公立高校の学校食堂(学食)が苦境に陥っている。各地で学食や給食事業などを運営してきた「ホーユー」(広島市)が業績不振で事業停止となって業界の現状に注目が集まったが、物価高やコロナ禍の直撃で事業から撤退する業者が現れている。学校側は生徒の利便性を守ろうと対応に追われている。
ホーユーは、広島県や大阪府、京都府などの高校や特別支援学校を中心に学食や給食の運営を手がけていたが、契約する計約150施設で、9月上旬から次々と事業を停止。9月25日付で広島地裁から破産手続き開始決定を受けた。
(続きは以下URLから)
https://www.yomiuri.co.jp/national/20231015-OYT1T50031/
引用元: ・【学食】物価高やコロナで「ホーユー」など業者撤退、公立高の学食ピンチ…弁当注文・コンビニに切り替えも
学食は安すぎるからな
増税メガネは先に物価高なんとかしろ
>>4
物価を下げる必要はないんだけど
国民の所得上げるか補助金出すかの2択は必要
>>11
所得上げると物価はそれ以上に上がる
>>13
役員報酬、株主配当、内部留保を使えばいい
4時間目を家庭科にしてみんなで作ろう(名案
>>6
ええと思う。
当番制で回せばいいし、
メシ作れるスキルあっても損しないし
古文、漢文なんかより優先するべき
コンビニとか余計高くなるじゃん
スーパーに頼めよ
増税メガネは
注視するだけ
検討するだけ
新自由主義の弊害
>>10
競争が進んだ結果衰退しただけだったな
弊害というより終焉に近い
物価が上がって決まった金額で給食作るの厳しくなっても、行政は値段上げてくれないから撤退するのは自然
>>14
入札時に上げるしかない
というか契約後に値段上げるのは割と無理筋
教員削減して無駄な人件費を、子供の食事代に回してあげたら
ここまで凄まじく子供が激減してるのに、教員の数はほとんど減ってないんだからこの国は
>>15
財務省は減らしたいだが
教育利権がかなり抵抗してるな
>>22
どちらかと言えば、無駄な教育を押し付けている政府が問題
古文漢文なんてもはや高校以下では不要だし、論文英語も大学に入ってからでよい
それより社会系を学ばせて、どのように日本は諸外国に貶められたか、生活に困窮したらどのような保護が受けられるのかその申請方法とか、
「実社会に必要なこと」を教えたほうがいい
>>29
社会というより経済・税金・役所の仕組みだな
公民とかよりそっちの方が役に立つやろ
学食で底上げとかやってみて欲しいよな
給食(弁当)くらい、生徒に作らせろ
1時限目は家庭科必須にしよう(・∀・)
政府が推し進めてきたインフレのなれの果てだ
>>19
むしろ、デフレが続きすぎたのが原因
>>19
逆だ、インフレ抑制してたからだぞ
海外はどんどんインフレするから輸入する物がどんどん上がるが、日本はひたすらインフレ抑制してたから物の値段が上がっても給料上がらないんだぞ
激安弁当屋は揚げ物中心で栄養バランスあかんからな。
弁当もたせた方がアレルギーとかでトラブルなくて良いんじゃね
みんな梅干し弁当や
>>25
そういうこったな
インフレ前に複数年契約してるからどうしようもないんだよな
価格交渉しようとしてもその余地なし
潰れるしかないんだよ
欲しがりません ウクライナが勝つまでは
破産か
企業の社員食堂は支援があるだろうからともかく、大学などの学食ではこのような問題はあまり聞かないような。
不思議な気もするな。
校内にマックや吉野家を誘致すれば?
>>41
コンビニ弁当と差は無いぞ、塩分高いし栄養偏ってるから毎日だと身体に悪い
増税ドケチメガネは子供の給食くらい金出してやれよ
>>55
自治体とかのレベルの問題なのに
すぐに国政のせいにするなよ
>>59
自治体に金がないなら国が出せよ
なんのための国だよ
>>67
じゃ増税だな(ニッコリ)
こういうところに国が支援できないのがまた詰んでる
終わったわこの国
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2023年10月16日 19:44 ID:zqCeywjN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
毎日カレーでええんよ小学生なんか
※ 2.
私は名無しさん
2023年10月16日 19:50 ID:iFvI5.CI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>33
大学の学食は価格統制なんかしてないからな
食いたい奴だけ食えだから値上げも自由だ
※ 3.
私は名無しさん
2023年10月16日 19:59 ID:Tgf3gwyp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そうじゃねぇだろ
公官庁と民間企業が結んでる契約の見直しを早急に進めろよ
もうだいぶ遅いけどもっと企業が潰れる事になるぞ
※ 4.
へ
2023年10月16日 20:04 ID:9jv0y4QI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
物価はどうしようも無いだろ
世界的に上がってるんやで
政府が出来る事ってまともなインフレにする事くらいやな
※ 5.
私は名無しさん
2023年10月16日 20:07 ID:W4nSmWVE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
給食が昔話になるのか・・・
どんだけ貧しくなっていくんだよこの国は
※ 6.
2023年10月16日 20:10 ID:sheDGIKY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
まずは自治体等のレベでの契約なのに
何でも政府のせいにするなよ
このスレでもそうゆう流れに
政府のせいにしようとするマトメで頭に来るわ
コメント投稿