定1%35年ローン
毎月の支払い大体9万円
住宅ローン組んだ30歳当時の世帯年収1000万円で今は35歳で子2人出来て引き続き世帯年収1000万円

田舎やけど会社まで車15分やし駅も近いし便利やわ
 
 

引用元: 住宅ローン組んで5年経ったんやが


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 07:55:33.40 ID:UC7zC

嫁の母が2世帯住宅建ててくれるから無料だわ
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 08:11:07.31 ID:NOgcr

>>2
親は一括で建てたの?
ローンごと相続とかになる可能性ないの?
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 08:35:30.08 ID:L9g3p

固定1%でそんなもんなのか
ボーナス払いしてないよな?
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 08:39:26.30 ID:NOgcr

>>5
5年前だから固定は結構安かったんよな
ボーナス払いはないよ
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 08:46:03.29 ID:pbIUk

駅から徒歩何分?
田舎で駅から遠いのなら負動産腐動産なるよ

 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 08:51:23.51 ID:NOgcr

>>7
最寄駅まで徒歩10分
1時間に4本、快速もとまるところ
飲みに行く時しか電車は使わないけど
主要駅までは10分ぐらい
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 08:54:07.23 ID:pbIUk

>>9
まあまあやね
最寄り駅前は栄えてるの?
飲み屋あるの?
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 08:56:44.38 ID:NOgcr

>>11
最寄駅前は栄えてないな
そもそも店がない
駅の北側は戸建ての住宅街にマンション一棟
南側はひたすら田んぼ
駅北側は駅前だけめちゃくちゃ土地高い、主要駅への通勤需要があるんだと思う
俺は車通勤だから関係ないけど
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 08:50:10.40 ID:L9g3p

変動0.39だけど5200万ペアローンで月14万以下だわ(元金だから毎月数十円減ってく)
俺一人のローンへの借り換え検討してるから参考になる
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 08:53:51.56 ID:NOgcr

>>8
住宅ローン減税の兼ね合いもあるから、よく考えないとな
1人にして住宅ローン減税フルに使えるかとか
最近組んだなら0.7%だからいいのかな?
今は長期金利上がって固定金利高いから、変動との差が開いて変動の方がお得かな
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:01:00.54 ID:qmgPS

余裕やん・・って余裕になるように組んだらそりゃ余裕だろ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:03:42.81 ID:NOgcr

>>13
余裕が継続することが重要なのよ
今の所共働きを継続できてる
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:05:03.35 ID:qmgPS

そんな当たり前なことドヤられてもねぇ
ドヤりたいなら無謀な住宅ローン組んで死にそうな奴らが集まるところでしろよ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:07:05.41 ID:NOgcr

>>15
これ以上余裕の無さをアピールしないで‥
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:08:57.93 ID:qmgPS

>>16
お前さんあてだったわ
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:08:39.70 ID:qmgPS

>>15
現金一括で買ってすまんな
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:11:13.50 ID:8FmhM

3000万円やと40坪の土地買ったら終わりやん
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:13:22.02 ID:NOgcr

>>19
田舎やからな
50坪800万円
駐車場もあるし庭でプールもできる
40坪3000万やと俺の住んでる市だと一番高い住宅街がそれぐらい
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:16:32.55 ID:8FmhM

>>20
10年連続人口が~とか言ってる地域だから
妥協したエリアでこの値段だったわ
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:20:57.56 ID:NOgcr

>>24
これは家と土地で5000万円の建売ってこと?

俺のエリア田舎だけど宅地開発が進んでるエリアで店の数は変わらないけど小学校の児童数はこの10年で倍以上になってる謎エリア
というわけで近所にも同世代、子供の同級生とか多くて賑やか
50年したら老人だらけになるんだろうけど
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:32:07.74 ID:y6CVB

>>25
土地3000、上物2000だった


 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:34:51.86 ID:NOgcr

>>27
都会な感じの構成だな
ちなみに我が家は海抜多分50cnぐらい
ハザードマップ的には問題無いから、安心している
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:15:20.81 ID:8FmhM

うちも家買う時の条件は
指定の小中高学区
角地
セットバックなし前面私道不可
40坪以上
駅まで徒歩10分以内
スーパー複数、コンビニ、ドラッグストアが500m以内にある
海抜10m以上

