ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:15:46.21 ID:??? TID:gundan
2万円超の丼、1万円超の串焼きも訪日客には「バーゲン」
歴史的な円安水準が続く日本は、インバウンド(訪日客)からみれば「バーゲンセール」(40代の男性米国人)の状態だ。
中でも飲食店のメニューは、購買力が高まる訪日客に合わせた価格設定が相次ぎ、日本人にはとても手が出せない水準に。東京の観光地を歩き、彼我の金銭感覚の違いを探った。
平日でもまっすぐ歩くのが困難なほど大勢の訪日客らでにぎわう東京・築地。すしや海鮮丼の店と訪日客がひしめく通りで、2万2000円のウニ丼の看板に目を疑った。
ほかにも豪華さを強調する2万円の海鮮丼の看板もある。東京・豊洲市場近くで今年2月に開業した観光施設「豊洲 千客万来」で1万8000円の海鮮丼「インバウン丼」が話題となったが、それを超える価格だ。
◆「米国ではもっと高いだろうね」
この価格、訪日客にはどう映るのか。20代の男性米国人は「米国ではもっと高いだろうね」。為替相場は1ドル=160円に近い。
円安効果に加え、日本よりも激しい海外の物価上昇を考えれば、割安に感じられるのかもしれない。
海鮮の印象が強い築地だが、居酒屋チェーンのワタミが昨年に希少ブランド和牛にこだわた牛串店を出すなど牛肉を扱う店が増えている。
和牛人気が海外で高まっていることが背景にある。インドネシア人の女性(27)は「日本の牛肉は口の中で溶けるようで本当においしい」と、3000円の和牛串を楽しんでいた。
ウニを乗せたサーロイン串(1万3000円)や、神戸牛とウニの丼(2万8000円)を扱うなど、訪日客に人気の牛肉と海鮮を組み合わせたメニューもある。
https://news.goo.ne.jp/article/tokyo/region/tokyo-333590.html
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BB1ohYBm.img
https://img.news.goo.ne.jp/image_proxy/compress/q_80/picture/tokyo/m_tokyo-333590.jpg
https://img-s-msn-com.akamaized.net/tenant/amp/entityid/BB1oi2ZF.img
引用元:https://talk.jp/boards/newsplus/1718576146
2: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:16:22.15 ID:UtzEK
なんで
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:19:49.25 ID:SxF1I
円安で米も値上がり
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:21:11.24 ID:f0Nzm
これが商売
カッペは黙って指くわえてろ
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:21:38.38 ID:mJNYZ
至高はイカよ
7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:23:20.81 ID:ag7eH
これよく分からんな…
埼玉だとおにぎり55円に値下がりしてるのに…普通デフレしてない?
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:30:14.33 ID:hhXUu
政府が無能だからこんなに物価が上がってるって言ってるアホサヨたちに
海外の物価高より遥かに抑えられてるって話をするとガチ発狂するんだよなw
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:41:02.26 ID:ag7eH
>>9
それどころかデフレしてるって話
おにぎり55円とか昭和でもあったか?
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:17:47.99 ID:Uc4qk
>>14
あるんじゃね、戦後とかラーメン10円だし
40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:19:11.51 ID:ag7eH
>>38
近くのサンディが74円、西友が94円
セブンイレブン146円
マミープラスが55円で颯爽と登場
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:30:52.51 ID:cvvFz
安いからってバンバン使いまくってもな
まぁ品質がいいからそうしてるんだろうけど好きにしてくれ
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:37:16.40 ID:qeseb
じゃあ外国人だけ8万円で売れ
12: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:38:50.00 ID:f0Nzm
>>11
自分でやってみなよw
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:40:15.58 ID:WKj1G
ドルが紙切れになる日も近いんですよ
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:41:19.16 ID:wqP2e
そうか?物価に差があるとしてもせいぜい4倍くらいだろ?
