友人関係を築き健康を維持
まず友達不要論と友達必要論の対立ですが、前者については世間にはびこる「ぼっち」に対する寂しそう、かわいそうといった差別意識への反発のほか、家庭や学校などにおける既存の人間関係への不信感、後者については健康志向から来るコストパフォーマンスの追求が背景にあると考えられます。
確かに学校や職場などで1人で食事をしている場合、一緒に食事をする相手がいないことに不安を感じる「ランチメイト症候群」という言葉があるほど、1人でいることを「変わったこと」「問題がある」と評価する風潮が依然として根強くあります。同調圧力といってもいいかもしれません。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/b2bc09e740af52f515612891b02bed0a6256df7b
引用元: ・【友達】「友達がいなくても楽しく生きられる」は本当? 「不要論」「必要論」から見えた人間関係の“コスパ化”
>>1
つれないこと言うなよ兄弟
俺たちがいるじゃねぇか
>>1
親戚も少ない方がいい
むしろ親戚付き合い自体したくない
冠婚葬祭で金かかってばっかり
友人も同じ
世間話する程度の薄い関係が一番楽
結婚して子供が出来ると友人と今まで通りの付き合いってのは忙しくてどうしても出来なくなってしまうな
また落ち着いたら連絡するよ
>>2
だよな
滅多に飲みにいかなくなった
>>2
これやね
でも学生時代からの友達とか数年に一度しか会わなくてもブランクを感じさせない雰囲気出ていいよね
一年生になったら
友だち100人できるかな
結婚式葬式誰も来ないぞ
>>4
籍を入れるだけの結婚。長生きすれば葬式は誰も来ない
>>7
普通は家族だけだよ
あとは付き合いというかそうしないといけない感じでやってるだけ
定年迎えて仕事やめたら
一切職場で仲良くしてたいとなど含めて
音信不通になるのが当たり前
>>4
結婚する相手いないし、葬式あげてくれる人もいない
(´・ω・`)
>>170
だから葬式あげてもらいたいんだったら親より先に逝かないといけない
友達はいないな、
同じギルドに属してるってだけだな。
別に世渡りできる社交性があればひとりでもいいんだよ
問題は友達が作れないつまり社交性のスキルが全く無い奴で
年を追うごとに友達は少なくなっていく
小学生、20人
高校生、10人
大学生、5人
30歳、3人
40歳、1人
チワワが一番
犬お散歩同士ならみんな友達だし
結婚して子供が生まれて歳取れば友達なんていなくなるな
会社で仲良く話てる人も別に会社以外で付き合いあるわけじゃない
今はもう郷友とか朋友っていうより
話し相手やネットワークの気軽さの方が重要なんじゃないか感情を言葉にする機会がない社会人は過激化するし
休みも合わないし趣味も違えば疎遠になるわ
人間が好きな人もいれば、人間嫌いの人もいる
それぞれ違うのだから価値観を押し付けるな
退社して友達いなくなったやつって自分はクズだったと理解できる
なんでもそうだけど友達作れないのは馬鹿だろ
本人はいいけど周りが接したときに痛い人過ぎる
誰かとご飯食べるの苦手(´・ω・`)
>>25
それ食材にそして料理に興味ないだろ
本来なら出されるものにアトラクションを感じて共にする人とその感想を出し合い時間など足りないはずだ
つまらない人なんだな
>>28
失礼なヤツだな
飯に集中したいんだよ
誰かとくっちゃべりながら食うのが嫌なんだ
作らない人と作れない人は違うよね。沢山はいらないけど全くいないって人は周囲から見てもそりゃいないだろうなって人が多い。
>>27
仏教の教えだが、目的のある人間は孤独になる
当然だろう
群れているのは目的のない人間だ
>>101
真っ当な目的あって生きてたら自然と周りに人が集まってくるがな
悦に浸るために自分を利用しているなと感じたら
早めに切った方が身のため。
傷口はどんどん大きくなる
友達がいるいらないの結論は置いといて、そういう話しなら友達とすればいいのでは
ここでしている奴らは、なるほどお察しだろ?
人間一人じゃ生きていけないから仕方なく生きるために他人と付き合ってるだけで
俺は生きていけるなら一人で居たいぞ
群れるのが好きな人種と
独りが好きな人種がいて議論しても平行線よ
そして群れるのが好きなのに省かれて独りでいる人に対して
世間は冷たすぎる
血のつながりがある身内は大事にした方がいい
ボッチじゃ長生きは出来ん
いろんな人に少しずつ頼って生きるのがええって偉い人が言うてたわ。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2024年04月01日 20:12 ID:pnRcRAFM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>
それ食材にそして料理に興味ないだろ
本来なら出されるものにアトラクションを感じて共にする人とその感想を出し合い時間など足りないはずだ
つまらない人なんだな
なにこいつ、クソうぜぇ
※ 2.
私は名無しさん
2024年04月01日 20:15 ID:2k4ArYiG0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
見る目がなくていつも途中慣れてくると陰湿な人に変わる人多くて疲れる
みんなともだちガーって言ってるけど表面的にぼっちにならないように仲いいふりしてるだけなんだよね
女の場合いない人の噂話や悪口多くて無理
※ 3.
2024年04月01日 20:31 ID:YGFfPGXB0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
友だちいないとか言いながらゲームのフレンドはいるとかTwitterでは交流あるとかいう偽物は失せろ
※ 4.
私は名無しさん
2024年04月01日 20:56 ID:1WMufvgd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
友達と居ても楽しく
居なくても楽しく過ごせるのが達人
※ 5.
私は名無しさん
2024年04月01日 21:07 ID:Dm.FgREt0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
友達いるけど、おっさんになると年数回しか会わないし、どうしても必要なものとは思えない
もちろん、今ある関係をわざわざ解消しようとは思わないし、大切にはするんだが。
一方で、友達は居なくても仲間は必要だって思う。
コメント投稿