ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:56:13.987 ID:b3w1QXD70

ギャンブルってことでいい?
 
 

引用元: 株式投資の本を5冊ほど読んだのだが結局株は


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:56:38.620 ID:YP4Wboxe0

そうだよ
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:56:49.864 ID:b3w1QXD70

やっぱそうか
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:56:57.212 ID:W/N3dkWn0

そう思ってるのは素人のあかさたな
浅はかな奴はそう思う
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:57:25.029 ID:5SDGYTTf0

ギャンブルしないこともギャンブルだぞ
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:57:33.502 ID:qoe7+enL0

本当は読んでない
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:57:35.253 ID:iLed6IGr0

結論を急がずにNISAしろ
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:57:45.314 ID:kqcn5hD90

所詮は負けない確率を上げるだけだからな
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:57:58.184 ID:qoe7+enL0

一冊も読んでない
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 10:59:33.513 ID:mzUimZkO0

どれだけ座学しても実際に経験しないとだめだね
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:00:45.117 ID:N1GfGH7q0

5冊読んでそれ?
もしくは読む本が間違っているかも

株にはギャンブル的な要素はあるが、それを強くすることもできるし、弱くすることもできる
だがゼロにはできない

それを株は結局ギャンブルだというのはちょっと違うような
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:02:26.047 ID:b3w1QXD70

>>15
確かに
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:15:27.441 ID:UwDAvxcc0

>>15
ゼロに出来ない時点で結局ギャンブルじゃん
何言ってんの
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:01:14.065 ID:iFlGy6070

税金と手数料は絶対取られるから5割以上は勝たないとマイナスになる
何らかの理由で5割以上は勝てる確信があるならやってもいい
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:01:27.238 ID:b3w1QXD70

読んだ本

インデックス投資は勝者のゲーム
難しいことはわかりませんが、お金の増やし方を教えてください!
株式投資 第4版 ジェレミー・シーゲル
低PBR株の逆襲
オニールの成長株発掘法
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:02:30.096 ID:N1GfGH7q0

>>17
変な本という訳でもなさそうだな
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:15:23.251 ID:QfaN5eMk0

>>20
変な本だろうがよ
勉強はしたくないがお金はほしい
そんなうまい話があるわけねーじゃん
 
 


18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:02:20.688 ID:qoe7+enL0

読んだ本のタイトルを書け
中身を要約して書けと言っても
読んでないからできんわな
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:09:22.490 ID:b3w1QXD70

>>18
①②ひたすら過去のデータ上げてインデックス投資は儲かるって説明してた
③金利や景気サイクルの説明はわかりやすかった
④東証の指示で低PBR対策してる企業をセクターごとに解説してた
⑤カップウィズハンドル再現性低そう
 
 


21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:03:16.522 ID:Gc9oU36i0

やってるやつは多かれ少なかれ利益出してるんだよな
それ黙って眺めてられるならやらなくて良いんじゃね
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:08:18.154 ID:ljnrdBRY0

まじなこと言うと後悔されてる株情報はデマが混じってる
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:08:30.160 ID:9t4uWM5X0

敗者のゲームとランダムウォーカー読んどけば良い
結局はインデックス積立運用が無難だと分かる
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:09:40.247 ID:ul0a+v2jd

投資か投機かで話が変わってくる
投資、とりわけ長期投資にはギャンブル的要素はほぼ皆無に等しいよ
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:10:22.397 ID:b3w1QXD70

インデックス投資って根拠が「今までもそうだったからこれからもそう」ってだけなんよな
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:15:01.700 ID:wYQoIUUx0

>>26
低PBRはどういう判断基準を設けるとかは書いてなかったの
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:17:26.094 ID:3yGH1a9l0

>>26
一応CAPMというモデルで時価総額加重平均ポートフォリオが最もシャープレシオが高いという結論が出ている
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:11:09.035 ID:ul0a+v2jd

カップウィズハンドルは海外投資家が大好きらしいよ
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:12:19.529 ID:b3w1QXD70

短期は需給で決まるギャンブル
中期は良くても下がる悪くても上がる決算ギャンブル

ギャンブル要素だらけ笑
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:13:32.615 ID:wZcRTNG2H

短期ならギャンブル
長期ならそうそう負けない
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:14:45.465 ID:2A43uEgad

下がるリスクがある面をギャンブルと捉えるならギャンブルだろうな
ほな預金してたら円の価値下がっていく局面では預金もギャンブルってこと?w
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:15:38.474 ID:6/5ouqf80

10000回に1回損するのをギャンブルって捉えるならそうだろ
期待値考えずギャンブルって一括りで考えるのはどうかと思うが
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:18:44.464 ID:QfaN5eMk0

>>34
こうすれば盤石だみたいに言っておいて
都合が悪くなればブラックスワンだとか言い出す
まるで原発事故だね
 
 


35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:16:17.885 ID:2A43uEgad

俺も敗者のゲームとか読んだけど、ひたすら専門家にコンサルするよりインデックス商品買え!を200-300ページに渡って書いてるだけだった
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:18:06.370 ID:b3w1QXD70

>>35
だよな
そりゃ途中でもうええわってなるわw
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:17:21.274 ID:b3w1QXD70

円が120円で米国債利回り3%だったあのときに資産逃がしておくんだったわ
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:17:30.799 ID:QfaN5eMk0