これぐらいの条件で5000万円だったわ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:29:30.00 ID:iXCsS

途中で氏んだら残されれた家族は返済しなくてもいいんだよな?
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:32:45.44 ID:NOgcr

>>26
そうそう
いわゆる団信に入ってる
あと別に死亡保険もあるし、遺族年金もあるし、ある程度貯金もあるから自分が死んだ時の備えもバッチリ

まあ嫁も資格持ってて仕事やってるからなんとかするだろう
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:39:25.27 ID:iXCsS

一戸建ては大変いいものだが、こまめに修理しないと痛んでくるから、外壁塗装の塗り替え費用とか屋根の塗り替え塗装の費用も
蓄えておけよ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:49:18.05 ID:NOgcr

>>30
貯金はある程度あるから修繕は大丈夫
けど、気になるのが、外壁(サイディング)、屋根(スレート)ってどれぐらいの頻度で塗り替えればいいかわからん
ハウスメーカーの保証的には15年塗り替え必須だけど、サイディングメーカーのカタログは30年いけるって書いてた気がする
結局のところ塗り替えって、美観目的がメインな気がしてる屋根も外壁も内側に防水シートあるし本当に必要なのかわからん
塗料もフッ素の高耐候性のもの使われてるし
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 10:02:32.99 ID:iXCsS

>>31
塗装の材質は今どきのフッ素入りで十分だけど、、紫外線で塗装が剥げてくる。これは見栄えの問題だけど
重要なのは窓のシーリング(雨漏れ防止のコーキング)で、これは現在の技術をもってしても5,6年でコーキングし直したほうがいいとと言っていた

後は特に思いつかないが雨を流すパイプが古い金属製だと錆びてあながくらしくて、今どきの樹脂製のほうが耐空性が高いといっていた。
それと、楽器を弾く奴は防音用二重窓が必須だな。補助金が出る自治体もあるから、めちゃ高いわけじゃないが、78万くらいするな
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 10:20:26.55 ID:NOgcr

>>34
窓シーリングはそうだな
見た目がやばくなる手前には変えないとな

パイプもそうだが、確かに最近は窓のサッシもオール樹脂(屋外側も)になってるもんなー
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:50:26.47 ID:Ulofm

立派やな
自分32で嫁30だけどマイホームなんて検討すらまだだ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 09:51:58.32 ID:NOgcr

>>32
田舎住みで土地安いからまわりも30歳前後で家建ててるやつ多いよ
正直東京勤務とかなら自分も検討すら出来ん気がする
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 10:16:03.75 ID:CMfYS

3100万てワンルームすら買えねえよ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 10:20:51.41 ID:NOgcr

>>35
東京www
には住みたく無いなー
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 10:55:07.51 ID:02Tsj TID:hina

近所に変な人来たら…っていうのがあるから戸建ては欲しくならない
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 11:51:27.97 ID:V7OQO

>>38
家を持つことに魅力を感ずる人もおるけん
いわるゆ所有欲や
これは賃貸では満たせへん
持ち家派の特権や
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 11:53:18.81 ID:V7OQO

>>38
おれも持ち家あるけど、隣に変な人来たのと放火されたのとで、近くにもう一軒建てたわ
一軒は賃貸しとる
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 12:01:49.01 ID:NOgcr

>>40
放火w大変やったな
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2023/08/05(土) 11:55:02.24 ID:5NUZz

そのくらいの金額なら余裕だろうな
田舎やっすいわ
東京で3000万じゃワンルームしか買えない
50平米以上で3000万で買おうとしたら築40年以上の中古しかない
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1.    2023年08月06日 08:10 ID:4WixFFgq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

毎月9万も払えるとかブルジョアかよ


※ 2. 私は名無しさん  2023年08月06日 09:52 ID:KYpCXXv40 ※このコメントに返信する※
(e/d)

 屋根は早めの補修が長持ちの秘訣。最新の金属の表面にゴムを吹き付けた?(張り付けた?)屋根材は、塗装より耐久性が高いらしいがどこまで持つか良く分からん。
 耐久性なら瓦屋根も魅力だが、地震で瓦がずれたり落ちたりするのが怖い。


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事