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:02:27.99 ID:WptkT
>>15
香港の倫敦大酒楼の早餐価格の円換算
13年前は1皿98円、今は557円
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:41:24.28 ID:hPgiS
そりゃアメリカで食う日本食の値段と比べたら安いわな
ピザ食わせてみろよ
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:51:23.18 ID:3uJQJ
>>16
10年前、アメリカで食べたサンマ定食が20ドルだった
レストランのオーナーは日本人で、食材は全部日本から取り寄せとのこと
今は現地でも値上がりしてるだろうが、さすがに海鮮丼で1食1万超えは異常と思う
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:52:12.71 ID:39okL
資本主義では、買い手がいればその値段で売るのが当たり前。文句言ってるのは僻んでるだけ。価値観は人それぞれだし、お金を落としてくれるのは日本経済にとってメリットでしかない
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 07:58:05.66 ID:aOAW3
外国人がこないようなチェーン店はちらほら
低価格攻勢をしてたりする
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:07:58.79 ID:WptkT
>>19
大手スーパーチェーンもPB商品の値段下げ始めたもんな
メーカーが我も我もと便乗値上げしてるのがシュールなくらいにw
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:05:32.98 ID:ZyHVX
カタカナで考えるから間違える
インフレは膨張、デフレは収縮という意味
経済は毎年3%ぐらい膨張させるのが基本なのに30年収縮してるのが日本
他国が普通、日本が異常
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:05:40.91 ID:2nzqf
とばっちりを受けているのは中韓の観光客も同じ
元やウォンも安いから日本人客と一緒にスーパーの500円弁当や
200円程度のカップ麺を食っている
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:09:07.47 ID:YhJOw
>>25
200円って金持ちだな
俺はいつも100円のカップ麺
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:17:25.80 ID:ag7eH
>>30
100円のカップ麺買える場所限られてね?コンビニだと200円
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:06:09.38 ID:wFtAe
普通にインフレーションだろこれ
日本人にとって国内での通貨価値が下がって
沢山お金を払わないとモノが買えないんだから
いずれ札束を積んでおにぎり買う様になるぞ
ジンバブエと一緒の事が起きつつある
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:07:47.93 ID:ag7eH
>>26
おにぎり55円に下がってるわww
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:10:05.10 ID:39okL
外国人観光客が来る一部の店の値段でしょ。千客万来に行ったけど、大半は日本人が普通に払える値段ばかり。このインバウンド丼を探したけどみつけられなかったよ。そんな例外中の例外を一般化して語るのはなにも分かってない人間だよ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:12:27.15 ID:atRmK
邦人向けの裏メニューでデフレマイン丼もあるらしい
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:14:06.26 ID:Pd7Wq
その物価が高いはずの海外から輸入している
肉の方が安いのはどういうことだ?
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:16:38.41 ID:Bgq00
>>34
飼料も輸入だからな
41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:19:19.19 ID:fqYqU
>>34
そりゃ大量生産のがコスパいいからな
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:14:31.35 ID:MpbzZ
わーくにはアメリカポチ
戦争に負けたのが全て
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/17(月) 08:22:28.01 ID:Pd7Wq
海外のがむしろ安いものが多い気がするんだが。
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
2024年06月17日 12:59 ID:yLYRhxoi0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
すでに2万超えてるからニュースになってるわけだけど
管理人は過去から記事作ってんの?
※ 2.
私は名無しさん
2024年06月17日 13:13 ID:azGp7vIf0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
財務省は税金取るの大好きなんだから、入国税とか出国税取りなよ
税金の二重取り、三重取りも平気でやってて、子育て支援やら何やらとコンフリクトある税制も平気でやるのに、なんで金持ってるとこから取らない?
※ 3.
私は名無しさん
2024年06月18日 20:26 ID:2Cv6NzTC0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
値段が同じおにぎりでも
今ふっくら作る技術があるから中身スカスカやろ
見た目同じでも重量や中の具まで同じなわけないだろ
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