お見合い文化の衰退
年功序列による賃金上昇制度廃止
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1696548306/
お見合いはないな
年功序列亡くなって将来見通しが立たなくなったことによるものが大きい
加えて氷河期世代の新卒採用を異次元に絞ったせいで生きているので精いっぱいになったから結婚率が低いやろ
それらもひとつの要因
奨学金の返済で適齢期を借金まみれで終えるもそう
ありとあらゆる罠がこの国の少子化を招いてる
お見合いに関しては
景気良かった80・90年代にはもう既に
かなり廃れていたから当てはまらない
現代には現代のお見合いもどきがあるし
単純に景気後退と非正規雇用の拡大
1億総中流の終焉と格差社会化
90年代前半までは無能でも
読み書き算数ができて高卒だったら
どっかの会社の正社員になれて
平均かちょっと下くらいの年収を得られて
仮にお見合いになっても収入が障壁になりにくかった
今は底辺だと婚活しようにも100%無理だろ
女を働かせたことやろ
結婚しないと食べていけないって状況が解消されたせいで結婚しようとしなくなった
>>7
これは大きいと思う
ネットの普及のせい
リアルではぼっちでも5chやTwitterで暴れたら反応してもらえるようになって寂しくなくなった
キリスト教
不況が原因なわけねーだろ
本当に好景気になったらチー牛や弱者男も結婚出来ると思ってんのか?
今の状況って本来出来るはずもないチー牛とか弱者男が結婚できなくなった正常な世界に戻っただけじゃん
チー牛弱者男が結婚出来る未来になるぐらいだったら少子化の方がマシ
まず結婚したくない
東アジア圏では日本が少子化マシやけどな
東アジア人はネットあると少子化しやすいんやろ
お見合いの衰退は1960年代には始まってて既に恋愛結婚と比率が逆転してた
一方で少子化は1970年代に第二次ベビーブームが去った後に始まった
よってお見合いの衰退と少子化は関係がない
ネットで男女それぞれが異性を叩きあう風潮できたのもよくないわ
なんGやがるちゃんもそうやし
妻がー夫がーって不満を垂れ流す漫画サイトみたいなのも人気
東アジアンの少子化率が異常だし
民族的な理由があるやろ
インターネットない時代は「とりあえず結婚すりゃ幸せになれる」みたいな感覚だったみたいやん?
今は明らかにそうじゃないよね
>>19
嵐は温室の雑草だから大丈夫
でも恋愛できないチー牛がネットなければ恋愛できてたかという絶対そんなことないよな
>>20
んなことない
インターネットによって世界が繋がらなければ、つまり個人個人が小さい枠の中で生活していた時代は
女は自分の見えてる世界で一番アルファなオスと結婚してたはずやで
チー牛しか知り合いがおらんかったら一番アルファはチー牛と結婚してたはずや
しかし今はインターネットで世界が広がってどの女の中でもチー牛である時点で最下層ということになってしまった
娯楽が溢れすぎたのと成功者の生活が見やすくなったことだと思う
すなわちYouTube潰せ
>>21
成功者の生活はTVでずっと流されてるやん
youtubeが流行る前はうざいほどセレブ自慢ばかりだったぞ
Youtube出来る前にすでに少子化だったろ
マチアプって晩婚化を加速させるよな
マンさんの高望みが半端ない
>>29
穴モテがあることを女は知らんからな
>>29
カード情報入力画面が代行会社未使用でGASYLEサーバーに直接保存(されてる人間の連絡先を消した件かな
>>29
若返りな
金がないから、貧困だから、って言われることもあるけど、少子化って言うほど金の問題か?
そもそも、金の問題を抜きにしたとして、「子供がほしい」「子育てしたい」って思ってるやつってどれくらいおるんや
>>30
面倒やもんな
あと他人とと30年40年一緒に暮らすなんてよっぽど相性良くないと無理やし
>>32
ドラマ10だよ。
>>30
ひと昔前までは子ども作らんと異常者扱いやったもんな
子ども持つのはポジティブな理由は少なくて「周りから落伍したくない」ってネガティブ感情がベースやろ
>>30
戦後の国がめちゃくちゃ貧乏な時代でも子供は作ってたんで金は本質的な問題ではないね
>>30
そら昔なんて義務教育と公立の高校まで卒業させれば子育て終了やったからな
下手すりゃ中学で終わりやで
希望がないからや
あとネットで現実が見え過ぎた
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年10月07日 13:40 ID:9Wx50rlY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
年功序列崩壊は割とある
学費かかるころには給料も上がってるだろうし、が通用するかしないかはでかい
※ 2.
私は名無しさん
2023年10月07日 13:44 ID:LhSBKI2d0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
正解は社会の在り方が変わったからだよ
昭和の頃は20代も後半にもなって結婚していない者を許さなかった
家族親族知人友人仕事仲間上司、果ては近所の世話焼きまでが
結婚しろと迫り、それでも結婚しない者を体や心に異常があるのでは?と見
結婚もしない奴は一人前の大人じゃないとまで言われる始末
こういう社会の在り方が今では真逆になり
まだ結婚しないのか?と言えばパワハラセクハラと責められるようになった
結婚しないという選択肢を選んでも社会的圧力がかけられなくなった事こそ未婚化が増えた原因
※ 3.
私は名無しさん
2023年10月07日 13:55 ID:gI4I0Nxn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
手軽な労働力としての女性を経営者が利用しているだけなのに、女性の社会的地位の向上みたいなことでどれい同士の自慢が始まったからから.
※ 4.
私は名無しさん
2023年10月07日 14:10 ID:3GBGdrZB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
大学減らせって
※ 5.
私は名無しさん
2023年10月07日 15:29 ID:8mGUwVjL0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人生七掛けって言うじゃん
今の四十で昔の28ぐらいだろ。でも卵子は七掛けできないからねぇ
つまり日本人の精神がオツムが幼児化したのが原因
※ 6.
私は名無しさん
2023年10月07日 16:08 ID:Z.9bBduX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
弱男がゴミプライドの為に虚勢張って結婚生活批判
自分のダメなところを棚に上げて身の程知らずな要求するダメ女
これじゃいつまでたっても好転せんよ
※ 7.
私は名無しさん
2023年10月07日 16:15 ID:iroPuvMV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔は仕事が出来ても独身者は昇格出来なかった
家庭も持てない奴が部下を育てられるわけが無いと堂々と言われていた。男は家庭を持って一人前。独身は半人前扱いだった。
今は、結婚する理由が子供が欲しい以外無いから
子供が要らない人にとって結婚はする意味が無い
掃除洗濯食事、昔は女性に頼らなければ駄目だったけど今は機械がやってくれる。家事をするだけの女性は不要になった。
※ 8.
私は名無しさん
2023年10月08日 00:12 ID:nXLLCag.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
> 女を働かせたことやろ
> 結婚しないと食べていけないって状況が解消されたせいで結婚しようとしなくなった
だとしたら、別に悪いことじゃないな
コメント投稿