ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:11:40.00 ID:??? TID:BUGTA

「早く帰ってずるい」「頻繁に休んでずるい」という“子持ち様批判”はなぜ加熱するのか。拓殖大学教授の佐藤一磨さんは「現在の子育て世帯はたった18%と少数派だ。子どもを育てたことのない大人が激増していることは子持ち様批判を加熱させる一つの要因となっている」という――。

 近年、「子持ち様」に対する批判がSNSで散見されるようになってきました。「子持ち様」とは、子どもを持つことを理由にマナー違反があったり、周囲との軋轢を生みだしてしまう親のことを指すネットスラングです。昨年、子どもの発熱で休んだ母親の仕事を負担することになった同僚の投稿がきっかけで、Xのトレンドにもなりました。「子持ち様が頻繁に休んでずるい」というのです。

 増加する「子持ち様」批判について、どのように考えていけばいいのでしょうか。「子持ち様批判」については、詳細な統計もなく、その実態は詳細にわかっていない点も多いのですが、今回は3つの視点から「子持ち様」批判について考えていき、その背景にある社会変化について考えてみたいと思います。

 「子持ち様批判」に関して、社会の変化を関連付けると、次の3つの変化が原因となり、顕在化した問題だと考えられます。

 まず1つ目は、SNSの発達です。これまで子持ちの親に対する批判を持つ人々はいたでしょうが、その意見は各個人のものであり、多くの人で共有されるものではありませんでした。しかし、SNSの発達によってそれらの意見が共有され、社会にインパクトを持つまでに強化されたと考えられます。テクノロジーの変化によって、みんなが薄々思っていたことが簡単に共有・拡散されるよう社会が変化したわけです。

 2つ目の変化は、子どものいる世帯の減少です。日本では、長きにわたる婚姻数と出生数の低下によって、子どものいる世帯数が減少しています。2022年の厚生労働省の「国民生活基礎調査」によれば、18歳未満の未婚の子どもがいる子育て世帯の割合が初めて20%を下回り、18.3%となりました。また、18歳未満の未婚の子どもがいる子育て世帯は、991万7000世帯で、初めて1000万を割り込んでいます。

 これらの数字は、「子育て世帯が今では少数派」になりつつあることと、「子どもを育てた経験のない大人」が増えたことを意味します。

 子どもを育てることは多くの苦労を伴いますが、社会の中で少なくない人がその苦労を経験しなくなっており、寛容になれなくなった可能性があるのではないでしょうか。数の上で子育て世帯と非子育て世帯の差が深まっており、子育ての苦労を「お互い様」と割り切れなくなってきていると考えられます。

 これまでの日本は皆婚社会であり、多くの人が何らかの形で子育てに携わってきました。実際に50歳時点で1度も結婚したことがない未婚者の割合を見ると、1970年から1990年までは男女ともに6%未満でした。しかし、1990年代以降に徐々に未婚者の割合は増加し、2020年には男性で28.3%、女性で17.8%にまで至っています。

 このように日本では、子育て経験をしない人が増えるといった社会変化を経験しており、これが「子持ち様批判」の背景にあると考えられます。(抜粋)
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/11f8c997620114f88bce4629b7d06c29d6cb0807&preview=auto
 
 

引用元: 【社会】「子持ち様、ずるい!」と子持ち叩き加熱…子供を育てた経験ないガキ大人が増えただけだった


255: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 19:33:43.01 ID:ZpPtf

>>1
自分は悪くない 相手が悪い
助けてもらって当たり前
こういう発想だから嫌われてることに気づいていない
 
 


357: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 21:49:06.29 ID:nZ1sm

>>1
当たり前過ぎて、そんなん言われなくても分かってた。
拓殖大学レベルだと、こんなことすら言わないと分からないんだrな。
 
 


447: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/28(日) 06:25:14.97 ID:Sa6wF

>>1
お前も子供の時に受けた待遇だよ
 
 


