ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:48:09.842 ID:A9eCH5Xe0

悲しい
 
 

引用元: 周りの人がみんな仕事辞めてくんだけど、来年度からやっていける気がしない


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:48:24.726 ID:HhdwQj5V0

辞めれば良くない?
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:48:47.678 ID:7e5ItpdE0

しがみついてどうすんの?
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:48:55.404 ID:6Ixxj1hT0

なんか置いてかれた気分になるよな
引っ張られてしまう
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:50:12.436 ID:A9eCH5Xe0

>>4
ほんとそれ
人が辞めるとめっちゃ不安になる
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:49:29.724 ID:4pELzLx00

そんなにお前臭いのか…
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:50:37.869 ID:A9eCH5Xe0

転職市場が活発化することって社会にとって悪でしかない気がする
普通に不安になる
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:51:01.107 ID:ZKPafLg40

それがお前自身が心の底で願ってた未来だからだよ
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:51:48.359 ID:GI76Jgc50

俺のとこも役職持ちや頼りになる先輩等が立て続けに辞めていったわ
暗黒時代が始まる
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:52:17.206 ID:A9eCH5Xe0

>>9
メンタル的にきつくない?
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:53:34.395 ID:GI76Jgc50

>>10
きついな
なんかやる気なくなったしちょこちょこ仕事見つけるわ
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:56:47.666 ID:A9eCH5Xe0

>>13
俺は三連休ずっと辞めてった人たちのことで頭がいっぱいで何も出来なかったわ
別に仕事内容にも人間関係にもそこまで不満はないんだけど、普通にメンタルにくる
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:52:22.985 ID:yDKkq5p60

職が悪いかお前が悪いかだろ

前者ならお前も新しい仕事探せばいいし後者ならカウンセリングなり何なり受けたりして人との付き合い方を考え直せばいい
どっちもなら諦めろ
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:53:11.989 ID:A9eCH5Xe0

>>11
俺が原因じゃない
俺は2年目で教育期間だしまだ辞めてった人たちと一緒に仕事してない
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:55:59.886 ID:yDKkq5p60

>>12
それを鵜呑みにするなら前者だから仕事探せばいいじゃん
仕事において間違いなく泥船と心中しようとしたとこでいい事無いんだから
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:57:37.138 ID:A9eCH5Xe0

>>14
泥舟ではない
大企業の花形部署なんだよね
めっちゃ儲かってて出世も早い部署
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:04:45.963 ID:yDKkq5p60

>>17
大企業でも泥船は泥船だぞ
大企業だろうが花形だろうがヤバいとこはヤバいんだから
それで自分が壊れたら世話無いんだから不安に思うなら転職するべきだしそうでないならわざわざ辞めた奴の事なんか過度に気にするべきじゃない
なんの足しにもならん
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:07:18.376 ID:A9eCH5Xe0

>>22
来年度から新プロジェクト始まって仕事楽しくなりそうだから、俺自身は辞めたくはない。
別に辞めてった奴らはどうでもいいんだけど、不思議と不安にはなるんだよなぁ
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:10:19.026 ID:yDKkq5p60

>>24
じゃあ仕事にのめり込むか趣味にのめり込むかして気にしないようにすればいい

将来の蓄えや先見性は必要だとしても過度な不安なんて持ってたところで足を引っ張るだけなんだからテキトーに程々に考えるかそれが出来ないなら考えないで済む環境にしとけ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:56:06.481 ID:6+Upm26b0

基本会社って無能しか残らんからな
不安になるのはスキルが無いからだよ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:58:10.958 ID:A9eCH5Xe0

>>15
辞めてった人はメンタルやられて辞めてった
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:09:19.396 ID:6+Upm26b0

>>19
ストレス耐性高い人って大体頭悪いよ。そういう奴が会社に残る。辞めてった奴らはもっと良い環境に身を置くんじゃね最終的に。
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:17:03.653 ID:ZKPafLg40

>>28
高いというより自己コントロールが上手いんだよ
だから頭良いし実際に最終的には成り上るんだよ
これはもうその個人の22歳くらいまでの教養の問題なんだわ
大体学生時代の運動神経・学習能力etc・・・
こういったの全部バランス良く持ち合わせてる奴いたろ
一番分かり易いのはやっぱり喧嘩強い奴
結局あいつらIQ高いんだよ、まんま育ち
今の時代なら親ガチャだな

持って産まれたもんある、みんな違うの当たり前
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:26:33.839 ID:6+Upm26b0

>>34
確かに社会人として優秀だし頭の回転が早いのは間違いない。ただ賢いかは疑問なんだよな。会社員って給料低いし会社っていう狭い枠組みで出世しても稼ぎなんて高が知れてる。結局井の中の蛙って私見だわ。ちゃんとそこから独立して成り上がる人は凄いと思うけどね。
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:58:03.532 ID:6Ixxj1hT0

職場がヤバいときもあるし辞めるやつがヤバい時もあるし状況による
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 17:59:25.709 ID:A9eCH5Xe0

>>18
若手がみんな辞めて
転職者がいっぱいきた
人の入れ替え激しいとすげー不安になる…
キツイ
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:04:06.413 ID:imijvzFSd

自分のほうが在社歴長くても
後から添書してきたヤツのほうがスキル持ってたりすると面倒ことに
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:06:10.098 ID:6Ixxj1hT0

あんまり引っ張られすぎない方がいいと思うけどな
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:07:23.235 ID:ZKPafLg40

でも左脳と最低限の右脳しか使わん一般企業であーだこーだ言ったとこでだろ
だから好きなことやりたいこと見つけろ卑屈になるな
って昔はVIPでもよく云われてたもんだぜ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:08:23.422 ID:A9eCH5Xe0

ちなみに、あるおじさんのパワハラで辞めてった
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:08:52.445 ID:+/6FnZ6d0

>>26
後出しいくない😡
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:09:28.918 ID:dOUWjSmr0

うちも優秀な人間から先にやめていくわ
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:10:14.356 ID:A9eCH5Xe0

あーあー
せっかく来年度から楽しくなりそうだったのになぁ
辞めるしかないのかぁ
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:10:57.825 ID:85CkWBMg0

パワハラ社員は即刻クビにすべきだ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:14:35.230 ID:A9eCH5Xe0

てか来年から新人の教育係になるんだけど全く上手く出来る気がしない
無理だと思うわ
こんなに人が辞めてく職場でどうやって教育しろと???
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/02/25(日) 18:34:48.154 ID:6Ixxj1hT0

だから引っ張られるなって
今のやつは辞めるハードル低いんだからちょっとハードル厳しくするくらいが適正
辞めるってのも次の見通しがある程度出来て初めて選択肢として取れるものだし
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事