ギャンブルの定義が決まってないからな
法的に賭博にあたらず特例の公営ギャンブルでもないからギャンブルではありません
これで納得できるならギャンブルではない
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:19:47.855 ID:QtNtzG4c0

馬鹿には博打
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:20:21.337 ID:BzQbjNGwd

株価分析の本は俺は、バフェットの銘柄選択術を読んだけど、社員になるレベルで企業分析しっかりしなさい、ということをこれまた200ページに渡って書いてあるだけだった
 
 


43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:23:01.147 ID:QfaN5eMk0

世界経済は右肩で上がっていくって
それじゃあ未来永劫右肩に無限に上がるの?
違うだろ
世界経済ってのは人口=新規会員が増えていくネズミ講
人口が頭打ちになったところで破綻する
AIに聞いてみ?持続可能な人口は今よりずっと少ないって答えるはずだぞ
今マスゴミとか政府とかがSDGsとか喚いてるのが答えだろ
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:24:56.940 ID:b3w1QXD70

>>43
2067年だっけ世界人口頭打ちになるの

まあ死んでるか
 
 


50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:27:50.360 ID:QfaN5eMk0

>>46
AIは何を入力されるかで答えが大きくぶれる
早い話未来の予測には使えないと言っていい
どういう答えが欲しいかでインプットを変えれば都合のいい答えが出てくるんだから
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:24:08.687 ID:0Axov9MK0

どんなに考えてから株を買っても、その後に株価が上がるのは5割と考えておく方が良いってテスタが言ってたぞ
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:24:19.070 ID:b3w1QXD70

がんばってファンダメンタルズして売らないようひたすら握りしめる
マゾに向いてる
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:25:45.154 ID:b3w1QXD70

株買ったことを忘れる方法を探すわ
 
 


48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:26:08.483 ID:QfaN5eMk0

歴史は繰り返すってことなら
投資に消極的な国民性の日本人が投資に手を出すってのは
まさに靴磨きと同じでノロマが買い出したってこと
売りのサインそのもの

長期で右肩上がりを信じるなら短期で暴落したとき買うのが賢い
リーマンショックの時買わなくて今買って
しかもそれを賢明な判断をしてると思ってるのはアホそのもの
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:29:33.602 ID:x713caAp0

アメリカは今後20年くらいは人口増えるしSP500買って放置しとけばいいでしょ
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:37:46.108 ID:ySW3A0JB0

未来わからんからギャンブルだよな
なるべくリスク減らしていくだけで
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:42:11.132 ID:mgMu70dad

合ってるけど如何にギャンブル要素を努力で減らせるかがカギでもある
 
 


74: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 11:57:03.875 ID:NP2KSZWw0

1年で倍にするってんならギャンブルだな
 
 


90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 12:25:13.792 ID:lmnCGSJ30

株の話とかでリスクを危険性の意味で使う人が多いことにモヤモヤするわ
誤用警察みたいに思われるかもしれないけど投資とか統計とかの世界だと本来リスクって言葉はバラツキの意味しかないから
危険性の意味で使われりと意味理解するのに時間かかる
 
 


108: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 14:07:30.597 ID:N1GfGH7q0

>>90
普通の人は相手がどっちの意味で言ってるか瞬時に見分けて合わせて思考できるだろ
ちょっと不器用なのもな
 
 


98: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 13:13:16.183 ID:LOVRhqUJ0

中田動画でsp500を知ったのが随分前だが一切やってない
やれば多分カネは増えるんだろうと思ってるがそれでもなおやってない
 
 


99: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 13:15:20.120 ID:QfaN5eMk0

>>98
増えたところで売らないといけない
売らなきゃどっかで暴落する
逃げ遅れが大半
株は長期右肩で上がっていくのに
なぜか大半が損するってのはそういうこと
 
 


100: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/06(土) 13:17:28.038 ID:LOVRhqUJ0

>>99
素人はそういうタイミングとかもわからないしな
結局手を出さないのが正解なんだろう
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2024年04月10日 08:43 ID:zVUHCXN90 ※このコメントに返信する※
(e/d)

トヨタ買うのと超低位株で1円の上げ下げで一喜一憂するのじゃ随分意味合い違うだろ。


※ 2.  2024年04月10日 08:49 ID:Uk8K5HrI0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

根本は経済の発展の恩恵を個人が受けようって話だからな
その大きな流れの中に小さなギャンブル要素はいっぱいあるが、じゃあ経済発展そのものがギャンブルかと聞かれたらそれは違う


※ 3. 私は名無しさん  2024年04月10日 09:46 ID:luaLa8zw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

インフレ時代に投資しないで貯金すんのもギャンブルだしな


※ 4. 私は名無しさん  2024年04月10日 09:47 ID:HDb4FWDE0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

いま会社が必死でイデコの会社バージョンをやらせようとしているが
物価に比べて減少している退職金代わりの粉飾にしか見えないんだが


※ 5. 私は名無しさん  2024年04月11日 02:03 ID:XKMeSvUJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

>AIに聞いてみ?持続可能な人口は今よりずっと少ないって答えるはずだぞ

の直後の

>AIは何を入力されるかで答えが大きくぶれる
>早い話未来の予測には使えないと言っていい

はさすがに草生える
コイツ必死に否定したくて適当な事言ってるだけやん


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事