2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:17:38.81 ID:bu0eQ

わかりやすい
 
 


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:18:23.47 ID:bu0eQ

少子化になるわこんなもん
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:18:39.79 ID:ow8oJ

まぁそれは子持ち側からの意見だからな
それは人によるんだよw

子持ちだからといってしっかりしている人はたくさんいるし
ダメ親もいるだろw
 
 


173: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 16:15:19.41 ID:UHK4x

>>4
まあその通り
子持ち様とか煽られる程度の奴だわな
 
 


5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:19:13.06 ID:b2g5q

娯楽増えたし自分のお金は自分で自由に使いたい
そういう人でしょ
自分で選択したんだよ
全員じゃないけど嫉妬の塊
子育ての大変さ全然知らない人達
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:21:24.98 ID:xkXGl

子供に不寛容な老人連中を見ると、子育てをしてないから子持ちに厳しい人間が増えたという説には簡単には頷けないな
子育てを経験しても、いざ自分の子供が巣立つと、他人の子供に異常に神経を尖らせる奴も多い
 
 


81: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 15:07:06.69 ID:LDmuP

>>7
子供に不寛容なのは高確率で爺。
婆は子供見るとニコニコになるぞ。
 
 


358: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 21:49:08.20 ID:gcWOF

>>7
確実に昔の方が厳しかったからな
産休育休なんて認められなかったしベビーカーで電車もダメだったからおんぶ紐
子供が熱出したから早退しますなんて言ったら早退するか会社辞めるか選べ!くらいの勢い
電化製品も今ほど充実していないから食器も手洗い、乾燥機なんかもなかった
冷凍食品もコンビニもない時代に子育てしてた老人が今の子育て世帯は甘えと言われたら反論は出来ないな
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:21:33.43 ID:U31QR

子持ちが甘えすぎなんだろ
ガキなのは子持ち
 
 


9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:23:02.87 ID:bu0eQ

体は大人、頭脳は子供の大人が増えたよな
 
 


236: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 18:44:23.81 ID:32Pt4

>>9
非正規労働やバイトが当たり前の日本社会を作ってしまった
そうなるとそんな職場や社会が嫌になって無職も生活保護も犯罪者も増える

パソナ竹中平蔵経団連マスゴミが大人の責任をとりようがない大人達を増やしてしまったしそれを日本政府政治家官僚地方公務員マスゴミが選んでしまったのだから仕方が無い
 
 


463: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/28(日) 08:23:42.06 ID:Jwdz9

>>9
コナンくんと反対じゃん!
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:29:48.16 ID:HXdCw

そうやってバカにするから余計キレられるんやで
バカにした上で負担押し付けてるのに
うまく行くわけ無いでしょ
 
 


12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:39:15.40 ID:8a6nc

休んだ人の業務が増えたぶん手当てがあるといいのに
誰もが納得する算出方法なんてないんだろうけど
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:40:20.91 ID:bu0eQ

少しは大人になろうぜ
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:41:01.43 ID:ECXOi

子供が理由で休む事に負い目なんて感じる必要ないけど、自分の仕事を肩代わりしてもらう事にはちゃんと感謝しろや
そこがごっちゃになってるから子持ち様なんて煽られるんだろ
自業自得
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:42:18.08 ID:ZDjuU

>>14
普段から結婚もできない奴なんて仕事もできない奴が多いんだから感謝しろは違うだろ
 
 


15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:41:23.31 ID:ZDjuU

既婚は未婚の事なんて眼中にないけど
未婚はどんどん勝手に憎しみ募らせてくからなw
 
 


17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:45:21.95 ID:DAL6i

独身=子供を育てた経験ないガキ大人
既婚子持ち=子供を育てた経験ないガキ大人の金と労働の負担で子育てする半人前大人
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:47:14.66 ID:DAL6i

既婚子持ちは自力で子育てできる一人前の大人になろうな
 
 


