800円だと安い部類に入る模様
引用元: ・最近のラーメン、高いwww
物価上げなどうしようもない
>>2
これな
日本人の年収は上がってないのに物価だけ1.5倍や
>>4
年収どころか手取りが減っとる
>>213
過去最高税収やぞ
500円で餃子セットにして
ノーマルラーメン1000円で特性が1500円余裕で越えてる
ドノーマルなヤツでも下手したら千円近くするもんなイカれてる
今朝ラヴィット見てたら1杯2500円のラーメン出てたわ
こないだ栄で一蘭食いに行ったけど余裕で一杯千円以上してて草生えたわ
ワンコインで博多ラーメン食えてた時代が懐かしいわ
不思議な味がした500円で食えた豚骨ラーメン屋まだ生きてるんかな
1000円出すならご飯おかわり自由の定食食べるわ
でも近年のラーメンまじで美味い店多いんよな
昔と違って外れとかなくて美味しいのが当たり前や
600円くらいのラーメン屋が数年ぶりに行ったら860円になってたな
イッチ好きなラーメン屋は?ワイは一番星
>>15
都内限定でええか?
>>17
なんでもええで
>>18
ってか各都道府県の店あげられてもよな
ワイは新宿の人間やから俺の空とかたかはしをよく利用するわ
>>21
新宿の俺の空閉店しとるんやが
>>107
高田馬場行け
>>21
新宿の俺の空閉店しとるんやが
20年前なんて美味しいラーメン屋を探して食べ歩くのが当たり前やったのに、今は美味しいのが当たり前でその中で好みのラーメン屋を探して食べ歩くように変わったからすごい時代よ
230円のラーメン学校帰りに食ってたわ
>>19
何年前?
今何円?
>>20
調べたら去年の9月に390円から480円に値上げしてるみたい
コストパフォーマンスで考えんとな
800円で安いラーメンもあれば
650円でも高いラーメンもある
物価高やからしゃーないとかいう風潮なんとかしろ
こちとら給料ビタ一文上がってねーんだぞ
いいね!しよう
本日注目の話題!
コメント一覧
※ 1.
私は名無しさん
2025年02月09日 09:03 ID:KEX6s2mx0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
ただの塩ラーメンが1100円・・・
※ 2.
私は名無しさん
2025年02月09日 09:08 ID:WQD6qnE30 ※このコメントに返信する※
(e/d)
上手いけど混んでて避けてたラーメンが、並ばず食えるようになってるのは、正直ありがたいがなぁ。
※ 3.
私は名無しさん
2025年02月09日 09:08 ID:Tu4pmDhT0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昭和生まれの貧乏人が入って来られなくなって店内は快適だろうな(笑)
ワイも今度行ってビールにザーサイと揚春巻き→ ラーメンでも食べて来ようっと!
※ 4.
私は名無しさん
2025年02月09日 09:26 ID:xYI7JRgl0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
※2
羨ましい
俺の知ってる有名店はどこも値段上がっても変わらず行列作ってるわ
※ 5.
私は名無しさん
2025年02月09日 09:53 ID:jprDSIBw0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
昔からすると高いと思うけれど、前は安すぎたんだよ。
スパゲティの値段からすると、まだ安いと思うよ。
と言うか、ラーメンより手間がかからないのに、
1,800円とか2,000円とか高すぎ。
※ 6.
乃が美
2025年02月09日 10:16 ID:cV8xrXWm0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
バカ高い食パンの店どこ行った
※ 7.
私は名無しさん
2025年02月09日 12:52 ID:hDOKVDfe0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
貧乏人「千円の壁!千円の壁!」
現実「そんなものはない」
※ 8.
私は名無しさん
2025年02月09日 13:29 ID:wib4L9hq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
パスタと比較して、原材料や手間だけ比較しても無意味だよ
イタ飯屋はもっとフォーマトな食事として提供されても問題ない雰囲気作りのために店内の設備投資やホールスタッフにも金かかってるし、店の前に行列作らせるなんて論外なので、客単価上がるのは仕方が無い
味や満足度では劣ってないと思うけど
※ 9.
私は名無しさん
2025年02月09日 13:29 ID:wib4L9hq0 ※このコメントに返信する※
(e/d)
>>8
誤:フォーマト
正:フォーマル
コメント投稿