ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:42:10.99 ID:QO71zIyd0
USB-DAC使おうや
引用元: ・まさかなんG民にPCのイヤホンジャックから直で音鳴らしてる音響弱者はおらんよな?(ギロリ
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:43:51.63 ID:Iqaxc3jn0
普通の外付けスピーカーのイヤホンジャックにさしてるわ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:44:58.42 ID:QO71zIyd0
>>2
その外付けスピーカーはどこに繋いどるんや
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:46:33.17 ID:Iqaxc3jn0
>>4
pcの3.5mmジャックやで
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:48:25.63 ID:QO71zIyd0
>>10
ノイズ拾いまくりやろな
PCで重い作業する時音量上げてみ
ティロティロティロロロ…みたいな音しとると思うで
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:58:10.58 ID:Iqaxc3jn0
>>12
100均イヤホンやから誤差や
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:44:20.14 ID:QO71zIyd0
USB-DACとはデジタル→アナログ波形に変換する機械や
PCの筐体から外出しする事でPC内部のノイズの影響がないんやで
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:45:12.85 ID:qe26rQOR0
オーディオインターフェイス使ってるで
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:46:20.91 ID:QO71zIyd0
>>5
それもUSB-DACの一種やね
録音・音楽編集に特化しとるタイプや
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:45:18.67 ID:NlSZ1OjD0
ワイヤレスイヤホンにワイヤレスヘッドホンや
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:46:59.81 ID:QO71zIyd0
>>6
ワイヤレスのは好きにせえ
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:45:54.70 ID:6punNgVZ0
ヘッドホンアンプ使った方が手元で操作もできて快適
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:49:22.73 ID:QO71zIyd0
>>7
それUSBで繋いどるんならそれもUSB-DACや
ヘッドホンアンプの複合型やな
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:50:19.85 ID:6punNgVZ0
>>14
当たり前やろ
だから言っとるんや
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:46:06.10 ID:Wnf3Nmlz0
大昔ならともかく今のオンボは必要十分
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:48:43.64 ID:NvFay9jH0
結局イヤホンの端子がアナログやけど大丈夫なんか?
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:50:06.07 ID:QO71zIyd0
>>13
アナデジ変換がPCの外ならノイズ拾わんからオッケーや
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:51:43.88 ID:ouLSvLKVd
PCはケーブル邪魔すぎるからBTヘッドホンや
寝室に置いてるFireTVは3.5mmに直差し
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:52:45.75 ID:sn9I2L4f0
PCでイヤホンは使わないなぁ
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:53:09.05 ID:QO71zIyd0
無線ヘッドホンイヤホンはDACを内蔵してるからオッケーや
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:53:41.07 ID:yO/PaLza0
最近のPCノイズないから要らんで
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:53:58.09 ID:6punNgVZ0
充電スタンド付きのワイヤレスヘッドホンも一時期使ってて良かったけど
あれあんま無いんだよな
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:55:19.30 ID:QO71zIyd0
まあ別にノイズ対策以外でも高品質な音を楽しむ目的での導入もありや
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 10:55:19.73 ID:UwmO8zQB0
光出力からアンプに挿してるわ
あまり大音量で聴くことないしどうみても過剰設備
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:00:26.68 ID:eBGvtvmG0
ぼくはTEACのUD-505にSONYのMDR-Z7M2
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:01:37.65 ID:QO71zIyd0
>>25
ええ構成やな
ワイはこれや
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:00:43.77 ID:v6t4BhIm0
使ってない訳ないやろ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:01:08.72 ID:34Bq6nzN0
オーディオインターフェースでも問題ないよな?
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:02:07.86 ID:QO71zIyd0
>>27
音に不満がないなら問題ないで
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:02:17.64 ID:6punNgVZ0
まあでも動画とか配信もするんだったら
YAMAHAのAG03だけでええやん感しかない
結局再生デバイスって1つしか付けられんし
新しいやつだとヘッドホンにミュートボタンついたし
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:26:56.61 ID:gt0cVppE0
ワイのSONY UDA-1 未だ大活躍やで
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:41:15.33 ID:QO71zIyd0
>>34
筐体に高級感あるから前のソニー製品はやっぱりええなぁ
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:28:14.01 ID:Rrax2Gb00
ALC1200以上ならオンボで十分
892とかは論外やが
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:28:22.72 ID:bR2/NEb40
高めのマザボなら専用のチップ?積んでるらしくて多分ノイズ乗らないだろうけど
こだわる奴はPC直挿し有線イヤホンしないだろうし意味あるのか?と思うわ
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:31:47.26 ID:bKuUJjf50
安いのでおすすめ教えろ😡
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:40:22.71 ID:QO71zIyd0
>>37
3万以下はどんぐりの背比べや
それ以上出せるならZEN-DACでええぞ
10万出せるならUD505X
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:42:48.63 ID:GyfNisVh0
いまどき有線で音楽聴いてる子見るとキュンキュンしちゃうんごねぇ
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:45:59.91 ID:QO71zIyd0
>>40
やっぱり音質は有線やねぇ
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/21(日) 11:46:52.18 ID:9WvtUzWdM
midiコンのインターフェースで十分だから
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