■物価上昇ペース再加速も
都内のラーメン店。1杯950円の味噌ラーメンが看板商品ですが…
味噌らーめん専門黒勝 石黒勝也 店主
「食材費が上がって、ラーメン(の値段)を上げたい気持ちはあるけど、一番安い味噌ラーメンが1100円ってなると、やっぱりちょっと高いなと思われる」
この上昇ペースを再び加速させる可能性が高いのが、電気とガス料金の補助金の打ち切りです。政府は物価高対策として続けてきた補助金を今月の使用分で終了。6月以降は電気代やガス代が値上がりする見込みです。
こちらの店では、営業時間中、常に温め続けているスープの火を客が少ないときには、弱くしてガス代を節約。光熱費を抑えるため、
(抜粋)
(続きは以下URLから)
https://news.yahoo.co.jp/articles/e7f88efddaf1898236a112580583a6cefaed6d6f
引用元: ・【値上げ】「心が折れそうになる」電気・ガス補助金終了で飲食店から悲鳴 標準的な家庭でも年2.2万円負担増との試算も
地元の新聞のサイト、もうね、倒産ニュースが上から下まではギッシリなんよ。
200年以上続いてた老舗なんかも潰れた。
日本やばい。
>>2
潰れない企業ばかりなのも問題だからな。ある程度は淘汰されて行かないと市場経済は回らない。倒産と発展は同じ意味なんだぜ
>>90
軒並み潰れていってるのに何言ってんだ?
>>93
より良い企業が出てきた結果、競争劣位の企業が淘汰されるってのなら理屈が通るが
企業を潰せばより良い企業が生えて来ると思ってくる教を信じてるアホでしょ
所謂因果関係と相関関係の違いが理解できない馬鹿、もしくは馬鹿を騙す扇動者
>>153
アメリカの場合は潰れるから空いたマーケットに新興企業が参入してくる
人材も古い会社にいた人たちを採用できる
200年間経済成長し続ける国の大原則
>>316
もしくはマーケット自体が飽和しているなり供給過剰になっているかだな
今、アメリカ中心に日本含めて中国の過剰生産能力を叩いているけれど同じ問題
過剰供給力はダンピングなどを引き起こし成長の邪魔になるので整理しないとだめだ
岸田 「影の増税… 俺って頭良い!」
>>3
バレバレですやん
激安食材開発はやくしないと滅ぶぞ
ノーマルのラーメンが以外はだいたい1000円超えるからな
原材料費や光熱費が高いからすぐ値上げってのは逃げだろ
まず企業努力しろよ
文句があるならプーチンに言えよ岸田さんのせいじゃ無いわ
>>8
プーチンは木材値上がりの原因
食糧物流高騰の殆どは緩和マネーのせい
悪いのは西側
>>8
減税でもなんでもできる
皆で生活苦で
物価安
補助金打ち切りでも
自民党議員は公金チューチューで大儲け
電気代やガス代が上がっても痛くも痒くもない
国民の生活が苦しくなっても知ったこっちゃない
自民党と日銀と官僚と経団連が悪い。
4万円も減税してくれただろ
>>13
みんなが4万円ではないけど
>>13
搾取を少し減らしただけで
恩着せがましく
減税額の明記を強制つきでな
車での外出控え食品も抑え、もう光熱費を節約するしかないよ
飲食業に給付金は必要ない
会社員と違っていくらでもやり直しができるし
潰れるのが普通の業種だからだ
コロナで給付金貰って稼いだ奴らが沢山いる
無駄でしかない
国民から盗んだお金は、電力会社の金庫にある
飲食店は値上げすりゃいいだけだろアホか
勘定できないのに商売してんじゃないよ
>>18
値上げしても客足が遠のかないならその通りなんだが
>>22
客にバレないようにちょっとずつ値上げするんだよ
政府を見習え
何が悲鳴だよ
いつまでも甘やかしてもらえると思うな
衆愚政治の成れの果てだから、もう諦めな
家庭の節約では外食が真っ先に切られるからな
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2024年05月26日 19:19 ID:Xe7ivwUu0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
働いて無い奴ほど強い言葉を使ってる気がする
※ 2.
2024年05月26日 19:45 ID:spZ8EiHn0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
かわりにサイゼリアとかがクソほど混んでる
※ 3.
俺が正義だ!
2024年05月26日 19:46 ID:l6oDmJw.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>2
そりゃしゃーない。あいつらは事実上最低賃金で ま と も に 働 い て る 人 より生きるだけなら強者だもの。
金貰える、医療費無料、納税してないのにドンドン補助金が垂れ流れてくる
事実上「ナ●ポ>>>最低賃金納税者」だからドンドンつけ上がる。
※ 4.
名無し
2024年05月26日 21:52 ID:QVkqS4Wy0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>1
ホントそう思うわ
※ 5.
あ
2024年05月26日 21:59 ID:SZyRs.vr0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>4
>再生可能エネルギー普及に向け、電気料金に上乗せする賦課金が4月に引き上げられた
↑
要するに、太陽光発電強制買い取り制度をゴリ押しした「民主党政権の時に首相だった菅直人」のせいで日本の電気代がアジアトップクラスに高くなっている
一度でも民主党にやらせるからこうなる
民主党や立憲民主党に投票しているバカは一生反省しろ
※ 6.
2024年05月26日 22:00 ID:RJe2OefX0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
麻生政権時代のリーマンショックで倒産が増えたら民主党のせいで、岸田政権で倒産が増えたら、それは良い倒産。
意味不明だな。
※ 7.
2024年05月28日 21:49 ID:w15H5ZfF0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
株主になるしかない
配当で値上げ分をカバーや
コメント投稿