ニュース系
VIP系
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ
1: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:15:28.51 ID:3UYkZTKG0
これは詰んだわ
引用元: ・ワイ、土地を購入したのに新築価格が高すぎて家を建てれない
3: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:21:11.88 ID:8aZvrbE70
ワイも嫁が家欲しい言うから悩んでるわ
4: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:22:26.51 ID:3UYkZTKG0
>>3
買うならマジで急いだほうがいいかも
9: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:24:28.37 ID:8aZvrbE70
>>4
ほんま悩めば悩むほどどんどん値上がりするの辛いわ
せっかく土地買って家建てても隣人がキチガイやと終わりやしな
13: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:25:34.88 ID:3UYkZTKG0
>>9
そんなこと考えてる猶予はない
5: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:22:27.27 ID:Y463onZm0
マンションにしとこうね
6: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:22:48.88 ID:3UYkZTKG0
>>5
マンション買うのはマジガイジ
8: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:24:20.87 ID:b4EM7rMt0
ついでにいうともうすぐコンクリ製の建物は建てられなくなるぞ
10: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:24:53.98 ID:3UYkZTKG0
>>8
どういうこと?
11: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:25:15.08 ID:F7Ka3Wub0
コンクリートブロック積み上げるだけで家できるぞ
14: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:26:12.62 ID:pidxHbJ40
藁の家でええやろ
18: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:27:33.94 ID:3UYkZTKG0
>>14
ブーかよ
15: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:26:34.38 ID:lHtqeipe0
ソーラーパネル必須は辛いよな
19: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:27:48.54 ID:3UYkZTKG0
>>15
東京ちゃうぜ
16: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:26:41.65 ID:a8Zh1dT00
同じ土地に2軒建ってる奴か?
21: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:27:58.74 ID:3UYkZTKG0
>>16
せやで
17: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:27:19.23 ID:ZimoJUU80
自分で建てれば人件費ゼロやぞ
20: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:27:49.67 ID:gHz5KSJWr
土地買う資産があって家建てれない事ってあるか?
22: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:28:18.13 ID:3UYkZTKG0
>>20
当然土地もローンやからな
25: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:29:32.29 ID:gHz5KSJWr
>>22
そういうことか、家建てないと更地に金払ってるようなもんか
35: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:32:48.20 ID:hQVojD2b0
>>22
土地だけの住宅ローンって組めないやろ
家も計画に入ってないと銀行の承認出ないから土地手放すしかないやん
36: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:34:03.47 ID:3UYkZTKG0
>>35
不動産担保ローンやで
54: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:39:25.21 ID:hQVojD2b0
>>36
えぇ...
それ上物のローンも不動産担保ローンじゃないと無理なんじゃ
将来的に人に貸す気なんか?
59: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:41:09.46 ID:3UYkZTKG0
>>54
そこは確認したから大丈夫や、上物だけでローン組める
23: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:28:42.11 ID:BQ9u8+MY0
999万円の家でええやん
24: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:29:27.05 ID:a8Zh1dT00
土地と家一括でローン組める範囲で考えるやろ
27: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:30:59.39 ID:3UYkZTKG0
>>24
買い足しやからな
26: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:30:27.09 ID:JtoXMou4d
ナメック星の家みたいなのあったやん
あれでいいんやない?
30: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:31:17.39 ID:3UYkZTKG0
>>26
粘土か?あれ
28: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:31:05.36 ID:hQVojD2b0
700万くらいのローコストハウスじゃダメなん?
31: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:31:28.22 ID:3UYkZTKG0
>>28
そんなんあるんか?
29: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:31:08.83 ID:J7mFQcz10
コンテナハウスなら500万もかからんやろ
32: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:31:40.89 ID:TI3hL3dt0
予算は?
34: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:32:44.20 ID:3UYkZTKG0
>>32
3000万ぐらいで建つと思ってた
37: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:34:10.13 ID:TI3hL3dt0
>>34
都内か?
39: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:34:27.78 ID:3UYkZTKG0
>>37
名古屋や
42: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:36:13.78 ID:TI3hL3dt0
>>39
名古屋ですらそんな高いのかよ
3LDKが当たり前の世界なってくるな
45: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:37:02.59 ID:3UYkZTKG0
>>42
まだ大手のハウスメーカーしか見てないけどね、びびったわ
38: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:34:24.21 ID:BQ9u8+MY0
>>34
アイダ設計999万円で検索や
43: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:36:17.30 ID:3UYkZTKG0
>>38
ほんまにこんな値段でたつのか?
51: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:38:17.34 ID:BQ9u8+MY0
>>43
10年くらい前は777万円で売り出してたんよ
建築価格高騰で999万円になった
どこで建てるにしろこれからも高騰するから決断は早い方がええで
52: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:38:53.03 ID:3UYkZTKG0
>>51
安すぎて怖いんやが大丈夫なんかな?
