ワイ公務員「黒字にするために教育や医療は10倍にするね!」
「あっ、もちろん水道とか警察とかの公共サービスも黒字にするから税金は2倍ね!」
「」
これが現実?
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1718196430/
それはそう
>>2
それはそう?
そらそうよ
>>4
そうすれば、そうなるわな?
いつもありがとう
>>6
こちらこそありがとう?
お世話になっております
でも給料分の生産性があるかと言えば…
>>9
生産性と公共性は両立しないんや、すまんな?
>>13
潰すに潰せない制度と箱もので赤字って言われてもなぁ…
>>14
選挙の結果やし?
>>16
それに従うだけの公務員は確かに厳しい目を向けられるのもわかる
公務員のボーナスが目標的な意味もあるからな
値上げの前に黒字化のためにまず人件費削るやろ
これだから公務員は…
>>17
既にかなり削って非正規ばっかりやぞ
だから緊急時にリソース足りなくて一気に現場がパンクする
公務員つったって大変そうやしな
公務員は準生活保護
ワイら有能が雇ってやらないと、犯罪とかしそうやししゃーない
ホンマは民間に任せた方が効率がいい
>>24
そうそう、有能は税金いっぱい納めてな?
所詮は労働基本権を制限された奴隷ですよ
>>29
公務員は国民の奴隷や?
いつも偉そうにしてる奴隷や
これは正論イッチ
公務員には最低限ちゃんと金をやっとかんと、巡り巡ってワイらの生活が犠牲になるわな
言うほど高額ボーナスじゃないしええやろ
まぁ今年はわいは夏のボーナス5か月分ぐらいあるし許したるわ
>>36
税金いっぱい納めてくれてありがとうな?
>>44
今年は減税でウマウマや
あと税金は無能公務員の給料になるわけじゃないしええよ
公務員試験受かってるエリート様やし
>>37
ザル試験やろ
所詮は中学受験と司法試験の劣化版試験でしかない
国総公務員こそ日本の支配者
公務員が持て囃されるとか全体主義国家好きのファシスト連中だろ
>>57
まぁ、ほんとそれ
民間に人材が行ったほうが国としてはそっちのほうがいい?
これ突き詰めると財政健全化ってなんなんって話になるよな
公務員「黒字になったからボーナスも10倍にするね?」
公務員「赤字になった?」
ワイ教員やがなんか文句ある?
>>163
生徒がかわいそう
>>163
教員がおんJ…?
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2024年06月14日 12:45 ID:MB.iiy3E0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤字になっても仕方ない部分はあるけど、それを極力少なくするための努力は怠ったらいかんわな
まあどんなに頑張っても報われないから官僚を筆頭に公務員のなり手が少なくなってんだろうけど
※ 2.
私は名無しさん
2024年06月14日 12:56 ID:A3FpGJPl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
増税しながら教育等投資減らしまくっておいて、黒字もクソもない
※ 3.
2024年06月14日 13:03 ID:qxpZmka40 ※このコメントに返信する※
(e/d)
公僕は公僕らしく言葉と態度に気をつけてな
※ 4.
アイボ
2024年06月14日 13:04 ID:lcrxNqu30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
2倍じゃ黒字は無理やろ
※ 5.
私は名無しさん
2024年06月14日 13:08 ID:.RoUwp240 ※このコメントに返信する※
(e/d)
赤字、黒字を置いといてNHKみたいな民間のふりした独占企業は公務員にやらせた方が安く済むってのは誰でも分かる話
給与やボーナスは人事院で決定するから一人平均一千万円なんて異常な給与は認められない
なんでも民間が優れていると思い込むのは危険
※ 6.
2024年06月14日 13:19 ID:b9WzeiQS0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
そもそもボーナスがいらない
毎年予算組んで給料出してるんだから基本給にしっかりのせればいい
売り上げとかないんだから民間のボーナス分は全部毎月の給料に反映させればいい
めっちゃ暇だろうと忙しかろうと変わらぬ給料
それが公務員だ
※ 7.
名無し
2024年06月14日 13:24 ID:ByRNZONw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
いち公務員にそんなことできる権限はないでしょ
コメント投稿