ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:04:31.18 ID:??? TID:kougou

ライブハウスでは、日々、多くの若手バンドが切磋琢磨している。かつてはバンドマンといえば、音楽のためにすべてを捧げ、泥臭くも破天荒に生きている若者たちというイメージを持つ人もいたかもしれない。ところが、SNS全盛期の現在、その実態は大きく変わりつつあるという。

実力よりも「バズる」かどうかが大事
下北沢を中心に、3ピースのロックバンドで活動を行っているというベーシストの男性・Aさん(22歳)が、本音を語ってくれた。

「僕らは高校の軽音サークルからの同期で、ストイックさを信念に活動を続けてきました。しかし、今は音楽にマジメなだけではダメなんです。結局、地道に練習して、ライブをしても動員はなかなか増えません。逆に言えば、曲のクオリティが低くて、演奏が下手であっても、SNS上で目立つことをしているバンドは、勝手に動員もフォロワーも増えていく

リンク
https://www.moneypost.jp/1126612
 
 

引用元: 【キャリア】真面目に音楽やってるバンドマンたちの嘆き SNSで注目されないと日の目をみない現実に「実力で勝負したいのに…」


116: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 02:42:04.56 ID:461Mp

>>1
時代が変遷してい続けているのに昭和のやり方を続けていたらそうなるわな。
失われた30年てどのジャンルにも波及してんのな(・ω・`)
 
 


165: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 05:00:56.40 ID:3Gw7i

>>1
そこに気付いたのなら早めに方向転換すればいい
音楽で食っていくつもりなら売れるために必要なことを徹底的にやるしかない
まず実力だけで売れたいとか思い上がりも甚だしい
中学高校の軽音部から音楽をはじめた奴が音楽一家に生まれて3歳4歳ぐらいからギターやベースをやってきたような天才たちと実力だけで勝負できるのか?


 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:05:41.48 ID:o6rKc

バズるのもそうだけどそういう人たちって消えるのも一瞬だよ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:06:48.14 ID:a65Fl

そうなのかね
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:07:34.58 ID:4oAFv

成功するのはごく一握りの人しかいないだろ
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:08:06.82 ID:UPDCK

何万分の1かな
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:11:14.29 ID:TQmBY

青臭くていいね
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:12:10.56 ID:9dy2g

昔も音楽にマジメなだけでは駄目だったと思うけど
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:12:20.51 ID:UsLSm

ジャニーズ潰してもらったのに甘え過ぎだろ
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:13:02.55 ID:kyppO

そもそも、そう言うものだろ売れるって
運も実力のうち
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:14:48.06 ID:8qlqE

今考えると歌手になればよかった
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:15:43.23 ID:TQmBY

>>11
今からでもいけるよ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:16:03.97 ID:42TJY

実力あるのなら、バズる曲を作ればいいだけだろ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:16:26.95 ID:5GEdv

SNSバズを狙わないのなら実力で勝負しなければならないけど、
SNSバズ無しで日の目を見る実力がないのでは
あいつらより真面目にやってるから人気になる実力があるってのは違うよね
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:17:37.36 ID:xnyvz

音楽って必需品じゃないからどんなに真面目にやっても
他人に認められるもんじゃないやろ
勝手にやってろとしか

 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:17:59.69 ID:uVaeV

こういう、音楽に魂を捧げたみたいな自称ストイックな奴らって
客のウケを狙った曲なんか作ると「客に媚びてる」「堕落した」みたいに感じるんだろうね

誰を喜ばせる為に音楽やってるんだろうね
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:20:19.94 ID:aNmlG

>>18
それジャンルによっては逆にコアなファンから言われる奴だな。
海外だとそういうケースがある。記録的な枚数になったけど反感喰らうっていう。
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:21:33.00 ID:y4GMn

>>22
ヒップホップかな セルアウトしやがってってね
シーモネーターおまえのことだぞ
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:23:29.71 ID:aNmlG

>>25
ヒップホップもいるのかw
メタルでもそういうのいた。その後我に返ってちゃんと軌道修正したけどな。
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:18:13.11 ID:BKYMt

まぁでもそれは昔からと言えば昔からじゃねぇの?
音楽性とかで売るアーティストよりもアイドルに歌わせた歌の方が売れたりするのと同じで

まぁでも昔以上に話題性が必要になっている、というのはその通りではあるかな
SNSが発達したせいもあるだろうけど
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:19:03.30 ID:y4GMn

スリーピースバンドってボーカルギターのパンクくらいしかできなくない?
 