44: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:36:21.75 ID:pFGQqP820
上モノだけで3000万って相当デカイやろ
48: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:37:30.97 ID:3UYkZTKG0
>>44
坪単価100万が最低ラインになっとる
75: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:54:37.27 ID:6yisJKgU0
>>44
まともな家建てようと思ったら今は4000~がスタートラインやぞ
47: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:37:29.38 ID:7BU3rFiL0
中古でも程度がいいの腐るほどあったろうに
50: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:38:06.83 ID:3UYkZTKG0
>>47
土地が先にあったんや
53: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:39:20.50 ID:p/fIHmN80
建売り買えばええやん
55: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:39:51.80 ID:TI3hL3dt0
安いには安い理由がある
最低限樹脂窓はいる
61: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:41:33.15 ID:3UYkZTKG0
>>55
そらそうよな
56: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:39:51.98 ID:a8Zh1dT00
てかすでに家立ってる土地なら外構工事要らなくないか?
30坪浄化槽込みで3000万ならやってくれるんじゃないの
63: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:42:00.16 ID:3UYkZTKG0
>>56
家解体せなあかんのよ
65: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:43:03.28 ID:a8Zh1dT00
>>63
解体費用200~300万くらいやろ
そこはポンと出せんのか?
69: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:46:19.40 ID:3UYkZTKG0
>>65
ポンとは出せない
72: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:49:19.14 ID:a8Zh1dT00
>>69
じゃあもう自分で解体して産廃処分費用まで下げるしかない
73: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:49:57.52 ID:3UYkZTKG0
>>72
無理や😭
57: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:39:57.75 ID:pFGQqP820
あー積水とか大和ハウスクラス見とるんか
そら高いわ
64: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:42:42.08 ID:3UYkZTKG0
>>57
ヘーベルや、積水は坪150の世界線やな
60: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:41:21.86 ID:lnQwGebI0
ちなみに名古屋のどこら辺や?
地盤悪いと杭や地盤改良の費用が上乗せされてくるで
66: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:43:03.44 ID:3UYkZTKG0
>>60
さすがに場所は怖い、すまんな
68: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:45:00.56 ID:lnQwGebI0
>>66
ええんやで
とりあえず地盤関係は勧められたらケチらない方がええで!
71: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:47:05.62 ID:3UYkZTKG0
>>68
そうなんや、割と人気のとこやからそんな悪くないとは思うけど
76: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:57:16.90 ID:gOYiXdb5r
新築だけ?値段あがってんの
中古はええの?
78: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:58:14.71 ID:3UYkZTKG0
>>76
全体に上がってるが新築は桁違い、資材から人件費ら全部上がってるから
77: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 00:57:58.34 ID:a8Zh1dT00
3000万融資の目処がついてるなら
解体処分費頑張って貯めるしかないな家建てる以前の問題
81: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:00:33.96 ID:3UYkZTKG0
>>77
借りれないわけじゃないんや、返済がキツイだけで
86: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:04:15.46 ID:a8Zh1dT00
>>81
壊してみないと家建てるのにいくらかかるかわからないんだから
どの道解体は自腹で払うしかないやろ
まだスタート地点にすら立ってない
88: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:06:20.14 ID:3UYkZTKG0
>>86
解体費用もローンに入れれるで、当たり前やが
83: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:00:45.41 ID:F7Q+46vO0
マンション買えばええのに( ゚д゚)
85: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:01:12.16 ID:3UYkZTKG0
>>83
マンション買うやつだけはマジで馬鹿にしてる
89: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:07:20.40 ID:r891XjDw0
土地だけ先に買う馬鹿初めてみた
普通並行して段取りするよね
90: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:09:10.69 ID:3UYkZTKG0
>>89
今築古の戸建てで住んでる土地があって隣の土地を買ったんや
97: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:19:17.96 ID:r891XjDw0
>>90
なら横の土地買っただけでいいじゃん
家建て替えるお金はなかったんだし、まあ何に使うか知らんけど
100: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:23:07.62 ID:3UYkZTKG0
>>97
今住んでる家が築50年ぐらいのボロ家やから、どちらにせよ家は考えなあかんのよ
92: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:13:59.10 ID:JzjdhCVu0
自分で建てるのもええよな、昔は自分で家を建てるのが趣味だったとか
96: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:17:13.83 ID:fEyiXM9C0
最近は水害も土砂災害も隣人ガチャもあるしいい所なら土地先に買うはまあいいんじゃねとは思う
99: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:22:14.77 ID:U811ZabV0
貸地にして誰かが家建てたら期間満了時にぶん取るんや
102: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:24:45.76 ID:3UYkZTKG0
>>99
更地にして貸し出すのがベストなんかな
104: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:29:38.82 ID:6tFr9Gb90
>>102
居住権主張されて土地ぶん取られる可能性もあるで
105: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:30:30.50 ID:3UYkZTKG0
>>104
賃料払ってくれるならいいよ
103: 以下、\(^o^)/で30がお送りします 2025/02/07(金) 01:29:10.11 ID:FhuDh7nw0
ワイ6年前の相模原ですら土地2200万建物3200万だったからなぁ
今は金利も上がってきてるし大変だな
この記事が気に入ったら
いいね!しよう
いいね!しよう
最新情報をお届けします
本日注目の話題!
コメント一覧
コメント投稿
芸能・ニュース
VIP・その他
厳選ピックアップ
見逃せない2chまとめ