20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:47:34.58 ID:PCEK3

お互い様なら、負担した人が子持ち様と交代で休めばいいんじゃね?
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:49:00.39 ID:2A6vT

金のないやつ=結婚しないはデータによって証明されてるし、子持ち様は金持ってるから金持ってるやつから税金をとるべきで
子供がいるのに貯金する余裕があるならそいつらからはまだ取れるという証拠
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:51:02.15 ID:DAL6i

持てる者である既婚子持ちは、既婚子持ち税を徴収されて、持たざる者である独身への独身手当の財源となることで、二人前の大人となるだろう
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:52:14.86 ID:EOrBm

コロナ禍のころに子供が通っている学校でコロナが出ただの、子供がコロナにかかっただので、子持ちが休みまくったんだよ。
しかも有給ではなく特別休暇で。
休まずに働いていた者に手当は支給すべきだと思ったね。
 
 


25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:52:40.13 ID:2A6vT

子持ち様は子供に養ってもらえるから老後の資金なんか一円も残さなくてよし
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:54:23.42 ID:Urarq

自分が一番大切、自分優先、自分が一番可愛い。
これでは話しにもならないし物語りは始まらない
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 13:55:23.99 ID:xY2Sg

自分の為だけに金と時間を浪費している独身にこそ独身税を課すべきだろう
少子高齢化社会において子作りもしないなんていうのは税金を払わないのと同じくらいの重罪
せめて子育てして社会貢献している者達の支援くらいして然るべき
既婚者と未婚者の価値は等価ではない
それを忘れるな独身のゴミ共
 
 


457: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/28(日) 08:08:40.51 ID:Dqulw

>>29
少子高齢化はあと半世紀ほどすれば解決する。
問題なのは世界の人口爆発。
世界大戦の原因になりかねない。
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 14:02:59.26 ID:1HJVT

自分たちの年金を稼いでくれる大人を自分の代わりに育ててもらっている、と考えないヤツがいるということね。ネットと半径2メートルだけが社会じゃないんだが、それを分からないやつにナニを言っても理解してもらえないない。今はバカな子どもをソレなりにしてもらえるなら多少は我慢しろやとパキスタン人(ローソン勤務)が言っていたよ。
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 14:11:18.64 ID:xY2Sg

>>32
これがまともな意見
自分ひとりで生きてると勘違いしている奴が多過ぎる
国に、社会に生かされている自覚もなく
今自分を生かしている仕組みが崩壊しかけているのに
個人主義を貫こうとしているバカ共ばかり
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/04/27(土) 14:23:18.31 ID:tRrFE

ズルいと思うなら産めばいいだけ
結局いいとこ取りしたいだけだろ
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2024年04月28日 21:46 ID:ItmIOKSY0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

まぁ子持ちに文句言うのはどうかと思うけど、気持ちだけは解るよ
要するに「助け合い」に実感がなく、「持つ者と持たざる者」にハッキリ別れて、一方的な搾取をされている感覚なんだろう
「結婚して子供産めばいいじゃん」って、簡単に言うけど、それができない絶望の中にいる様な底辺に皺寄せが言ってるってことよ


※ 2. 私は名無しさん  2024年04月28日 23:37 ID:ee7YB32n0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子育て大変そうとしか思わんけど、子供産んでないことにコンプレックスでもあるのかな?
あるいは嫌な奴がたまたま子持ちだったとか?


※ 3.    2024年04月29日 09:28 ID:rBv5wbOd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子無しは社会のお荷物という自覚をしっかり持って欲しいものだね


※ 4. 私は名無しさん  2024年05月01日 09:02 ID:zekqLDCd0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

子無しが社会のお荷物とか言い始めると、子有りも3人以上産まなきゃお荷物って話に「当然」なるし、年収xxx以下は(所得税xxx円以下)は社会のお荷物って話になる
こういう思想を持ち出すやつが一番の「お荷物」で、集団や社会を形成する上で害しかない人


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事