ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:32:15.94 ID:mhB3DVIt0

翻訳や作曲や脚本は叩かれてないのに
何で絵ってジャンルだけAIを使ったらあんな叩かれるんや
 
 

引用元: AIは画像生成だけ死ぬほど叩かれてるの何でなんや?


3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:33:53.31 ID:ddEW69ke0

批判しているのが障害者だからやで
 
 


32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:07:03.26 ID:9gPyiJQE0

>>3
それは無いやろ
幾ら何でも数が多いし著名人もそこそこ居るっぽいし
 
 


4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:35:27.19 ID:pLxkVXQs0

単に安っぽい生成絵がKindleや渋にペタペタ有って邪魔だからやろ
 
 


33: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:07:45.94 ID:9gPyiJQE0

>>4
そういうのって確かAI絵だけ除外出来るやろ?
邪魔やから叩かれてるなんてもんやない筈やで
 
 


6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:36:23.54 ID:J9PTRai90

嫉妬やw
 
 


36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:10:07.05 ID:9gPyiJQE0

>>6
AI絵がいいねされてるのにブチギレてる奴居ったな
嫉妬なんか?
 
 


7: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:38:06.13 ID:pLxkVXQs0

アホが低クオリティのイラスト集乱発してるせいで殆どの市場から追い出されたの笑えんわ
 
 


37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:10:46.25 ID:9gPyiJQE0

>>7
しゃあない
誰でも利用出来るシステムなんやからそういう奴も居る
 
 


8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:39:41.96 ID:UCFatPob0

食い扶持がなくなる人もいるからね
 
 


40: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:12:14.25 ID:9gPyiJQE0

>>8
そういう人はこれまで機械が人間の仕事を奪ってきた事には文句言ってなさそうやな
今時翻訳にAI使ってない人も居らんやろうし
 
 


10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:43:17.96 ID:9t/2ifvv0

しかもアニメ絵限定の狭い範囲や
 
 


41: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:13:30.05 ID:9gPyiJQE0

>>10
背景絵とか3D絵はそれほど叩かれてないもんな
アニメっぽい絵だけ批判の的にされてるの異様やわ
 
 


11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:45:45.39 ID:uzORdIWS0

AIの絵があることによって逆にヘタクソな絵の奴が持ち上げられてる風潮あるよな
 
 


42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:14:07.20 ID:9gPyiJQE0

>>11
よう分からんけどAIでも真似できない味がある絵って事か?
そういう絵は魅力的やな
 
 


13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:48:02.96 ID:eqT8rac70

ハリウッドの脚本家団体がAIを叩きまくってなかった?
 
 


44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:14:53.93 ID:9gPyiJQE0

>>13
何か俳優団体も文句言ってた気はするで
日本やと文句付けられてるのイラストだけやけど
 
 


91: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 06:29:21.32 ID:7B9ukVQGM

>>13
都合が悪い事例は無かった事にするんのやで
 
 


14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:49:12.01 ID:uzORdIWS0

ゲームとか安くてクオリティあるもん作りやすくなったらしいから技術的にはいいもんだ
 
 


19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:58:29.43 ID:2kV4F16l0

>>14
3Dの描写に使えるのが真の革命なんよな
絵なんざ大した事じゃない
 
 


45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:15:58.84 ID:9gPyiJQE0

>>14
アニメの動画なんかもバンバンAI使ってほしいわ
腱鞘炎で腕を壊す絵描きや漫画家が可哀想や
 
 


16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 03:53:20.14 ID:lMHCrxIa0

プログラミングに使ってるけど便利すぎる😏
 
 


47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:17:20.66 ID:9gPyiJQE0

>>16
それはええ事や
テクノロジーは有効活用したいな
 
 


22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 04:27:40.47 ID:V22lednj0

実際はイラスト系って業界自体が完全に取ってかわられる事は100パー無いしむしろダメージ少ない方やろ
本当にヤバいとこは既に問答無用で人減らしてるだろうし
 
 


54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:22:30.36 ID:9gPyiJQE0

>>22
AIって結局人間には敵わんからそんな怯えんでも良さそうやのにな
指の本数がおかしい間違いとか人間なら絶対せんやろ
 
 


23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 04:39:50.40 ID:18jfi8Rxd

翻訳は企業がもう動いてて大手も投資してる
有効活用してることは言わないよな
反AIって焚き付けてるのは悪用したい人や業者だと思ってるわ
 
 


