ぼく「パソコンなんて動画見るくらいでしか使ってないけど、ほんとにプログラマーなれるんやろか…」
講師「ではまずサクラエディターをダウンロードしてください」
ぼく「え?」
講師「次にコマンドプロンプトを開いてください」
ぼく「え?なにサクラエディターってコマンドプロンプトって」
他の生徒「開けました!」カタカタカタ
ぼく「な、なんやこいつら…今の説明で理解しとるんか?!」
ぼく「……先生わかりません」シクシク
引用元: ・プログラマー養成学校に入校ぼく、開始1時間で詰む
隣りの女子に教えてもらいなよ
>>2
隣のやつ俺より年上のババアやねん
>>3
婚活女子(42)
>>4
こいつら自己紹介ではパソコンと関係のない介護とか営業とかの仕事やってたやつなのに何で俺みたいにならんのか意味わからん
マジレスすると入学前からそれくらいのことはみんな自分でやってる
何となく手に職みたいな気持ちで入学した奴はスタート時点で置いてけぼり
そんなことも分からんのか!
まずは校庭10周してこい!
だって異職種からのステップアップとして職業訓練のプログラマー養成所に通い始めたんだから仕方ないだろ
事前に色々勉強しとけなんて言われてないし
講師も取りこぼしなく誰もが育つと思ってなくて選抜するつもりでやってるだろ
めっちゃ不親切だった
わからないまま淡々と進んでいく
元々何やってたの?
元々は自動車製造やってたんだけど
パットは触ることあったけどパソコンはまず触らない仕事
趣味はパソコンでの動画鑑賞かゲーム
ハローワークから職業訓練にプログラマー養成所を紹介された
ハロワの職員も「1から丁寧に教えてくれますよ」とかほざいてたくせに
>>14
自動車製造のほうが仕事としてすごいぞ
プログラマーは頭狂うし別に無理してやらんでも
大学にいってやるもんや
自動車製造、なんで辞めちゃったの?
高給イメージがある
講師が巡回するから置いてけぼりになることは無いだろ
人間関係が悪すぎてな
8年勤めたけど辞めたんだわ
年収350万はもらってた
でもプログラマーのほうが収入多いしデスクワークで体もほとんど動かさないし、人付き合いも人間関係も求められないって聞いたから転職しようと思ったのよ
>>19
そのプログラマのイメージは全然違うからまずそこから見直すべきだな
講師は巡回してるけど俺に時間がかかり過ぎるから「家にサクラエディターを導入して自主練しましょう」とか言われたわ
なんでも、1週間で終わらせなきゃいけないカリキュラム範囲があって、遅れると国からどやされるらしい
>>20
そんなきみに最適なソリューションを用意してきた
辞めろ
自動車製造は慣れてしまえば全然簡単だぞ
小学生でもできる仕事や
部品を組み込んでいくだけだからな
プログラマーはゲーム作ったりでかっこいいし在宅ワークもできるみたいだしな
プログラミングてそんなに都合のいい職じゃないけど
なんかITにやたら希望を求めてるやつ多い最近
プログラマ歴19年ぼく
うつ病になったし辞めたい
ITは未経験中途は歓迎されないぞ
養成失敗
おいおい、今どきvscodeじゃないのか
>>29
俺もそれ思った
サクラエディタとか秀丸とか vi とか emacs ってありえないぐらいの老害じゃん
まあ1からだからな
まさかハロワ職員が1にも満たさない奴だと思ってなかったんじゃね
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2023年08月27日 08:55 ID:wfQs4Ewi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
絶対自動車製造のほうが人間関係求められない
※ 2.
2023年08月27日 09:23 ID:6PKbOlqm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>サクラエディタとか秀丸とか vi とか emacs ってありえないぐらいの老害じゃん
働いたことなさそう
※ 3.
あ
2023年08月27日 09:29 ID:L3.UWFCi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
たしかに、1からとは言っても、0からとは言ってないな
イッチはゼロからだから対象外や
※ 4.
2023年08月27日 10:05 ID:VAbNLzD20 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まぁ下手にギリギリついていけるよりは1日で挫折するほうがいいだろ
どうせプログラマ養成なんて奴隷養成みたいなもんだし切り替えて次行きゃいい
※ 5.
名無し
2023年08月27日 10:11 ID:k.ovPI4G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>2
本職だが、実際に職場で普通に使われてる環境やしな。
※ 6.
ななし
2023年08月27日 10:20 ID:.JoKC9Vb0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
確か養成学校って初級中級上級あったよな?
初級ではなさそう
※ 7.
私は名無しさん
2023年08月27日 10:44 ID:LCgpc4O10 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そりゃものごころついた頃には既にWindowsがあった世代に、コマンドプロンプトがどーのこーの言っても分からんのは当たり前だろ
漫画しか読んだことないやつに、小説の書き方の講義を受けさせるようなもんだ
※ 8.
名無し
2023年08月27日 11:05 ID:Fpx21VEF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
今の時代にコマンドプロンプトて何するつもりなんだよって思うわ
うちは開発は.netなんだが付属のエディタ使いにくいからvivi使ってるわ。
検索とかdiff取るの楽なんよ
※ 9.
私は名無しさん
2023年08月27日 12:00 ID:Lz91O.NE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
> プログラマーのほうが収入多いし
ピンキリで、スクール上がりが最初に入社できるとこは収入低い
> デスクワークで体もほとんど動かさないし
まぁそうだけど、長時間労働という形で体力を使うことはある
> 人付き合いも人間関係も求められない
コミュニケーションできなきゃ、何の仕事にもならない
まして、スクール上がり程度のスキルで引きこもりとか、誰も要らない
スーパープログラマみたいな人なら、それができるかもしれんが、
現実はそういう人ほどコミュ力ある
※ 10.
2023年08月27日 18:19 ID:6PKbOlqm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>5
そうそう
普通に使う端末ともかく開発に使う端末に自分が使いやすいからって許可されてないツールとかソフトを勝手にインストールしたらその現場はヤバい
コメント投稿