sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
大谷翔平の被害額は誰払う?「水原容疑者」「ボーヤー氏」でもない最有力先を湯浅卓弁護士が予測
国際弁護士の湯浅卓氏(68)が14日、TBS系「サンデー・ジャポン」(日曜午前9時54分)に生出演。
ドジャースの大谷翔平投手(29)の銀行口座に不正アクセスし違法賭博胴元に送金したとして
銀行詐欺容疑で訴追された元通訳・水原一平容疑者(39)が12日(日本時間13日)、
ロサンゼルスの連邦地裁に出廷し保釈されたことについて言及した。
プロ雀士でモデルの岡田紗佳から「大谷選手のお金は戻ってくるの?」とフリップで投げかけられた。
岡田は「24億円、一生かけても私たちが稼げないお金ですから、戻ってほしいですよね」と言った。
湯浅氏は「アメリカの法律家も難しいと思ってますが、私はアメリカの銀行法のプロ中のプロですから」
と切り出し「湯浅です」とサムアップポーズを両手で決めると、スタジオがドッと沸いた。
続けて「まずは水原さんを訴える。だけど彼は事実上、破産している。
それから(違法賭博胴元の)ボーヤー氏を訴える、ただ事実上FBIによって財産を押収されちゃってる。
そうなってくると、訴えやすくてお金持ちは誰かってなると銀行になってくる」と解説した。
「銀行をどう訴えるかというと、カリフォルニア州はビジネス不法行為法っていうのがある。
ビジネス不法行為法で今回の銀行の悪質性を証明できれば、3倍までの懲罰的な賠償を課すことができる。
つまり、損害が仮に25億円とします。3倍の75億円取れば、大谷さんのポケットに75億円、銀行が払わなくちゃならない」と語った。
突破口については「実は5年前から連邦政府は、ボーヤーさんを追及してるんですよ。
関連の口座に1万9000回も送っていることを銀行が調査しないのは、どういうことなの?って」と続けた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/652239d812d223c21f0488553b709c40f9119c01
引用元:https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1713089116/
三倍になって戻ってくるのかよ
大谷さんいろいろ凄すぎ
>>2
「勝てば」だろ。全然わからんよ。
>>105
大谷のなりすましを見抜けなかった過失が銀行にはある
75億の請求に対して弁護士費用を考慮して40億前後が落とし所で決着がつくはず
>>131
なりすましを看破するには大谷に聞くしかなかったんじゃないかなぁ
それを怠った義務、例えば一平が代理を言い張っても無視して大谷に
コンタクトするとかありえるのかな
>>206
もしマジだった場合、大谷さんが怒って預金口座解約なんてことになったら1000億の損失になるかも…とか考えちゃうと二の足を踏むだろうな
>>206
まあ銀行側は信じ込んでいたんだろ
コン事件を踏まえて今後は日本みたいにスマホでその都度可変暗証に移行だろうな
>>230
アジア系舐め腐ってるからこういう事が起こるんじゃねえの
つうか普通はこんだけでかい値段が動いたら本人確認顔認証くらいするだろ
銀行側の怠慢だろこれ
>>2
実質賭けに勝ったのは大谷だろ。
てか違法賭け屋の扱いってどうなってんの?
違法だけど放置?
3倍とか坊やとかガンダムを思い出さずにはいられない流れ
>>8
ホンマやな
>>8
うまいこと云うなぁ
>>8
認めたくないものだな
>>8
坊や「謀ったなシャア!」
すんげえ
結局大谷は超プラスじゃん
ここまで読み切って泳がせていたのか?
さすがメジャーの王者は違うな
水原はどうなんだろ
湯浅は本人が知らずに送金出来ないって言ってただろ
何が銀行の専門家だよタコ
>>27
これ
3倍戻しがホントなら大谷の前世は何やったらこうなれるんだよw
大谷は野球以外に興味がないとか言ってすみませんでした
最初から一平は大谷の手のひらの上で踊ってたんだ
19000回は賭けの回数で振込回数ではない
おお!スゲーなアメリカ
明らかに怪しい口座なのに何十億も振り込み続けたんたから、グル認定されてもおかしくない
つうか、グルだろ
>>67
ほんとグルとしか思えんな
何で銀行名発表されてないんだろ?
他にも同じ事された人大勢いそうなのに
>>67
でも調べだすと、関係者が謎の死を遂げだすんだろうね
>>67
フィッシング詐欺で銀行にそれをいってみな?
飛ばしの口座が怪しいかどうかは判別不可能と言われるから
短期で入金して引き出して捨てる口座だよ
こいつ大谷本人以外送金不可能って言ってた無能やんけ
>>68
ほんそれ 胡散臭い
適当だからテレビ出る暇あるんだろな
銀行に責任あるとかじゃなくてこんな銀行に預けてられっかよって話な
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2024年04月15日 12:19 ID:rwOsEvvn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>「湯浅です」とサムアップポーズを両手で決めると、スタジオがドッと沸いた。
賭博黙示録イッペーの2話後半に出てくるキャラやん
※ 2.
2024年04月15日 12:27 ID:F1uE1Iao0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
こいつがこう言うなら、1ドルも帰ってこなさそうだな
※ 3.
あ
2024年04月15日 13:54 ID:yvJJvLNh0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
自分の資産の管理方法は自分で決めるんだから、一平や当該銀行を選んだ大谷にも責任がある。
銀行の悪質性というのは、大谷が再三再四要求した何かしらをしなかったり、一平とグルだったりの場合で、この場合悪質性というのはない。
ただ簡単に騙される確認方法やシステム上の欠陥として銀行が改善しても、全顧客に対しての銀行としての信用問題にもなるから、そこを考慮して尚且つ双方の責任の割合から24億円をどれだけ補償するかの話。
間違っても3倍貰うはありえんわ
※ 4.
私は名無しさん
2024年04月15日 14:07 ID:fR.bWq6s0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
資産管理会社が水原にまんまとだまされたのはプロ失格
日本語話者を雇う経費ケチったせい
※ 5.
私は名無しさん
2024年04月15日 14:19 ID:B8yVwQRP0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
1000億を10年預けてもらえるんなら25億くらいの損失補填しそうやけどな
※ 6.
あ
2024年04月15日 15:12 ID:X.BqxWon0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
アメカスってガバガバなんやな
※ 7.
あ
2024年04月15日 15:33 ID:ydtAqLKN0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
銀行名出せば預金引き上げる金持ちいっぱいいそう
お金払わないと銀行名バラすぞって言ったら払うんじゃない
※ 8.
私は名無しさん
2024年04月15日 17:48 ID:U9gcuma50 ※このコメントに返信する※
(e/d)
25億抜き取られていても何もしませんって銀行に預けたがる人がどれだけいるかだよなあ
コメント投稿