55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:23:25.28 ID:9gPyiJQE0

>>23
翻訳の精度がもっと上がったら便利やろうな
スラングとかも訳してくれるんやろうか
 
 


24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 04:47:33.99 ID:naENVb2UH

翻訳なんかはハンコ業界と同じで防ぎようがないから諦めてるだけや
翻訳家は急いで食い扶持探してるやろ
絵師()はネット上で数だけ居るから抵抗試みてるだけや
 
 


56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:24:23.78 ID:9gPyiJQE0

>>24
翻訳家は人間にしか出来ん言い回しとかで頑張ってほしいわ
指輪物語みたいな訳はまだAIには無理やろうしね
 
 


26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 04:54:36.79 ID:faurn8KQ0

絵で食ってるやつがネットに大量におるから
 
 


29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 04:58:21.02 ID:WuXBijj0d

>>26
まぁそう目論んでどこもかしこAIイラスト集で汚染されたのが原因やな
どこも販売規制せざるを得なくなった
 
 


58: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:25:35.40 ID:9gPyiJQE0

>>26
別にAIが流行ってもそいつらの食い扶持が無くなる訳ちゃうやろうに
AIのイラストってまだまだ人間より下やで
 
 


27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 04:55:35.31 ID:OUVI+acT0

ハードとソフトの進化で
個人レベルでもアニメや映画が作れる時代は必ず来るだろうな
 
 


60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:26:50.01 ID:9gPyiJQE0

>>27
16bitセンセーションがそういう話やったな
でもそういう時代が来ても作品作るんは熱意がある奴だけやと思うわ
現代でさえ昔よりは大分物を作りやすい時代やしな
 
 


28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 04:56:04.45 ID:e8ajNhC70

なんか絵柄そのままで売ろうとした事件とかあったし
ああいう奴のせいじゃね?
 
 


61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:27:28.50 ID:9gPyiJQE0

>>28
石恵の絵柄やったっけ?あれ解決したんかな
 
 


30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 04:59:51.21 ID:B7kqgFjq0

うんざりするほど同じ絵柄で、しかも気持ち悪いドヤ顔を見せ続けたからとちゃうか
AI絵じゃなくてもマスピ顔ってだけでもう吐き気を催すようになったし
 
 


62: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:28:15.49 ID:9gPyiJQE0

>>30
まあ流行りって言うのはそういう物や
今の少年漫画青年漫画の新人やたらチェンソーマン風の絵柄多いしな
 
 


31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:00:38.06 ID:ekbyggwL0

アナウンサーもいらなくなってるけどAIアナウンサーの労働組合とかAIアナ辞めろ運動とか起きるのかな
現行読む仕事とか機械の方が正確だしな
NHKのアナウンサー全員クビにしてずんだもんでいいだろう
 
 


63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:29:22.38 ID:9gPyiJQE0

>>31
AIやったら噛み間違えとか現実での不祥事は無くなりそうやな
でもああいうTV局の番組って利権絡んでそうやし無理ちゃうかな
 
 


34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:08:32.56 ID:9gPyiJQE0

というか今気付いたけど誰かワイに大砲撃ち込んでるやんけ…
誰やねん
 
 


38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:11:15.50 ID:OUVI+acT0

既得利権がおびやかされてるからでしょ
今までのように自分達だけがウマウマ出来なくなるからだよ
 
 


66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:31:02.81 ID:9gPyiJQE0

>>38
それで自分を脅かす分野だけ叩いてるのはちょっと幻滅するわ
お前イラスト以外のAI利用は笑ってたやんみたいな奴ザラに居るで
ダブスタやそんなん
 
 


39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:11:33.95 ID:OI2X6eVb0

すまんAIで描いた絵って売ってもええんか?
その辺グレーなんか?それともモデルによっては自由に売っていいとかあるん?
 
 


68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:31:53.41 ID:9gPyiJQE0

>>39
確か商業利用はアカンみたいなモデルもあった筈やな
 
 


69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:32:29.62 ID:9IfwVyMJ0

>>39
何を学習させたのかに依るんちゃうか
 
 


46: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:17:05.69 ID:f4H/lYe4d

絵描きが文句言うのは分かるけど消費者が文句言うのはまじで宗教
絵師様の領域に機械が足を踏み入れるなど許さん!っていうエボウヨ
 
 


70: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:33:20.40 ID:9gPyiJQE0

>>46
何か言われて見ると絵師がエボン教の老師みたいに思えてくるな
 
 


51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:19:18.74 ID:hu+1pBx70

俳優や声優、翻訳家あたりでも猛反発食らってたやん
最近だと裁判もAIで済ませれるってのに反発しまくってたぞ
 
 


59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:26:14.67 ID:MfzAA12O0

>>51
抗議とか反発じゃなくて死ぬほど叩いてるの絵だけやん
 
 


71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:34:16.62 ID:9gPyiJQE0

>>51
アメリカやったっけ
日本やとイラスト界隈くらいしか話題になってないよな?
 
