共働き世帯が増えれば、ママ友と仕事の話題になることもあるかもしれません。
そんなとき「自分は専業主婦だから」となんとなく疎外感を感じてしまうこともあるのではないでしょうか。
専業主婦世帯の数は年々減少傾向にあり、2022年には539万世帯となっています。
共働き世帯が増加傾向にある昨今では、専業主婦であることに不安を感じる方も出てくるでしょう。
しかし、共働き世帯だからといって専業主婦世帯よりも世帯年収が多いとは限りません。
専業主婦世帯でも、共働き世帯と同水準の収入があるのならば問題ないと考えてよいでしょう。
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/1f89bb31227c887731e8252772dcc94258baff4c
引用元: ・【専業主婦】ママ友はみんな「共働き」で私だけ働いてないんです…「専業主婦」って日本にどのくらいいますか?
>>1
そもそも こいつは友達と思われてなさそう
専業主婦出来るのはだいぶ裕福
在宅で仕事してるって誤魔化せば
>> 「自分は専業主婦だから」となんとなく疎外感を感じてしまうこともあるのではないでしょうか。
ねーよ馬鹿
優越感で内心嗤ってるわ
>>6
これはわかるww
専業主婦は貴族階級なのにどうして不安を感じる必要があるのか。
共働き主婦が安い時給で他人にこき使われている間に、勉強して投資技術を磨いてスマホひとつで儲けられるスキルを身に着ければ良い。
15年くらい前は割と専業主婦いたよ。幼稚園ママ友は全員専業主婦だったし。今は違うんかな?
実態はわからないけど専業けっこういるんじゃ
うちのマンションはかなり多いし
人類史何万年の歴史で専業主婦なんて形態が産まれたのは数十年だけ
男も女も子供も飯食いたきゃ働け、働けなくなったら死ねが本来当然なんだよ
10年くらい専業主婦やってた。専門職だったから割と簡単に復職できたけど仕事してる方が楽なんだよねえ。マジでさ
PTAの役員を率先して引き受けろ
周りに合わせたいなら、かるくでも働きに出ればえーやん
女で専業主婦は勝ち組だよ
高収入独身女は金以外は最悪w
周りが見れる内はまだ余裕だろ
甲斐性なしの男に股開くから三食昼寝付きの極楽世界から転落するんだ
大学の学費すら自分で稼がないなら
マジで大学何しに行ってるんだかわからんな
ニートと変わらんのに家事育児頑張ってますアピールされてもな
専業主婦って、
要するに低学歴、大した仕事のスキルなく、でも見てくれは美人って人が多いよね。
女って専業主婦だと優越感感じるの?
普通に考えたら主婦より社会的地位のある女性の方が格上に感じてしまうけど
自分は大学を卒業してすぐに結婚したからもう来年還暦だけど1度も働いた事がないわ
夫が定年近くなる頃に色々変わってくる
二馬力夫婦の親を見てそう思う
美人はとっとと結婚して
美男美女を沢山産んでくれた方が
働くよりも重要。大量生産してくれ
頭の良さなんて遺伝しない。二世議員に碌なのいないだろ
じゃあ働けばいいじゃん
パートでもなんでもやりゃいいじゃん
>>39
パートで離婚したら落ちぶれる。
だからバリキャリが最強なんだよ。
パートなんかで働かせたら100%浮気される
>>42
バレなきゃいいだろ
堂々と専業主婦だと言える世の中にしろよ
共働きが偉そうにしてる今はおかしい
政府の支援も共働きに偏りすぎ
専業主婦の言い分は家事も仕事なんだけど、自分の分まで仕事に入れてんじゃねーよと思う
働いてる友達はママ友以外の友達もいるのに
いくら稼いでて養えても専業主婦はないな
対等な人生のパートナー相棒として尊敬も信用もできないだろ
欧米で他人の稼ぎあてにしてたら人格疑われるだろ
>>53
子供と家のことを主体的にやってくれるってだけでじゅうぶんすごいと思うけどな
家事育児は大変なのに専業でやっても感謝されないんだわ。
俺が稼いでるからできてることだろうと思ってる男が多いし。
大損だから正社員で働いた方がいいですよほんと。
男ってガチバカが多いからね。話せばわかる相手ではないよ大半が。
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2024年04月21日 21:48 ID:EChrDK.g0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ジジババにはまだかなり多いぞ。
日本は高齢化でジジババ多いから主婦はまだかなり居るぞ。
※ 2.
名無しさん
2024年04月21日 21:54 ID:6DKH91kz0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
俺が子供の頃の将来の夢ランキングで女子1位は不動の「お嫁さん」だったなぁ
当然これは専業主婦のことなんだけど今は違うんだろうね
※ 3.
私は名無しさん
2024年04月21日 22:05 ID:58v0..Ti0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
専業主婦がもし減ってるのなら税の問題とかも関係ありそうだね。専業主婦って、女性に高等教育が無かった昭和時代の時代錯誤な奉仕職だから今やるとなると税の問題で専業主婦をやる事に対して難色を示す女性も多いと思う。
お金を自由に使えないんだよな。法的に所有権は全て旦那になるから。欲しい物はパートで稼いで買うのが一番穏便とかね。
※ 4.
2024年04月21日 22:30 ID:1au18JJS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そりゃ女働かせたら少子かに拍車がかかるわ。
当たり前
※ 5.
私は名無しさん
2024年04月22日 01:50 ID:PDzyMiv30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
0才児から保育ぶっこんで子供がスキンシップ、愛情不足でやばくなる
私立だと共働きほど勉強サボる子多い
※ 6.
私は名無しさん
2024年04月22日 10:33 ID:Dnz.OIMp0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そりゃ女の「話せばわかる」は、全て自分の言う通りにしろ!だし、
女の「共感しろ」「こちらの身にもなれ」は、自分の境遇に配慮はして欲しいが、お前の状況は知らねぇ!だからな
客観的な話なんてしようが無いし、泣き叫んで喚いて、頭悪くなった方が勝ちみたいな勝負を、理性のある男はやらんのよ
コメント投稿