 


131: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 03:35:33.08 ID:r6AxG

>>20
アルフィー
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:19:21.92 ID:qrOTZ

聞くコンテンツが駄目で見るコンテンツしか生き残れない
って流れになって30年ぐらい経つぞ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:20:54.72 ID:lEZp3

芸人になれよ。
昭和の時代の芸人は、ドリフターズなんか典型だけど、もとはバンドマンだぜ。

いかりや長介さんが晩年に出たキリンラガーのCM。ご機嫌でウッドベースを弾いてるんだが、
あれはかっこういいなと思った。
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:21:13.84 ID:pwuH4

それこそ真面目にやってたらsnsでも注目集めるだろ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:22:02.75 ID:TQmBY

真面目に仕事してるのに出世できないよ
実力で勝負したいのに…
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:23:44.89 ID:rT8i5

数字とお金だけがほしいやつが数字とお金を手に入れてるだけでは
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:23:46.01 ID:7jdyH

実力が有るのならYouTuberで上げれば良いだけなのでは
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:23:54.06 ID:pwuH4

snsがなかった頃よりマシでしょ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:25:27.55 ID:TQmBY

>>32
だよね
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:25:41.88 ID:aNmlG

>>32
そうだよな。今って実はSNSを利用すれば、その気になれば別に個人でもやっていける環境なんだよな。本当の活用の仕方を知らないだけで。
 
 


212: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 08:23:10.66 ID:wkmZd

>>32
前向きに考えたほうがいいよね
世界に作品発表できるわけだし
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:24:16.26 ID:HcrgJ

実力があれば成功するなんてマンガじゃないんだから
講釈たれるカネにならないマニアが寄って来て終了
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:24:48.63 ID:3GXdG

音楽で食べるのはめちゃくちゃキツイ最初のギャラ4千円だった4人で1万6千円地方に行くときは移動費は自腹で生活出来ないから辞めて会社員になったもん好きなら続けれるけどね
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:24:52.99 ID:7jdyH

そうそう、snsがなかった頃はコネとか枠だった
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:26:07.56 ID:iybl9

真面目かどうかはどうでもいい、肝心なのは皆を心地良くさせる事が出来るかだ
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:26:30.45 ID:rT8i5

SNSこそ実力勝負の場のような
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:28:47.73 ID:3ApvT

いや、実力だよ
カバーオンリーでもオリジナルを超えたり独自の良さをを持ってるミュージシャンたちはそれなり以上に試聴されてる
自分をみがき続ければ結果が出るはず
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:31:20.55 ID:rT8i5

>>42
イヤさすがに実力あるとまで主張するならオリジナルで勝負しろよ
 
 


118: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 02:48:03.85 ID:5dBNG

>>42
コピバン(笑)
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/03/25(月) 00:28:49.33 ID:KKQKu

SNSがあると全体の実力の相場も分かるから諦めも早そう
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2024年03月25日 19:31 ID:bAkaws4x0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>実力よりも「バズる」かどうかが大事
勘違いしてるがバズることや売れることも実力のうちだよ


※ 2.    2024年03月25日 19:42 ID:MpOoV71Z0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

カラオケアプリなんかも歌がそんな上手くなくてもSNSが上手いやつは高評価多くて上位にいけるからな
世の中そんなもんよ


※ 3. さ  2024年03月25日 19:45 ID:PwL8uvIB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

どんなにいい曲作ってても、認知されなきゃ意味ないんだよね。
アニメとかドラマや映画の主題歌で認知されてたらヒットしてただろうなって思う良い曲、世の中にごまんとある。


※ 4. 私は名無しさん  2024年03月25日 20:05 ID:Xo3rtuNF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

昔からそんなもんじゃね。ピストルズだって演奏はヘタクソだったのにマルコムマクラーレンの炎上商法で名前が売れたんだし。


※ 5. 私は名無しさん  2024年03月25日 20:38 ID:Zcvjzoa.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

> 今は音楽にマジメなだけではダメなんです

今はって、昔からそうだろ
そもそも音楽に限らず、品質さえよければ勝手に売れるなんて幻想なわけで


※ 6. は  2024年03月25日 21:23 ID:wz..YmlG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

そもそもコイツらの語る「実力」ってもんが大したもんじゃないからな。
そら近いレベルで戦ってんだからセンスや外交力、発信力で一発打ち上げた方が先に行ってるよ。
だって実力とやらの指標がわからねぇもん。


※ 7.    2024年03月25日 21:29 ID:LTPCtyWs0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

真面目で地道に努力して実力あるなら、YouTubeやったらちゃんと再生回数取れるだろ。


※ 8. 私は名無しさん  2024年03月25日 21:50 ID:QBPd170a0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

音楽の世界は芸術点の世界なので”実力”なんか無いですよ?

素晴らしい事は認めつつも、ろくでもないのも同時に存在できる。だって道楽なんだから。

フィギュアスケートと同じで、最低限ぎたーのコード弾けるとかのレベルをクリアしてたらあとはなんもない
格闘技やさっかー野球と違って相手ぶっ倒して終わりじゃないんだから。
むしろエア演奏のグループもあるんだからそれすら要らんのかもしれん。

努力のしたって無意味な事だってあるしこういうのはその手の世界だろう。売れる売れないは。

しかも音楽的才能は遺伝するからオペラとかピアノみたいな売れる売れない関係ない本当の「実力」ならきっと相手にすらならない。


※ 9. 私は名無しさん  2024年03月26日 04:20 ID:c535UpTt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

本当に実力があったら勝手にバズるんだよな


※ 10.    2024年03月27日 16:04 ID:RD7GW57G0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>>9
ミュージシャンが凄いと言っているバンドや歌手が一般的には知られていないパターンも多い


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事