ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:04:45.76 ID:09bLUvYP9
【前略】
●「何だこれ」と小銭硬貨を投げ捨てた子
いま、「おつり」を知らない子どもたちが大勢いるそうです。
「おつり」という概念がわからないのはもちろん、現金そのものも見たことがない子さえいる、というのです。
まさかと思う方も多いかもしれませんが、しばらく前に、朝のNHKテレビ『あさイチ』でも、おつりを知らない子どもたちの急増問題を取り上げて、現状を伝えていました。
たとえば、ある小学校の2年生の教室。
先生が「100円で48円のガムと32円のアメを買いました。おつりはいくらかな?」と尋ねると、生徒たちは皆キョトンとして、「先生、おつりって何?」と口々に聞き返してくる――。
また、小銭硬貨を「何だ、こんなもの」とばかり、近所の川にジャラジャラと投げ捨てた男の子とか、持たされているカードを駅の改札で
「ピッ」とすれば電車はタダで乗れると思っている女の子の例など、次々と飛び出してくる母親たちの証言――。
スマホやタブレットの普及により世の中全体でキャッシュレス化が進み、そもそもそうした子どもたちの若い親世代が、カード決済やコード決済を駆使し
電子マネーを当たり前のように使用しているため、買い物でも、「『おつり』を数えて出す」という行為をわが子に見せる場面も少ないのでしょう。
大半の日本人が、ほぼ一人一台、スマホなどのデバイス機器を携えるようになっている現代日本。
そうした背景が、「おつり」というごく近しい言葉を消滅危機に向かわせているのは大変興味深いことです。
と同時に、「おつり」のSOSにとどまらず、社会や家庭に本来あった豊かな直接コミュニケーションの機会を、恐ろしいほどのスピードで減少させている
「スマホ社会」が日本語に与える影響は、これからもっともっと大きく深くなっていくのではないかという懸念を持たずにはいられません。
●「知らないモノ」から言葉の連想は無理
ただですら活字離れが進んでいる若者たち。そのような彼らがSNSやLINEの画面に打つのは、たとえば
「り(→了解の意)」「オワタ(→終わったの意)」「クサ(→笑いの意)」……などの極端に短い文字、あるいは記号や絵文字。
いったい、日本の素敵な言葉がどれだけ摘み取られてしまっていることか。
その他、「巾着(きんちゃく)」って何?「タガ」って何?「ちゃぶ台」とは?「うだつ」とは?
こんな疑問を持つ人は、そうした物がモトになってできている言葉を理解しようとするのは無理があります。
当然ながら、日常生活のなかで見たことも触ったこともないモノやコトが多いのは、若者の側が圧倒的。
その分だけ、知らない言葉に戸惑います。
ところが年配者は、若者側の事情を少しも忖度しません。
何よりも、自分が話している言葉が若者にまったく伝わっていないことに、年配者は気づいてもいないようです。
長い間ずっと通用してきた日本語が、まさか日本人に通じないなんて、そんなことあるわけないじゃないかともいうべき思い込み
(あるいは傲慢さ)で、若者たちが知らないモノやコトを、当たり前のように言葉の中に登場させてきます。
しかし、考えてもみてください。
続きは東洋経済オンライン
2024/01/13
https://toyokeizai.net/articles/-/724350?display=b
引用元: ・【スマホ】「何だこれ」と小銭硬貨を投げ捨てた子…仰天!"おつり"を知らない子ども急増のリアル [おっさん友の会★]
80: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:15:19.79 ID:3mxFLwqM0
>>1
頭悪い子供だろそれ
120: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:19:00.05 ID:7Efhus9f0
>>1
ないないw
243: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:29:28.90 ID:gYyed1q20
>>1
学校教育が金儲け主義に毒されてるから
IT企業の草刈り場となってる。
学校はもっと本質的なことを学ぶ場に戻れ
253: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:30:31.53 ID:tc7hRPN30
>>243
金融リテラシー教育も
投資リスクだけ教えるべきだよな
325: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:37:42.28 ID:cXcG61eR0
>>1
盛りすぎ
340: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:38:31.37 ID:avzUHadp0
>>1
バカを取り上げて全員みたいに語るな
349: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:40:01.76 ID:WtLxzY3f0
>>1
障がいか、親も問題ありな境界性だろ
659: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:12:12.55 ID:qtAt7ABQ0
>>1
そりゃまぁ小学二年生だし
713: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:19:01.51 ID:IJ0fvKMO0
>>1
実際に、高校生でも「長屋」を知らなかったから
あながち作文とは言い切れないかな…
744: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:23:05.29 ID:8gvmLhAe0
>>713
そりゃ今やマンションアパートだらけで本来の長屋なんてねぇだろ
774: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:28:48.28 ID:x4iUf+bm0
>>1 が事実なら、別世界の出来事なんだろ。
未知の世界、あなたの知らない世界。
783: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:30:01.37 ID:55QwPrTF0
>>1
教えない親が馬鹿なんだ
787: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:31:19.62 ID:qtAt7ABQ0
>>1
確かに現金で支払ってるのに小銭知らないって不思議な感じする
821: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:34:51.71 ID:9p+EsZql0
>>1
うそをかくな
828: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:36:05.63 ID:/h5ALKhS0
>>1
連想ができるできないじゃなくて、今の子供はお小遣いもらってないからだろ
家の近くに駄菓子屋があるわけでもないし、お金使う機会がなくて親も教えてなければ知らなくて当然じゃん
842: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:38:00.84 ID:V2xg5F4N0
>>1
普段自分でお金を扱わせて貰えない障害児という設定ならわかる
958: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 11:52:50.18 ID:LuC/V9Rm0
>>1
どこのド底辺地域だよ・・・・・
さすがに創作だろ?
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:05:18.02 ID:EPQu/cQH0
教育の問題
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:06:05.58 ID:h+Yl6zvV0
親世代への学校教育の敗北
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:06:06.48 ID:fAAi/M7d0
支払いを理解してないだろ
140: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:21:18.66 ID:lYATJk8e0
>>6
電車にただで乗れると思っている子供ってのは親もアホなんだろうなあ、と思うよな(´・ω・`)
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:06:12.86 ID:vvKjzGNj0
さすがに嘘くさい
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:07:19.73 ID:ioyTzIxj0
嘘くせぇ
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:07:33.52 ID:VSrrUHk30
こんな阿呆も、学校のせいにされるんか。やれやれ。
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:09:10.26 ID:F/ezpYez0
算数で習うだろ。作文
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:09:27.39 ID:K0lYuGFt0
スマホ関係ないだろ
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:09:43.00 ID:A+BEdrTy0
なんだこれと思っても川に不法投棄するのは不道徳やろ
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:10:18.80 ID:K7zJh0C50
嘘くさい
仮に本当なら親の教育が悪いだけ
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:10:23.68 ID:6SshbFB20
知らないことより投げ捨てる民度の低さに仰天
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:11:42.72 ID:YO6Ei1z20
こんなの親の教育の問題だろ
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:11:54.70 ID:qY5Hz2Nc0
これ普通に頭おかしい子だろ
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:11:56.91 ID:OqC9Lris0
万が一、嘘松じゃなかったとしても小銭というものを知らないからってあんなジャラジャラした銅銭をそこらに投げ捨てる子供なんてヤバいだろ
49: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/13(土) 10:11:52.42 ID:L+uyKq+h0
そこまで日本はキャッシュレスになってないだろ、残念ながらw
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