ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:46:48.30 ID:462FJFoc0
ワイを騙したんか😡
引用元: ・医者「白湯?あんなのただのお湯だよw水分補給以外の効果はないよw」
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:47:17.92 ID:MHjd8PpP0
腸にいいとかもオカルト?
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:48:04.49 ID:AmNMKEFe0
>>2
水分補給は腸にいいぞ
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:47:30.25 ID:mytSPleX0
スパシーバ効果や
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:47:52.65 ID:ORMKqIG40
でも温かいってのいいよね
ホッとするやん
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:49:01.02 ID:MaPXVrMn0
冷たい水よりは胃にいいで
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 06:01:39.65 ID:tQWbFBp90
>>6
エビデンス
101: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 06:53:34.47 ID:YPn0JZWU0
>>6
何度かしらんけど体温以上だとダメージ与えないんか
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:49:56.11 ID:lzBMBWpM0
コンビニとかでも白湯売り出したよな
アホらしい
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:50:27.29 ID:p8C4gdG60
>>8
中国人には必要なんや
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:50:08.69 ID:p8C4gdG60
漢方では冷たいものそのものがダメなんや
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:51:06.64 ID:g5NLwz7yr
いやいや…それ以外にも発汗作用とか血流の流れを良くするとかあるだろ?
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:51:08.18 ID:ORMKqIG40
カフェインはなるべくとりたくないな😞
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:52:25.31 ID:pjVhKkhf0
つまり水分補給の効果が凄いんや
腸も肌も調子良くなるしな
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:52:34.09 ID:jUUwgDg90
腸を温めるのはいいこと
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:53:19.42 ID:zFJ/nGsOd
温かいぶんカロリー増えたりしとらんのか?
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:54:04.50 ID:V7do03ZS0
>>16
なんと“0“や
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:54:56.43 ID:QZla9wwm0
>>16
温めるとカロリーが飛ぶから0カロリーや
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 06:13:21.82 ID:h9ghJYTR0
>>16
体温より高い分
エネルギー補給されとるぞ
100: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 06:53:23.50 ID:3t2WKLWM0
>>16
実質的カロリーは増えてるな
冷たい水飲むより体温が下がらないってことは体が消費するカロリーの量は減るから
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:54:15.34 ID:nZU8CLyq0
他に飲むもん無いやろ白湯しか飲むもんない
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:54:18.41 ID:IGtx/r5c0
水分補給は大切やし胃に優しい
身体に良いと言うより身体に悪くないってだけやろ
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:54:19.08 ID:olt7h1Bu0
糖分カフェイン無しであったかいからええやん
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:57:42.58 ID:VgjtQwu7d
一時期あったかい飲み物コーナーに白湯売ってたりしたな
今もあるんかアレ?
79: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 06:29:39.48 ID:p8C4gdG60
>>25
中国人観光客がいる限りなくならない
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:59:07.63 ID:7tiEP/Vv0
飲んでふ~ってなる時点でリラックス効果くらいあるだろ
202: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 08:55:51.36 ID:JFbRsqIVd
>>28
リラックス効果は100パーある。医者は身体しかみない西洋医学の勉強しかしてないから、心の作用は語れない。
これからも安心して飲めばええ。
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 05:59:29.43 ID:iy/axRjC0
冬場は寝る前に温かいお湯飲むと良く眠れる気がする
212: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 09:22:06.67 ID:b8AGH/BM0
>>30
身体が温まって少し下がったときに副交感神経が優位になって眠りにつきやすくなるそうや
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 06:00:17.03 ID:SQHQ+67K0
お水→冷たくて胃がびっくりしちゃう
お湯→熱くて飲めない
白湯→ちょうどええ
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 06:04:09.62 ID:59ZquATMa
温かいもん飲めって事
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/01/30(火) 06:05:31.56 ID:35n1F8IT0
身体あっためるんだから確実に効果あるだろ
温泉だってほぼ泉質の効果より温浴効果だろ
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