背中しか見えなくて草
東京都美術館
国立新美術館
引用元: ・【画像】東京人「田舎と違って東京には”文化資本”があるんだよ!美術館多い!」→東京の美術館がこれ
2000円払っておっさんのハゲ頭見てて草
宝石展やばかった
全然観れないからムカついてすぐ出たわ
っぱ大原美よ
平日はガララーガやし
>>4
土地柄なのかジッジとバッバのマナー悪いのがなぁ
あとワイが行ったときムンク出てなかったわ
草
展示による定期
>>6
日本の美術館の多くは企画展の会場やからな
常設展示で色々見れるのって大原美術館とか直島の一帯やポーラ美術館やアルフォンス・ミュシャ館くらいやろ
平日の変な時間にいかないとじっくり観れない。とくに誰でも知ってるようなヨーロッパの画家の企画展とかは土日は行かない方がいい。金の無駄
>>8
モネ展は平日でもクッソ混んでるわ
コインロッカーほぼ埋まってる
>>15
上野の美術館有名な画家の作品来日するけどあんまり好きやないわ。人多すぎてイライラする
>>21
ジブリのアニメージュ展が今年行った中で1番混んでたわ
まともに見れんかった
混雑具合とかホームページに書いとってほしいわ
確かに東京は石を投げれば業界人に当たるし最先端の文化資本にも触れられる
問題はそれに出会って満足してそのまま停滞する無能がダラダラ東京に居座ってまうんよな
>>9
やっぱ首都解体せなあかんやろ
>>16
この手の無能が50歳まで東京で活きてるとは思えん
多分10年後くらいに都心部の孤独死ラッシュが中年層でも起きると思うで
>>9
東京より上を目指すとかならんのかね
世界的に見たら辺境やのに
だとしても「パチンコとイオンしかない田舎の方が最高や!」とはならんけどな
岡山は何もないって自虐的な奴多いけど大原美術館で無双出来るわ
>>13
もうちょっと規模大きくしたらええのにな
観光資源としてはちょっと弱い
田舎には文化資本どころか教養も品性もない
「なにが美術館だべwこいつかっこつけとるだべw」ってジジイしかいない
>>18
鳥取のアンディー・ウォーホールの件とかそれやな
>>29
でもあれ5個じゃなきゃ意味がないって言いながら
審議にかからないように1つずつ買ってたよね
>>40
まあそこはしゃーないやろ
どちらにせよホンマにアートで町興しするなら100億単位の金必要やけどなウォーホルなんかは特に
国立新美術館だとジャコメッティ展はハゲ並みにスカスカだったな
美術館とまではいかなくとも東京は田舎と違って色んなタイプの展覧会が毎日そこら中で開催されてるからな
文化って資本と真逆の考えやろ
文化資本って何やねん
東京には人脈がある
2000円払って他人の背中を鑑賞
東京は文化的だなぁ
日美の展覧紹介好き
都美ってこんな混むことあるんや
足立美術館はみんなそそくさと展示品見て
必死こいてガラス越しに庭を撮ってたな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2024年02月23日 22:36 ID:WYy3GHLV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
人の後ろから見たら背中しか見えませんでした!!
アホみたいな記事
※ 2.
ななしさん
2024年02月24日 01:03 ID:d.VBS.5D0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
東京はきついよね。こないだ東京都美術館でローマ展やった時は土日は整理券、平日はおおむね自由で、ちょっと待つ時間もあったけどじっくり見れた。
全国を巡回する展覧会のときは、敢えて東京はスルーして18きっぷで地方まで見に行ったりもしてるよ。
※ 3.
あ
2024年02月24日 01:11 ID:tenl7KZI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
無能が有能側で話してるのウケるw
※ 4.
2024年02月24日 01:58 ID:gaGUH34T0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
当たり前だけど並んで待って前まで行ってみるもんやぞ
急かされて見るのもそれはそれで違うってのは確かだが
※ 5.
私は名無しさん
2024年02月24日 03:12 ID:QL4e8YrV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺は美術関係に携わってるけど
ぶっちゃけ、人が群がるような知ってる作品を見ても特に感動しないんだよな
実物だから違うとかはただの綺麗事(写真とは色合いが違うかもだけど、それが感動を呼ぶ要素にはならない)で、見る側の意識が変わるだけの話だし
※ 6.
私は名無しさん
2024年02月24日 04:17 ID:mVFRAVDD0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前らインバウン丼は高いとか良いながら絵見るために2000円払うんか
※ 7.
2024年02月24日 06:38 ID:g9WcIIaH0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
美術館巡りを趣味にしようかなとか考えてたけど、こんな人いるのな
※ 8.
私は名無しさん
2024年02月24日 07:01 ID:QL4e8YrV0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※7
作品の前で並ぶくらい人が多いのは東京都美術館、国立西洋美術館、国立新美術館の大々的な企画展の時くらい
※ 9.
2024年02月24日 10:59 ID:2wRguC4H0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>6
二千なら安いが大混雑しとるからなあ
都内住んでる何回か行ったが混み過ぎや
堪能できん
コメント投稿