ワイも深夜にボイチャしてオンラインゲームしたいンゴ😭
引用元:https://nova.5ch.net/test/read.cgi/livegalileo/1718142656/
だんぼっちで妥協した上で防音マスクつけたらええやん
防音って日本の建物で個人では歴史浅いから全然進化遅いよな
高性能・低価格がなんで実現しないのか
遮音は重さらしいから2段ベッドに敷布団で囲えばええ
専用買うより多分いちばんお手軽
>>5
暑さで死にそう
なんかトゲトゲのクッション貼ればええんやないの?
>>6
あれマジで意味無いで
貼り方工夫しても0が0.2になるくらい
>>6
あれは反射抑えるだけや
>>6
吸音だから用途違うマイクが拾う反響とか無くす用途
クッションみたいので防音なるんか?
防音マスクあるやろ
パッパがピアノ買う時に一緒にヤマハの防音室作ったで
防音する手間よりど田舎に移動する方がいいのでは?
地下掘って部屋作らないと
なかなか難しいな
200万くらいでできるみたいやで
トッモが作ってたわ
>>16
それ防音室ちゃうと思うで
ヤマハの防音室が24畳で1500万ぐらいやったてパッパ言うてた
どんだけ大声喋るんや
実家横のマンションでガキがピアノの練習するんだけどめちゃめちゃ響くんだよな 同じとこで間違えるから気になってしまう。
あれお隣さんキツイだろうな よくトラブルになってねえわ
風呂場にプチプチ貼っとけ
風呂は入るな
楽器可の物件とか選べばええんちゃうの
>>21
お互い楽器やるんだからええやろ、ってことで聴こえないわけではない
深夜帯はダメとか時間制限はあるらしいが
静音ガチ勢のワイから言わしてもらうと防音は重量が全てや
振動を防ぐには物理的な距離か重さしかないで
へんなプチプチもどき張っても無駄や鉄板置くしかない
地方なら鉄筋SRC5,6万とかやな
あとは一戸建てが良ければそれも安価である
防音の意識でいくと予算はうなぎ登りや
吸音だともっと安くすむ
完全無音室に長時間おったら狂うってホンマなんかな
重い真冬用かけ布団がええで
鷹の爪団の人もフラッシュ動画作り始めて菅井君と家族石とか作ってた頃は布団被って収録してた
厚みより重さが大事なん?
分厚いマットより薄い鉄板の方が効果あるってこと?
自分でパーテーション3重とかにして間に吸音材詰めれ
部屋作るならもうド田舎の空き家でも借りれば
防音なら地下室最強伝説
>>37
日本は地下室向かないで よく海外に地下室あるのは土掘っても水でてこないからや
日本の場合ほとんどが1mも掘ったら水だらけになる
地下室は工事期間2倍かかるし雨水排水とか大変やぞ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2024年06月13日 13:23 ID:OR3aveHM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
住宅の防音性能はホント進化しないな~
一軒家やアパートは木造が多いから壁や床を重くできないんだろうけど
※ 2.
2024年06月13日 13:42 ID:kRBsAHaS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ボイチャできない程壁の薄い部屋に住んでんのか声がでかすぎるのか知らんが大変だな
※ 3.
名無し
2024年06月13日 15:26 ID:0K64MSS60 ※このコメントに返信する※
(e/d)
最初から楽器おkみたいな防音が売りの部屋に住めば良い。
まぁただ防音売りみたいな部屋ほど、音出す住人が集まるのよね。
うちも少し前まで階下の住人がドラム叩いてたわ。
防音良いって言ったって限度あるんだよなぁ。
※ 4.
私は名無しさん
2024年06月13日 15:57 ID:bkratFAJ0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
防音材質のフルフェイスヘルメットにヘッドホンとマイク内蔵させればいいんじゃね?と思って調べたら割と実現可能レベルまでもう少しみたいなのを開発してるチームはあるのね。ゲームやろうと思ったらこれだと視認性ゴミだからさらにHMDも内蔵しなきゃだめだけど
※ 5.
私は名無しさん
2024年06月13日 16:34 ID:y7HnKvl.0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
お前が無響室作るんだよ!
コメント投稿