 


64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:30:00.52 ID:9gPyiJQE0

AIの利用に怒ってたらカーナビなんかも使われんのちゃうか?
人間が地図を使って道を調べるのは良いけどカーナビは邪道とかになってまうで
 
 


65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:30:58.17 ID:e8ajNhC70

ニューヨークタイムズかなんかがうちのデータ読み込ますなら金払えみたいな話あったし
きちんとそのへんクリアされだせば堂々と使えるようになるんじゃないかな
 
 


67: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:31:38.03 ID:+EA+Mqw/0

>>65
昨日だかOpenAIと合意して合法的に使えるようになったで
 
 


73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:37:52.14 ID:I2ZEMP3wM

AIでいらすとや風の作ったら万事解決やな
 
 


77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 05:51:44.67 ID:OUVI+acT0

音楽関連はもう前からそういう時代が始まってるじゃないの
大手レコード会社経由でプロモーションして貰ってデビューしなくても
各種ソフトを利用して個人で作った作品でも、内容が良ければ多くの人に聞いて貰える時代だし
この先は、遅れてる他の業界もそうなっていくだけ
 
 


83: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2024/06/28(金) 06:17:46.35 ID:2iP3gLXR0

単純に小銭稼いでるやつや趣味で絵書いてるやつが多いからやろ
作曲でそういう商売や趣味で交流してるやつはほとんどおらんしな
 
 

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします

本日注目の話題!

コメント一覧

※ 1. 私は名無しさん  2024年06月28日 21:14 ID:ZGow82RK0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

AIを叩いてるんじゃなくて、AIに特定人物の絵柄真似させて、成りすましで商売したり、知らんふりして使うからだろ
あんなもん、意図的にそうしない限り、偶然絵柄が似るなんて無いんだから、明確な悪意持ってやってるわけで


※ 2.  2024年06月28日 21:30 ID:.XiAaOcm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人を補佐する役割なら良いが、AI絵に関しては使用者の自己顕示欲や承認欲求を満たしたり、他人の作り出したものを勝手に取り込んで金儲けしてるからじゃないか。
AI肯定してる人がよく「絵師も誰かの絵を模倣してるだろ」と言うけれど、本人が練習して技術として身に付けたものを使って自分の手で書くのと、機械に覚えさせて出力するのは別物だろう。


※ 3. 。  2024年06月28日 22:10 ID:DSB2TWTM0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

AIの餌にされるから、やで
アルゴリズムだけでは絵は描けん
なんらかの手本が必要やから
ほんで、食わした絵には著作権払わなあかんが、現状無視されとる
それが問題


※ 4.    2024年06月28日 22:47 ID:H1Jo58kU0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

新しい道具が出てきてそれをたたく奴は漏れなく老害だよ。


※ 5. 私は名無しさん  2024年06月28日 23:30 ID:oRyl6mN30 ※このコメントに返信する※
(e/d)

人と勝負できるところまで来ていて商用でも使われてるから、その上で著作権などでの原作の保護がうまくできてないから、今のAIは学習元となる絵を誰かが描いてくれなければ成長できないから

作曲でいえば、特定のアーティストや特定の曲を学習させてそれっぽく感じられる曲をAIで作ってオリジナルとして販売している事例があったら問題視されるだろう
翻訳でも同じ原作を翻訳したものを学習している、学習元の文体と似ている箇所がある、学習元と同じ土俵で販売される、こういう場合は問題視されるだろう


※ 6. 私は名無しさん  2024年06月29日 03:52 ID:XqiKz.3k0 ※このコメントに返信する※
(e/d)

俺の絵を餌に学習したくせに俺より早くて上手くて俺の仕事を奪ってる!


コメント投稿

名前

     絵文字

いつもコメントありがとうございますm(_ _)m
アダルトとURLはNGワードにしています。(リンク先の安全確認が出来ないためです)
コメントができない場合は、一時的な不具合の場合があります。

芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ

前の記事次の記事